記録ID: 1600831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2018年09月28日(金) 〜
2018年09月29日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:52
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,542m
- 下り
- 2,540m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:26
距離 12.8km
登り 2,100m
下り 329m
2日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:28
距離 18.8km
登り 450m
下り 2,222m
6:17
28分
宿泊地
15:45
ゴール地点
天候 | 28日晴れ・29日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第3無料駐車場利用(上段が近道) 仮設トイレは下段にあり トイレ裏に沢水がホースからジャバジャバ出てます https://www.okuhida.or.jp/archives/5001 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道↑ 思いっきり急登、水場も無いためそれなりの準備を トイレは笠ヶ岳山荘まで無し 小池新道↓整備され大変歩きやすい トイレは鏡平山荘・わさび平小屋にあり |
その他周辺情報 | 温泉:ニューホタカ(新穂高登山指導センター上部のゲート傍) 600円 源泉かけ流し(露天が素晴らしいらしい) |
写真
感想
木曜に仕事終わり、新穂高温泉Pで車中泊。
天気予報が前後悪いせいか、無料駐車場は空きありでした。
28日は朝から快晴。
往きの笠新道は暑くて、最初過呼吸気味に。
30分毎に休憩し、慣れてきたころに槍&穂高の展望が良くなり、写真を撮り撮り登りました。
杓子平まで、やっぱりキツカッたぁ。
下山では使いたくないな。
笠ヶ岳山荘に着いて、ザックを起き空身で山頂へ。往復30分。
ガスってきて残ね〜んと思っていたら、暫らくブロッケンが見れて周りの人と遊びました。
「江戸時代の仏像があるんだよ」と教えてもらい、拝顔させていただきました。
なかなか素敵なお顔でした。
翌日、台風24号が近づいていて、笠新道か小池新道どっちで下山するか悩んだけど、雨も風もそれほど強くなかったので、小池新道で下山することに。2時間は長くなるけどね。
アップダウンはあるけど、緩やかに下りて行くので、足には楽でした。
黒部五郎や薬師の眺めを楽しみながら、緩やかな稜線歩きを楽しみました。
今度は小池新道で双六へ行って、笠ヶ岳を眺めてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する