記録ID: 1600934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山 温泉⇒天人峡
2018年09月28日(金) 〜
2018年09月29日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,130m
コースタイム
天候 | 1日目:曇 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
成田空港⇒新千歳空港(ジェットスター) 新千歳空港⇒新得(電車) 新得⇒トムラウシ温泉(宿の送迎) 復路 天人峡⇒旭川空港(タクシー:7000円強) 旭川空港⇒羽田空港(JAL) ジェットスターは1万円程度。座席が狭いなど、デメリットがありますが、荷物が早く出るなど意外に悪くなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トムラウシ温泉〜温泉分岐 道ははっきりしていますが、短縮ルートに比べ歩かれている様子がない。強い獣臭がする箇所があり、怖かった。 温泉分岐〜トムラウシ山 緩やかな登りが多いですが、距離があるので結構疲れます。コマドリ沢〜前トム平はヒグマの目撃情報が多く、注意を要する。前トム平付近は獣臭が強かった。標識に熊がマーキングしているらしいので、急いで通過した。 前トム平から山頂は近そうに見えましたが、アップダウンなどがあり、なかなかたどり着きません。 縦走路は岩稜帯が多く、コースタイムを縮めるのはむずかしいようです。 化雲岳〜天人峡 小化雲岳から湿地辺りまで、泥濘や木が多く通過に時間がかかります。天人峡周辺では倒木が多く、苦労しました。 |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉、天人峡の温泉など |
写真
感想
8月から狙っていたが天気と地震で、こんな時期に。予想以上に人が少なく、トムラウシに行きそうな人には2日間で10人弱しかすれ違わず。
縦走路では誰とも会いませんでしたが、その分のんびりと過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する