初登りは夜叉神より薬師岳 北岳とご対面は叶わず


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,603m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
→10:28南御室小屋通過→どっかでたぶん休憩した→11:23砂払岳→11:37薬師岳小屋
→11:52薬師岳山頂12:15→12:57南御室小屋13:03→13:40苺平(休憩)→14:28杖立峠(休憩)
→15:13夜叉神峠小屋(休憩)→15:51登山口
天候 | 朝だけチョイ晴れ→曇り→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時で20台ほど?泊まりの人たちの車と思われる。 トイレあり。手洗いの水は出ない。 ポストは階段登ったところに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンピッケルは終始使用しませんでした。 南御室小屋より上部では着用した人とすれ違うこともあったので、つけた方が歩きやすい場合もあるかもしれません。 ・登山口〜山火事跡の開けるところはまるで夏道。ほとんど雪なし。杖立峠以降の変化のない登りは、傾斜はきつくないが精神的に辛い。 ・山火事跡は石・岩にうっすら雪がついて滑って歩きにくい。下りではかなり気を遣いペースがあがらない。 ・それ以降は雪が安定して付いている。キュッキュッと鳴る締まった雪。 ・稜線上はほぼ雪なし。岩にうっすら付いている雪には注意。 |
写真
感想
おいしい料理に舌鼓の帰省ライフも悪くないが、どうもゴロゴロしている時間がもったいない・・・。
山が恋しくなったのと、なまった体に喝!を入れるべく、新年登りぞめを計画。
本当は西穂独標に行って「あけましておめ独標ございます」とダジャレをかっ飛ばしたかったのだが、
残念ながら天気予報が悪すぎで、次点候補の鳳凰へと転進。下界の芦安などは晴れ予報だが山の上は果たして・・・?
早めに登って峠から朝日にそまる北岳が見れたらなあ〜と妄想し、当日を迎える。
登り始めが7:00だったので上記妄想はすでに叶わずである(笑)。
夜叉神峠小屋に着くと何人かの写真愛好家が既に陣取っていた。
北岳方面は薄らグレーの雪雲がざわざわと取り巻いており、朝からこんな調子だそうだ。
それにしても雪がない。
ただし北岳側から吹いてくる風は強く冷たい。
じわじわとグレーの雲がこちらに迫ってくる。
徐々に小雪も舞うように。
なんやかんやと辛抱強く登っていくと苺平に到着。ちょっと下って南御室小屋。
ここからの登りで突然ペースが上がらなくなる。あーしんど。
何とか薬師小屋にたどり着き、最後ひと登りで薬師岳ピーク!!!
おお、なんて絶景だ、白すぎる(笑)。
目と鼻の先の観音岳も、雲に隠れたり現れたり。
北岳は・・・もちろん見えず。
まあでも日本海側が軒並み大荒れだった中、無事に登頂できて何より。
下界はまあまあ晴れており、冷えた体をほうとうで温めようと飯屋を探すが道中に発見できず。
20号を走っていると目の前に一段と黒い雲が控えている・・・おおお、、、もしや、、、?
白州〜長坂あたりから猛烈な雪に!!山よりヒドイってどゆことよ。
小淵沢ICから高速に逃れるも除雪車が走っていてスピード上がらず、
伊那まで一時間〜一時間半くらいかかったでしょうか。
帰り道が本日の核心だったとはね! チャンチャン。
2012年の山初め、お疲れ様でした。
お天気がイマイチで北岳とも会えず終いはちょっと残念でしたね。
南御室小屋から先のペースダウンは実家でゴロゴロしていたツケかな?
でも、それでもソコソコいいペースで登ってるじゃないですか、さすがに yokoさんですね。
年末年始から何人かのユーザーさん達が鳳凰のレコをアップされてますが、まだ雪は幾らもないんですね。
もっと降ったら行ってみたいな。
わたし、元日の下山後のお風呂と穂高神社の初詣ですっかり冷えて風邪です・・・
久しぶりに気合を入れようと思ってた今週末の3連休なのに体調が危ぶまれます。
yokoさん、今年も宜しくね。
おじさん達を後ろからビシバシと持ち前のスピードで追い散らして下さい!
歯切れの良いレコ、楽しみにしてますよ。
大丈夫だったかと心配しておりましたが
西穂方面は回避されていたようで
この山行記録を見てホッとしました!!!
強行しないで正解でしたよ。
その判断に拍手です!!
こっちは、4、5日と急に大雪が降りましたからね〜
ちなみに今も降り続いています・・・・
これだと、いくら西穂山荘まででもトレースが
消えちゃってラッセルなんてのもありえますよ!!!
それに比べると南アルプスは別世界でビックリしました!
ありがとうございます〜。
荒天になるギリギリ手前のところで運よく登頂できた、といったところでしょうか。
いや、運がよければ晴れたのか?
noborundaさんも年越し山行お疲れ様でしたー!
燕山荘のHPにばっちり写真が載ってましたよ〜。
私も今週末に燕山荘に行きたいな〜と思ってるのですが、またしても予報がよろしくない。
予約入れるか悩んでるところです。
こちらこそよろしくお願いします!
風邪が治りますように!
気に掛けていただいてありがとうございました。
下山後すぐに直接報告すべきところをすみません!
やはり降りましたか〜。そして今も!?
日常生活にも支障がありそうですね。お気をつけて!
西穂に後ろ髪引かれる思いもありましたが、晴れてるときに思い切り楽しむことにします!
ありがとうございました〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する