記録ID: 1602597
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
NO.71 Mt.平ヶ岳&Autumn colors 3
2018年10月03日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 13:08
距離 24.7km
登り 1,815m
下り 1,843m
19:01
ゴール地点
天候 | 朝 〜 昼 晴れ☀️ (*^o^*) 午後 曇り☁️のち霧雨🌂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道352号線 (奥只見シルバーライン、樹海ライン) 鷹ノ巣🅿︎ ダム横の細い道とトンネルが 嫌だったので帰りは樹海ラインから 国道352、国道400で 西那須野塩原ICから東北自動車道利用 (こちらは下道がとても長く感じられ 個人的には好きではありません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが 台倉山から先 台風の影響か 倒木が登山道や木道を塞いでいて 藪漕ぎや倒木を乗り越える箇所が ありました 下山時に数えたら大小合わせて 倒木が24本ありました また登山口から下台倉山までのあいだ 細いロープが張られた場所が何ヶ所もあり 雨天の下山時は助かります |
その他周辺情報 | 小出IC降りてすぐにセブンイレブン 樹海ラインから先は何もありません |
写真
感想
念願の百名山 平ヶ岳
登山口までのアクセスが遠く
コース時間が長いので
毎年候補に上げながら
天候やらお休みが合わなくて
行けなかった山でした
昨年 同じ山域でロングコースの
越後駒ヶ岳に登った時に
地図時間より早く登れたので
平ヶ岳も行けるかなと
(山と高原地図の地図時間はオーバーで
皆さんが速いのだと後から知りました
…)
紅葉🍁が見頃で晴れ予報の
水曜日に決行!
ロングコースなので車中泊も
考えましたが光岳で
一睡もできなかった経験を
思い出し睡眠不足のロングルートは
2度としたくなかったので
夜11時に自宅を出て駐車場に到着し
日の出前に登山を開始する計画でしたが
見事に寝坊 おまけに駐車場までの
道を間違えて予定より1時間半も
遅いスタートになりました
見たかった玉子石を諦めようかと
思っていましたが平ヶ岳山頂周辺は
とても美しい展望が広がっていて
天候にも恵まれたので足を伸ばしました
辛い登りの後に広がる山頂湿原は
ほんとに素晴らしく✨✨✨
近くの会津駒ヶ岳も綺麗だけど
登りはこんなにきつくないし
これほどの達成感はしばらく
感じたことがなかったな と
有頂天でいられたのもつかの間
スタートが遅かったツケが
この後待ちうけていました
下山時にヘッデンは覚悟していましたが
覚悟以上に下山ルートも長かった〜〜
午後からのガスが霧雨にかわり
土は滑りやすくなるは暗くて木の根っこは
見えにくいしで駐車場に着いた時は
達成感を上回る安心感(疲労感)で
一杯となりました
やはり平ヶ岳はハンパなかった〜〜
(=^ェ^=)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
神奈川から日帰り〜っ!、有り得ません!!
こんばんは。
平ヶ岳に行かれたんですね〜
私が登山を始めた頃この山には一般登山道は有りませんでした。
奥深い為登山の困難さにおいて名を馳せており往復に最低1泊2日は予定せねばならない岳人憧憬の秘峰でした
私も30年以上前に一度この山に登ろうとした事が有るのですが悪天に阻まれ頂を極めてはいません。
それを日帰りするとは、快挙です!
おめでとうございます。
写真66枚目の”大平源”は”大平原”でしょうね、環境省とも有ろう所が・・
ほぼ寝ないで歩き通したお二人の体力気力に改めて脱帽です。
お疲れ様〜〜
追記:ブブさん、今回を入れて百名山を71峰も登られたんですか?!
日帰り大変でした〜〜(@_@)
自宅に着いたのが1時半ですから
この日は26時間ちかく行動してました(^-^;
平ヶ岳は今では日帰りでしか登れない山ですが
以前は秘境だったのですね
登山道を作ってくださった方々に感謝です(^-^)/
大平源の "源" 気づきませんでした
確かに環境庁ちょっと恥ずかしいコメントですね(苦笑)
おかげさまで 百名山71座となりました
残りは 北海道、東北、近畿、中国四国それと
九州 自宅から遠いところばかりとなりました
(おそらく全部は行けないかなぁ〜)
百名山完登にこだわらず山歩きを楽しみたいと
思います
コメントありがとうございま〜す
(=^ェ^=)😽
ブブニャンさん、イサピョンさん、長ぁ~い平ヶ岳、本当にお疲れ様でした
いやぁ~、しっかし、お寝坊に道間違いがたたりましたね~w
19時下山とは、びっくりですよ〜!!!
でも、景色も良い大満足な山行日和で、本当にうらやましい限りです
姫ノ池、めちゃくちゃキレイですね〜。
あ〜、私もまたチャレンジしてみたいです〜
本当に本当に、お疲れ様でした♪♪♪
お久しぶり〜〜デス(^-^)/
今回はほんとに長ぁーい山行でした
シルバーラインのトンネルも
長すぎてナビが反応しなくなり
右折のところを直進しちゃいました(@_@)
19時下山ちょっと遅かったかな(*_*)
ヘッデンで夜歩くの慣れていたので
油断してのんびりしちゃいました〜(^^;
(mammuponさん の富士山御殿場ルートの
レコよりはお気楽ですが(*≧∀≦*) )
でも山頂の湿原は素敵すぎて大満足で〜す
ぜひぜひチャレンジしてください✨✨
コメントありがとうございま〜す
(=^ェ^=)😽
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する