記録ID: 160720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山〜本仁田山
2012年01月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
9:00古里駅-10:26赤杭山10:31-11:27エビ小屋山11:33-12:15川苔山12:54-13:10舟井戸-13:40大ダワ-13:57コブタカ山14:02-14:20本仁田山14:30-15:33安寺沢-16:02奥多摩駅-16:11もえぎの湯
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース】 ・雪はほとんどありません。全体的に霜柱が凍った状態です。この日はアイゼンの出番なしです。 ・赤杭尾根のズマド山西側のトラバース道が崩れかけています。滑りやすいので要注意です。 ・鋸尾根は岩混じりの急な道、大休場尾根は植林帯のはっきりした道ですが、小石などで滑ります。 ・足毛岩の肩〜大ダワ、舟井戸〜大ダワの巻き道は、通行禁止になっています。鳩ノ巣方面は何も書かれていなかったので、大丈夫だと思います(未確認)。 【ポスト】 見当たりませんでした。 【トイレ】 古里駅、奥多摩駅(ともに、改札の外) 【温泉】 「もえぎの湯」(大人2時間750円・奥多摩駅から徒歩約10分) http://www.okutamas.co.jp/moegi/ |
写真
感想
しばらく歩いていなかった奥多摩。
赤杭尾根を登るのは、12年ぶりです。
この日も快晴でしたが、遠くの方は霞んでしまっていたので、展望は期待していませんでしたが、しっかりスカイツリーも見えました!
前回の大山で、双眼鏡を持っていくのを忘れて後悔したので、今回はちゃんとザックに入れました!
山頂はマイナス1℃、風も強くて寒かったですが、久しぶりの奥多摩の山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人
いつもレコを拝見させて頂いておりますが、コメントでは初めましてですね
私も赤杭尾根、鋸尾根、大休場尾根を2週間前に通りましたが
masaiさんのレコを拝見して、つい先日の出来事の様に感じてしまいました。
エビ小屋山はスルーして気になっていたので、山頂の様子が分かってスッキリしました。
有難うございます
年明けから
私は昨日、筑波山
奥多摩の山は意外とキツイ山が多いと思います。
川苔山と本仁田山を合わせて登り約1300mは登りがいがありますね。
川苔山はもう30年もご無沙汰なので、行きたくなりました
初めまして、コメントありがとうございます!
おそらく、あのpippiさんの川苔山の記録を読んでいなかった、たぶん箱根に出かけてたと思います
本当に、ありがとうございました!
エビ小屋山は、古里から登ってくるとピークらしいピークが無いので、立ち寄ることにしました。
展望は微妙でしたが
筑波山の記録、楽しみにしています!
えっ、30年ですか
奥多摩は、特に登り始めが急な山が多いように思います。
谷が深いですからね。
川苔山から本仁田山へは、鋸尾根のアップダウンもあり、なかなか大変でした
hachiさんも、ぜひお出かけ下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する