記録ID: 1608506
全員に公開
ハイキング
道東・知床
仁頃山(管理車道→西尾根)
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 676m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:51
距離 10.5km
登り 679m
下り 678m
13:48
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ→山頂ガス→下山中は雨→下山と同時に晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
盤石で歩きやすいことこの上なし。西尾根コースもキレイに笹刈りされており快適! |
写真
「奥新道への連絡路」の標識。
正しくはこの道を行くのだが、奥新道なんて通らないよな、と地図を確認もせず林道を北上する。
100mほど進んだところで、ジオグラフィカの「ロックオンしたトラックから外れてる」の音声で、逆方向に進んでいることに気づいた。
正しくはこの道を行くのだが、奥新道なんて通らないよな、と地図を確認もせず林道を北上する。
100mほど進んだところで、ジオグラフィカの「ロックオンしたトラックから外れてる」の音声で、逆方向に進んでいることに気づいた。
勝手な思い込みと、雨が本降りになって地図の確認を面倒がったのが間違いの原因。
100mほど進んだところで引き返し、奥新道への標識に従って沢を渡る。
ちょっとヒヤッとした。危ない危ない。
100mほど進んだところで引き返し、奥新道への標識に従って沢を渡る。
ちょっとヒヤッとした。危ない危ない。
撮影機器:
感想
実家の様子を見にきた帰りがけに、近くの仁頃山へ。
去年は東尾根を歩いたので、今回は未踏の管理車道から西尾根コースを歩いてみました。どのコースも笹刈りや倒木処理、携帯トイレブース設置など、とてもよく整備されて歩きやすいなと感じました。
下山では、ちょっとした油断から道を間違え、危うくまた山に登り返すところでした。
ジオグラフィカの警告に助けられましたが、地図のこまめな確認を怠らないようにしなければと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する