記録ID: 1608609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2018年10月08日(月) [日帰り]



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 4,116m
- 下り
- 4,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:00
距離 37.8km
登り 4,116m
下り 4,196m
11:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台からバスでしらび平へ… そこからロープウェイ。。 バスとロープウェイで往復3900円!! 結構高め! |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本岩岩!難易度は低め |
その他周辺情報 | 駒ヶ根はソースカツ丼が有名でいろんなところにお店があります!! 僕らは地元の方に教わった、茶蕎麦いな垣というところへ行きました! 絶品です! |
写真
感想
菅の台駐車場へ2:00に着いた頃には結構なバス待ちの場所取りが始まっており、僕らは5台目のバスに乗れました。
チケットは事前にコンビニで買って行きましたが、菅の台駐車場でチケット交換をしてもらって使いました。ロープウェイの上でソフトドリンク一杯が無料でゲットです。。
天気に恵まれて、この時期にハーフパンツで登れました。
周りからは冷ややかな目を浴びてましたが、ちょうどいい感じでした!
この日は雲海もきれいに出て、北アも南アもきれいに見えました!
次回はテントを持って行きたいと思います。
帰りにロープウェイで登りは2時間待ちになっていたそうです。。
人気スポットなので、早めにロープウェイを乗ることをお勧めします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する