ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1609317
全員に公開
ハイキング
甲信越

南木曽岳(【三百名山】御岳山とセットで遠征!)

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
8.0km
登り
787m
下り
879m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
2:37
合計
7:02
7:38
15
スタート地点
7:53
8:02
121
10:03
10:26
13
10:39
12:26
21
12:47
12:58
68
14:06
14:13
27
GPS ログが原因不明でスタートして暫くは取れていません。
天候 曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登り道、下り道の分岐から上は急登が続き、木道は、丸太階段か多く濡れているときはよ〜く滑ります。
その他周辺情報 あららぎ温泉 内湯のみの素朴で小さな温泉ですが近いのが一番!550円
三連休の残り二日は天候回復?見切り発車で御岳山と南木曽岳アタック決定!土曜午後に家を飛び出て恵那山S Aで朝を迎えました。
2018年10月07日 05:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
10/7 5:45
三連休の残り二日は天候回復?見切り発車で御岳山と南木曽岳アタック決定!土曜午後に家を飛び出て恵那山S Aで朝を迎えました。
前夜に恵那山SAに着いて最終調整した結果は御岳は月曜の方がベスト!南木曽岳は9時から晴れ予報なので今日は南木曽岳に決定!登山口駐車場到着!
2018年10月07日 07:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:19
前夜に恵那山SAに着いて最終調整した結果は御岳は月曜の方がベスト!南木曽岳は9時から晴れ予報なので今日は南木曽岳に決定!登山口駐車場到着!
登山道の案内!南木曽岳は前から登りたかった山で登り用と下り用にコースが別れている珍しい山です!
2018年10月07日 07:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:23
登山道の案内!南木曽岳は前から登りたかった山で登り用と下り用にコースが別れている珍しい山です!
ゲートの横から登山道が始まります。
2018年10月07日 07:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:24
ゲートの横から登山道が始まります。
直ぐに林道に再合流!
2018年10月07日 07:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:30
直ぐに林道に再合流!
2018年10月07日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:40
金時伝説がここにもあるんですね!
2018年10月07日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:40
金時伝説がここにもあるんですね!
金時の産湯!
2018年10月07日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:40
金時の産湯!
林道も終わり橋を渡るといよいよ山道に入ります。上はガスが覆い被さってますが・・
2018年10月07日 07:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:46
林道も終わり橋を渡るといよいよ山道に入ります。上はガスが覆い被さってますが・・
でも下流方向を見ると晴れてきました!てんくらの予報の9時頃から晴れ・・期待してますよ!
2018年10月07日 07:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:47
でも下流方向を見ると晴れてきました!てんくらの予報の9時頃から晴れ・・期待してますよ!
しばらく山道を登ると・・おっ!これが登山道(登り)、下山道の分岐ですね!
2018年10月07日 07:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:57
しばらく山道を登ると・・おっ!これが登山道(登り)、下山道の分岐ですね!
またまた金時伝説が・・
2018年10月07日 07:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:58
またまた金時伝説が・・
この岩窟がそのようです。近くまで寄れそうですか足場も悪いので遠くから・・
2018年10月07日 07:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 7:59
この岩窟がそのようです。近くまで寄れそうですか足場も悪いので遠くから・・
この後は段々と道も急登で険しくなり梯子や・・
2018年10月07日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:01
この後は段々と道も急登で険しくなり梯子や・・
桟道が次々に出てきます。
2018年10月07日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:01
桟道が次々に出てきます。
それでも山頂まで1.7km!
なんや近いやん!・・とこの時は軽く考えてました。
2018年10月07日 08:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:02
それでも山頂まで1.7km!
なんや近いやん!・・とこの時は軽く考えてました。
おっ!アスレチックなルート取り・・
2018年10月07日 08:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:03
おっ!アスレチックなルート取り・・
そしてヌルヌルのガタガタの梯子階段は怖い!
2018年10月07日 08:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:04
そしてヌルヌルのガタガタの梯子階段は怖い!
喉の滝!水場と書いてあったので付近をウロウロしましたがそれらしいものはありませんでした。
2018年10月07日 08:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:12
喉の滝!水場と書いてあったので付近をウロウロしましたがそれらしいものはありませんでした。
案内で見るとこれからが正念場のようですね!
2018年10月07日 08:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:17
案内で見るとこれからが正念場のようですね!
私の苦手な不規則な岩ゴロ帯と・・
2018年10月07日 08:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:17
私の苦手な不規則な岩ゴロ帯と・・
ヌルヌル木道が続き、疲れて段々と歩みが遅くなりました。
2018年10月07日 08:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:20
ヌルヌル木道が続き、疲れて段々と歩みが遅くなりました。
あっ!回りの木々が明るくなってきました。
2018年10月07日 08:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 8:21
あっ!回りの木々が明るくなってきました。
太陽が出てきた!これは期待できると元気も回復!
2018年10月07日 08:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:21
太陽が出てきた!これは期待できると元気も回復!
金明水!もちろん湧き水好きの私はいただきました。山中の冷たい水場は有り難い!
2018年10月07日 08:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:23
金明水!もちろん湧き水好きの私はいただきました。山中の冷たい水場は有り難い!
あれ?道が無い・・
直角に曲がるところを倒木が完全にルートを覆い隠しているので分かりにくい!
2018年10月07日 08:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:39
あれ?道が無い・・
直角に曲がるところを倒木が完全にルートを覆い隠しているので分かりにくい!
紅葉も少しづつ出てきて嬉しい!
2018年10月07日 08:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 8:39
紅葉も少しづつ出てきて嬉しい!
・・だそうです!
2018年10月07日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 8:41
・・だそうです!
本日最大の難所・・急な細尾根に乗るところで大木が足場をふさいでいました。乗り越えて潜って通過し・・パチリ!
2018年10月07日 08:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:46
本日最大の難所・・急な細尾根に乗るところで大木が足場をふさいでいました。乗り越えて潜って通過し・・パチリ!
雲も上がってきて・・
2018年10月07日 08:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:47
雲も上がってきて・・
時々晴れ間も出ると紅葉も輝きます
2018年10月07日 08:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 8:51
時々晴れ間も出ると紅葉も輝きます
しかしヌルヌルの激急梯子はまだまだ続き、いつも以上に体力使ってます。
2018年10月07日 08:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 8:53
しかしヌルヌルの激急梯子はまだまだ続き、いつも以上に体力使ってます。
ガスはどんどん上がってきました。周りが良く見えるようになってテンションあがります1
2018年10月07日 09:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:07
ガスはどんどん上がってきました。周りが良く見えるようになってテンションあがります1
隣の尾根筋の紅葉も綺麗に見えますね!
2018年10月07日 09:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/7 9:09
隣の尾根筋の紅葉も綺麗に見えますね!
おっ!これが鎖場コースか!と思ったら・・
2018年10月07日 09:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:09
おっ!これが鎖場コースか!と思ったら・・
右に木製桟道がありましたので素直にそちらをに進みましたが・・
2018年10月07日 09:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:09
右に木製桟道がありましたので素直にそちらをに進みましたが・・
桟道を進むと・・高所恐怖症、不安な木、ヌルヌルが苦手な私にはスリリングでした!
2018年10月07日 09:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:11
桟道を進むと・・高所恐怖症、不安な木、ヌルヌルが苦手な私にはスリリングでした!
それが結構長い!
2018年10月07日 09:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 9:11
それが結構長い!
時々紅葉も現れて気分を紛らせてます。
2018年10月07日 09:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/7 9:14
時々紅葉も現れて気分を紛らせてます。
恵那山は完全に雲がかぶさって残念!
2018年10月07日 09:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:14
恵那山は完全に雲がかぶさって残念!
まさしく空中回廊がへアピンで折り返してちょっと怖い・・
2018年10月07日 09:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:16
まさしく空中回廊がへアピンで折り返してちょっと怖い・・
桟道を上がり切ると鎖場からのコースと合流しました。私にとっては鎖場コースの方がよかったかな・・
2018年10月07日 09:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:17
桟道を上がり切ると鎖場からのコースと合流しました。私にとっては鎖場コースの方がよかったかな・・
中津川市街も見えてますがガスがまた上がってきました。
2018年10月07日 09:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 9:19
中津川市街も見えてますがガスがまた上がってきました。
2018年10月07日 09:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:21
2018年10月07日 09:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:21
ガスがでたり、晴れたりと目まぐるしい・・やっぱり日が射すと少しの紅葉でも綺麗!
2018年10月07日 09:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:44
ガスがでたり、晴れたりと目まぐるしい・・やっぱり日が射すと少しの紅葉でも綺麗!
かぶと岩
2018年10月07日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:50
かぶと岩
これ?
2018年10月07日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:50
これ?
不安定な木製空中回廊が続きます!
2018年10月07日 09:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 9:53
不安定な木製空中回廊が続きます!
薄く流れるガスが邪魔です・・
2018年10月07日 09:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:59
薄く流れるガスが邪魔です・・
赤が綺麗!
2018年10月07日 10:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 10:00
赤が綺麗!
立ち枯れの木が青空に映えます!
2018年10月07日 10:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/7 10:00
立ち枯れの木が青空に映えます!
不意に現れた・・ここは・・
2018年10月07日 10:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:03
不意に現れた・・ここは・・
南木曽岳山頂だにゃ〜!
2018年10月07日 10:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/7 10:04
南木曽岳山頂だにゃ〜!
三角点もあるだにゃ〜!
2018年10月07日 10:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/7 10:05
三角点もあるだにゃ〜!
石碑の裏に展望台ぽいところがありましたがガスと木々で展望なし!
2018年10月07日 10:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 10:09
石碑の裏に展望台ぽいところがありましたがガスと木々で展望なし!
YAM○Pの地図では少し先のピークの方が高くて山頂になっています。
2018年10月07日 10:13撮影
10/7 10:13
YAM○Pの地図では少し先のピークの方が高くて山頂になっています。
下山道方面へ少し進むとありました。南木曽岳大神と・・
2018年10月07日 10:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 10:17
下山道方面へ少し進むとありました。南木曽岳大神と・・
見晴台!この上が最高点なんですね!
2018年10月07日 10:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 10:17
見晴台!この上が最高点なんですね!
梯子を登ると・・
2018年10月07日 10:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 10:17
梯子を登ると・・
御岳!乗鞍方面が一望!・・のはずですが・・
2018年10月07日 10:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 10:18
御岳!乗鞍方面が一望!・・のはずですが・・
雲・雲・雲・・・残念!
避難小屋に向かいます。
2018年10月07日 10:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:19
雲・雲・雲・・・残念!
避難小屋に向かいます。
赤い実
2018年10月07日 10:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 10:22
赤い実
紅葉
2018年10月07日 10:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 10:23
紅葉
ガスはすっかり晴れました。
2018年10月07日 10:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 10:26
ガスはすっかり晴れました。
青空と紅葉
2018年10月07日 10:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/7 10:28
青空と紅葉
素敵な空間!
2018年10月07日 10:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/7 10:31
素敵な空間!
おっ!これは・・
中央アルプスのようですが稜線が隠れているのでどの辺りか判りません!。
2018年10月07日 10:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 10:33
おっ!これは・・
中央アルプスのようですが稜線が隠れているのでどの辺りか判りません!。
避難小屋が見えました!小屋の向こうの小高い所が絶好の昼食ポイントです!
2018年10月07日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:37
避難小屋が見えました!小屋の向こうの小高い所が絶好の昼食ポイントです!
立派な小屋です!
2018年10月07日 10:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:38
立派な小屋です!
こちらはトイレ!
2018年10月07日 10:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:38
こちらはトイレ!
小屋の中は広くて綺麗です!
2018年10月07日 10:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:39
小屋の中は広くて綺麗です!
上の原はJR 南木曽駅方面から登るルートですね!
2018年10月07日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 10:44
上の原はJR 南木曽駅方面から登るルートですね!
昼食休憩ポイントの小高い岩で昼食にします。先客の西宮市のソロ男性と暫しお話ししましたが上野原なら登ってこられたそうです。
2018年10月07日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:44
昼食休憩ポイントの小高い岩で昼食にします。先客の西宮市のソロ男性と暫しお話ししましたが上野原なら登ってこられたそうです。
中央アルプスの稜線ほ雲の中!
2018年10月07日 10:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:47
中央アルプスの稜線ほ雲の中!
目の前のどっしりした山は摺古木山だそうです!左になだらかに連なる安平路山は雲の中!
2018年10月07日 10:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:50
目の前のどっしりした山は摺古木山だそうです!左になだらかに連なる安平路山は雲の中!
紅葉もまばらにあります
2018年10月07日 11:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 11:35
紅葉もまばらにあります
雲がなければ・・
2018年10月07日 11:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 11:51
雲がなければ・・
南木曽岳に登りたかったのはこの大展望がお目当てでしたので残念!
2018年10月07日 11:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 11:52
南木曽岳に登りたかったのはこの大展望がお目当てでしたので残念!
明日登る御岳山も・・
2018年10月07日 11:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 11:52
明日登る御岳山も・・
雲の中!
2018年10月07日 11:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 11:52
雲の中!
皆さん昼食を楽しまれています。
2018年10月07日 11:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 11:56
皆さん昼食を楽しまれています。
この方向に見える山は?西宮の男性と山座同定の結果は左に荒川岳、右の雲に隠れているのが赤石岳となりました。
2018年10月07日 12:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:02
この方向に見える山は?西宮の男性と山座同定の結果は左に荒川岳、右の雲に隠れているのが赤石岳となりました。
こちらは木曽駒のようですね・・?
2018年10月07日 12:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:24
こちらは木曽駒のようですね・・?
御嶽山も裾野のスロープが見えています
2018年10月07日 12:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:24
御嶽山も裾野のスロープが見えています
南からどんどん濃いガスが上がってきたので下山します!
2018年10月07日 12:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 12:27
南からどんどん濃いガスが上がってきたので下山します!
山頂を振り返り・・
2018年10月07日 12:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:29
山頂を振り返り・・
ガスの中の・・
2018年10月07日 12:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:30
ガスの中の・・
紅葉も・・
2018年10月07日 12:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:30
紅葉も・・
幻想的です!
2018年10月07日 12:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 12:32
幻想的です!
山頂の南斜面はやさしい雰囲気で素敵です!
2018年10月07日 12:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 12:32
山頂の南斜面はやさしい雰囲気で素敵です!
ところどころに・・
2018年10月07日 12:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:34
ところどころに・・
綺麗な赤
2018年10月07日 12:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 12:36
綺麗な赤
下山道ですがピーク越え!
2018年10月07日 12:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:40
下山道ですがピーク越え!
ガスガスですが当初の予定通り摩利支天へ寄ってみます!
2018年10月07日 12:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:47
ガスガスですが当初の予定通り摩利支天へ寄ってみます!
到着!
2018年10月07日 12:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:49
到着!
予想通り岩の向こうは真っ白ですが折角来たのでここでコーヒータイム!
2018年10月07日 12:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 12:50
予想通り岩の向こうは真っ白ですが折角来たのでここでコーヒータイム!
さあ下山道へ突入します。お初の道はいつもワクワクとドキドキ感がたっぷり!
2018年10月07日 13:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:03
さあ下山道へ突入します。お初の道はいつもワクワクとドキドキ感がたっぷり!
登りの登山道に負けず劣らず急斜面と難路が続く・・鎖が頼りです!
2018年10月07日 13:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:07
登りの登山道に負けず劣らず急斜面と難路が続く・・鎖が頼りです!
時々・・紅葉見て一休み・・
2018年10月07日 13:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:11
時々・・紅葉見て一休み・・
傾斜が判りづらいですが・・急降下の階段?梯子?
2018年10月07日 13:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:11
傾斜が判りづらいですが・・急降下の階段?梯子?
梯子は所々腐って中抜きになっており、鎖も頼らないと降りれません。下り終わってパチリ!
2018年10月07日 13:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:14
梯子は所々腐って中抜きになっており、鎖も頼らないと降りれません。下り終わってパチリ!
あと1.6km 40分のところまで降りてきましたが、ここまでで十分足に来てます・・・
2018年10月07日 13:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 13:15
あと1.6km 40分のところまで降りてきましたが、ここまでで十分足に来てます・・・
降りて大丈夫?・・と思う空中桟道や・・
2018年10月07日 13:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:24
降りて大丈夫?・・と思う空中桟道や・・
崖のところに不安な木製階段や・・
2018年10月07日 13:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 13:41
崖のところに不安な木製階段や・・
崩れてちょっと危ういところや・・
2018年10月07日 13:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 13:42
崩れてちょっと危ういところや・・
緩やかになりもう終わりか?・・と思うとまだまだ急な丸太階段、はしごが出てきてちょっと気落ちする!
2018年10月07日 14:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:08
緩やかになりもう終わりか?・・と思うとまだまだ急な丸太階段、はしごが出てきてちょっと気落ちする!
あぁぁぁ〜やっと登山道との分岐が見えたぁ〜!(チョ〜本音!)
2018年10月07日 14:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:12
あぁぁぁ〜やっと登山道との分岐が見えたぁ〜!(チョ〜本音!)
ここからはホントにお気楽な気持ちで歩けます。
2018年10月07日 14:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:13
ここからはホントにお気楽な気持ちで歩けます。
橋を渡って・・
2018年10月07日 14:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:20
橋を渡って・・
ショートカットに入って・・
2018年10月07日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:31
ショートカットに入って・・
桧の紅葉した落ち葉が綺麗!
2018年10月07日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:31
桧の紅葉した落ち葉が綺麗!
これも紅葉?・・と楽しみながら歩いて・・
2018年10月07日 14:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/7 14:35
これも紅葉?・・と楽しみながら歩いて・・
帰着しました!軽く見ていましたが想定以上にハードな山でした。
2018年10月07日 14:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 14:40
帰着しました!軽く見ていましたが想定以上にハードな山でした。
林道途中から山頂(左)が見えました!
2018年10月07日 14:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 14:53
林道途中から山頂(左)が見えました!
アップ!右のピークの下に見える岩がカブト岩かな?
2018年10月07日 14:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/7 14:53
アップ!右のピークの下に見える岩がカブト岩かな?
すぐそばの素朴なあららぎ温泉で入浴!こじんまりとしたお風呂ですが明日のために十分ケアして御嶽山に向かいました。
2018年10月07日 15:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/7 15:06
すぐそばの素朴なあららぎ温泉で入浴!こじんまりとしたお風呂ですが明日のために十分ケアして御嶽山に向かいました。

感想

三連休は台風と秋雨前線の影響で早々に遠征を諦めていたところ残り二日は天気も回復の兆しとなってきたではないですか!
御岳山はラストチャンスと思い見切り発車で自宅を飛び出し、夕方に到着した恵那山SAでネットで調べまくって最終調整しました。
御岳山は月曜日がベストなので南木曽岳を先に登りました。
南木曽岳はヤマレコで眺望の良さと変化に富んだルートなのを知り、私の登りたい山リストに入っていました。
いざ待望の山に登ってみると登山道は急峻な尾根筋の危険な所を階段、梯子、桟道などで整備されており飽きることの無いアスレチックコースでした。
ただ、私はバランス感覚と歩き方が悪いのか木や岩のヌルヌルや足場の悪い岩ゴロ帯がメチャメチャ苦手でよく転けたり、必要以上に疲れるのが弱点で、今回は雨上がりもあり正しくその地獄にハマってしまいました。
これが翌日の御岳登山に影響するとは・・この時は知るよしもなし!
念願の大展望はてんくらの予報通り南木曽岳の上は晴れ間が広がりましたが回りの名峰軍は雲に隠れていて残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

中央アルプス遠征でしたかぁ!
こんにちは yoshimaiさん!
三連休に動きはないはずはないと考えてましたが南木曽岳でしたか。登り下りコースがあるとは至仏山以外初めて知りました。アスレチック感覚の変化ありの周遊コースですね。紅葉もピーク前とは言え綺麗じゃないですか。やはり晴天に映えますよね。
ゴロ岩と頼りなさそうなヌルヌル階段は気が抜けないですね。やはり三百名山と百名山の整備の格差も見えますよね。
ところで翌日は期間限定の御嶽山に行かれたのですか?何か大変なことが起こったようですがまたレコ楽しみにしています。お疲れ様でした!
2018/10/10 18:14
Re: 中央アルプス遠征でしたかぁ!
kojicoon さん こんにちは!
ホント天気に振り回されて遠征は諦めてましたがコロコロ変わる予報を見てると居ても立ってもおれず見切り発車で家を出ましたよ!
移動途中は雨や強風で予報は当たるんかいな?と疑いながらも行ったら大正解でした。
南木曽岳は結構人気のある山のようで整備も充分されていますが、ただ木も岩のヌルヌルだけが私に合わないようで!
乾燥している時だったらもっと楽しく登れたと思います。
確かに至仏山も山ケ鼻からは登り専用でしたね!でもここは登りも下りも専用なんで珍しいですが行ってみたら納得でした!
御岳山は写真一杯過ぎてレコアップに時間がかりそうですが楽しみにされるほどのハプニングは無いですよ(笑)
2018/10/11 14:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら