記録ID: 1610583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
そうだ、白山に行こう‼︎(秋晴れの三連休最終日)
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:01
距離 12.5km
登り 1,555m
下り 1,483m
15:54
ゴール地点
天候 | 快晴 午後からガス発生 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白山温泉に前泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたコースは全て整備が行き届いています。 台風後の比良山系とは大違い、さすが国立公園だと思いました。 |
その他周辺情報 | 観光新道:別当出合から室堂まで水場、トイレなし 砂防新道:甚之助避難小屋、中飯場に水場、トイレあり |
写真
感想
登り:別当出合→観光新道→御前峰直登コース
下り:御前峰直登コース→エコーライン→南竜道→砂防新道
突然思い立って白山温泉を当日予約して、午後から大阪を出発。
温泉にもゆっくり入りたかったので、前泊して翌日朝から白山に登ることにしました。
台風の影響で登山バスが出ない、でも山は晴れの予報のため、別当出合駐車場は5時台には満車になるかもとの宿のご主人の予想で、登山当日は宿を4時出発で駐車場に行くことにしました。
夜ご飯を食べている時に翌日白山へ行く予定のお兄さまお二人にお酒をご馳走になり、白山は何十回と登られている地元の方とのことで一緒に登ることになりました。
いつもは夫婦二人で登る事が多いので、とてもとても楽しい山行となりました。
観光新道は人も少なめで、山の尾根を歩くのでとても見晴らしが良く、整備が行き届いている白山の登山道のなかでもワイルドさが残っているコースだと思います。
帰りのエコーラインもお二人のおススメのコースとのことでしたが、牧歌的な風景で癒されました。
天気がよかったのとお二人のガイドのお陰で、秋山のいい思い出ができました。
去年の開山1300年に来れず残念でしたが、今年ふと思い立って来て正解でした。
温泉とその土地の美味しいもの食べて山に登っていい風景を見る、そして山でお友達ができたらこんな幸せなことないなぁとつくづく思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する