記録ID: 161114
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳縦走 (縞枯山〜天狗岳)
2012年01月06日(金) 〜
2012年01月08日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 49:25
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
1/6 11:00 ピラタス蓼科山頂駅 - 12:00 縞枯山 - 13:00 茶臼山
- 13:55 草麦ヒュッテ(休憩)14:30 - 15:20 白駒池 - 16:50 高見石小屋(テント泊)
1/7 8:30 高見石小屋 - 10:15 中山 - 10:55 黒百合ヒュッテ(休憩)12:55
- 14:05 東天狗岳 - 15:10 黒百合ヒュッテ(テント泊)
1/8 7:55 黒百合ヒュッテ - 9:00 ニュウ - 10:00 黒百合ヒュッテ 11:10
- 11:40 分岐(渋の湯・唐沢鉱泉) - 12:25 唐沢鉱泉
- 13:55 草麦ヒュッテ(休憩)14:30 - 15:20 白駒池 - 16:50 高見石小屋(テント泊)
1/7 8:30 高見石小屋 - 10:15 中山 - 10:55 黒百合ヒュッテ(休憩)12:55
- 14:05 東天狗岳 - 15:10 黒百合ヒュッテ(テント泊)
1/8 7:55 黒百合ヒュッテ - 9:00 ニュウ - 10:00 黒百合ヒュッテ 11:10
- 11:40 分岐(渋の湯・唐沢鉱泉) - 12:25 唐沢鉱泉
天候 | 1/6 晴れのち曇り(小雪) 1/7 曇りのち晴れ 1/8 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台をゴールの唐沢鉱泉に駐車し、 もう一台でスタートのピラタス蓼科に移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池周辺の木道が積雪で埋まっており見え辛い状況で、 先行者も少なく踏み外しが多くてタイムロス・体力の消耗が大きかった。 それ以外は特に問題なし。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
なるべく楽なコースで北八ヶ岳を縦走したい! と言うことで
スタート地点はピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅に設定。
そこから白駒池経由で天狗岳とニュウへ行って唐沢鉱泉に下山というルートにしました。
1/6 ピラタス蓼科〜高見石小屋
縞枯山・茶臼山を通り、白駒池経由で高見石小屋までの行動。
途中草麦ヒュッテでコーヒーを頂き白駒池を目指しましたが、
池周辺の木道が積雪で丁度埋まっており、踏み外し多発で大分体力と
時間のロスをしてしまいました。
青苔荘から白駒荘まで池の上を歩けば良かった・・・。
高見石到着、暗くなってきたので急いで設営。写真撮り忘れました。
1/7 高見石小屋〜黒百合ヒュッテ〜天狗岳往復
朝出発時の気温-12℃とそれほど冷え込まなかったようです。
黒百合ヒュッテを目指し出発しましたが、中山の手前が吹き溜まりとなっており、
十数メートル程は膝〜股下のラッセルとなりました。
ヒュッテで受付後テント設営し、天狗岳へ往復。
天気も良く、景色もバッチリ収めることが出来ました。
1/8 黒百合ヒュッテ〜ニュウ往復〜唐沢鉱泉
天気良かったせいか、朝方はかなり冷え込み-21℃程・・・
ニュウへの往復へ出発。樹林帯を歩きますが意外と下りでした。
ニュウからは富士山がかなり大きく見えます。(写真だと小さく見えますが)
天狗岳と違い、こちらは途中で数名すれ違っただけでしたが
結構違った景色が楽しめるのでオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する