また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1611579
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯森山1,595m(日中ダム登山口)

2018年10月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
15.4km
登り
1,605m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:23
合計
6:44
7:11
167
9:58
9:58
45
10:43
11:06
35
11:41
11:41
132
13:53
13:53
2
13:55
ゴール地点
07:08 スタート(0.00km) 07:08 - 休憩(1.49km) 07:55 - 山頂(6.30km) 09:59 - 山頂(7.67km) 10:46 - ゴール(15.36km) 13:55
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
最近はあまり人気のない山なのかもしれないが
信仰の山だったこともあって登山道は歩きやすい部分が大半。
しかし、1,300メートル付近から
谷側に傾斜したトラバース部分もあるので慎重に行動したい。

『鉢伏山』から『飯森山』にかけての鞍部には複数の池塘4,5か所?があって、
靴を水没させないように注意したい(当方はアシックスのランニングシューズで山行したので、一か所だけどうしても靴の底からじんわりと水没してしまった)。
ちょうどその付近で藪から「ガサガサ」と音がし、谷の方に駆け下りていく音がした(音からして小型か中型の動物か?)。

また、その辺にはシダ植物の藪漕ぎが若干と登山道が深く(最大で1メートル近く)えぐれている箇所があるので、そういうのが嫌いな人は『鉢伏山』までの山行にしといた方がいいと思う。

コース上に熊の糞(大きさから判断。古いものからここ1週間くらい前のもの?)を少なくとも5か所見つけたので注意したい。糞は登山口から1173メートルの薬師の辺りまで(急登の部分)に多かった。ちょうどその付近にドングリや栗の実が落ちていた。

※今レコ書いていますが、右足ふくらはぎの辺りがマダニに噛まれてました。
ハッカ、イカリジン入りの虫よけ、ハイターと毛抜きで何とか取りましたが
皆様も虫よけ対策はしっかりしましょう^^
その他周辺情報 ・日帰り温泉
 保健福祉センター 夢の森
 福島県喜多方市熱塩加納町米岡字下平乙609
 電話番号 0241-36-3112
 営業時間 9:00〜21:00(入館20:30)
 休日 月曜日
 料金 大人300円 小学生200円
 
 ↑行ってみるも11月9日まで臨時休業で入れず。
・食事
 喜多方市の食事・自家製ラー油担々麺 | ほまれ食堂
 福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森乙1246-175
 
 ↑職場で『ほまれ食堂』の担担麺がうまいと聞いていたので、
 下山後楽しみにしていたが、電話かけてみるも繋がらず。。。
 毎週水曜日は定休日でした(苦笑)
会津若松市の自宅から見た状況(カシミール3Dより)
会津若松市の自宅から見た状況(カシミール3Dより)
今日の荷物。
正直重い。
2018年10月10日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 7:08
今日の荷物。
正直重い。
登山口。
2018年10月10日 07:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:15
登山口。
いきなり急登が始まる。
開始5分で汗がダラダラ。
2018年10月10日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 7:17
いきなり急登が始まる。
開始5分で汗がダラダラ。
熊の糞。でかい。他にも4個見かけた。
2018年10月10日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 8:23
熊の糞。でかい。他にも4個見かけた。
『遭難の碑』
手を合わせ、気を引き締める。
2018年10月10日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 9:01
『遭難の碑』
手を合わせ、気を引き締める。
落ち葉。
2018年10月10日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 9:07
落ち葉。
会津若松市内からも見える『鉢伏山』
綺麗な△形が特徴。
2018年10月10日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 9:35
会津若松市内からも見える『鉢伏山』
綺麗な△形が特徴。
色づいている
2018年10月10日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 9:40
色づいている
『飯森山』山頂付近から『鉢伏山』
2018年10月10日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 10:38
『飯森山』山頂付近から『鉢伏山』
天気は残念な感じだが、紅葉は綺麗
2018年10月10日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 10:40
天気は残念な感じだが、紅葉は綺麗
色づいている。
2018年10月10日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 10:49
色づいている。
『飯森山』山頂付近から
『ナナカマド』の赤い実を背景に『飯豊山』を写すも
雲の中・・・
2018年10月10日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 10:50
『飯森山』山頂付近から
『ナナカマド』の赤い実を背景に『飯豊山』を写すも
雲の中・・・
『飯森山』山頂付近から
帰りいったん鞍部に下り、『鉢伏山』にまた登る。
2018年10月10日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 10:50
『飯森山』山頂付近から
帰りいったん鞍部に下り、『鉢伏山』にまた登る。
『飯森山』山頂。
じつに地味だ。
山頂付近から北の『栂峰』方面に道は続いているようだが
あっちは廃道化していたり、沢コースに抜ける道なので
絶対に行っては行けないとのこと。
2018年10月10日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 10:54
『飯森山』山頂。
じつに地味だ。
山頂付近から北の『栂峰』方面に道は続いているようだが
あっちは廃道化していたり、沢コースに抜ける道なので
絶対に行っては行けないとのこと。
今日の荷物
2018年10月10日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 10:56
今日の荷物
『飯森山』山頂
地味だ。静かでもの寂しい。
2018年10月10日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:00
『飯森山』山頂
地味だ。静かでもの寂しい。
『飯森山』山頂付近の紅葉はピークか。
2018年10月10日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 11:11
『飯森山』山頂付近の紅葉はピークか。
『ナナカマド』の赤い実。
2018年10月10日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 11:15
『ナナカマド』の赤い実。
なんと『イワカガミ』?が咲いていた。
驚き!
2018年10月10日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:23
なんと『イワカガミ』?が咲いていた。
驚き!
『鉢伏山』と『飯森山』の鞍部には
シダ植物が多い。歩きにくい。
登山道も深くえぐれている箇所があり足元は注意。
2018年10月10日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 11:27
『鉢伏山』と『飯森山』の鞍部には
シダ植物が多い。歩きにくい。
登山道も深くえぐれている箇所があり足元は注意。
『鉢伏山』と『飯森山』の鞍部の『池塘』
トラバースする箇所もあるので慎重に歩きたい。
2018年10月10日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 11:34
『鉢伏山』と『飯森山』の鞍部の『池塘』
トラバースする箇所もあるので慎重に歩きたい。
『鉢伏山』と『飯森山』の鞍部の『池塘』
2018年10月10日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 11:35
『鉢伏山』と『飯森山』の鞍部の『池塘』
東側急斜面のトラバース。
落ちたら怪我では済まないと思う。
この辺も慎重に歩きたい。。足元注意
2018年10月10日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 12:20
東側急斜面のトラバース。
落ちたら怪我では済まないと思う。
この辺も慎重に歩きたい。。足元注意
帰ってきた。
急な下りで爪がはがれた(以前の山歩きで元々弱っていた)。
ダメージはデカかった。
2018年10月10日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 14:01
帰ってきた。
急な下りで爪がはがれた(以前の山歩きで元々弱っていた)。
ダメージはデカかった。
沢が多いのに
ずっと尾根歩きなので水場が一か所も無いんだよね・・・

いつかは、沢歩きもしてみたい。
夏頃に開催している沢開きに興味はあるんだけど
仕事の関係で・・・
2018年10月10日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 14:01
沢が多いのに
ずっと尾根歩きなので水場が一か所も無いんだよね・・・

いつかは、沢歩きもしてみたい。
夏頃に開催している沢開きに興味はあるんだけど
仕事の関係で・・・
熱塩加納の『ほまれ食堂』付近から
真ん中のピークが『鉢伏山』。
30kmほど離れた会津若松市内からも見えます。
2018年10月10日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 15:02
熱塩加納の『ほまれ食堂』付近から
真ん中のピークが『鉢伏山』。
30kmほど離れた会津若松市内からも見えます。
※おまけ※
今回の山行周辺の国土地理院2万5千分の一地形図を見ていたら、見慣れない地図記号(私が青〇で囲った直線の記号)を発見。一般財団法人日本地図センターの解説によると、「雨裂」ってもので、「雨水の流れなどによって斜面に生じる幅の狭い線状の崩壊地で、斜面の最大傾斜の方向に崩壊した土砂を押し出したもの」、他にもブリタニカ国際大百科事典によると「雨水や融雪水の流下によってつくられた溝状の地形。植生のない軟らかい土壌の傾斜地に発達しやすい。土壌浸食の一つの型で,谷の発達の初期の地形で,降雨時あるいは融雪のときだけ流水があり,平時は流水がない。」だそうです。地形図眺めるの好きだけど、これは初めて見た(笑)
3
※おまけ※
今回の山行周辺の国土地理院2万5千分の一地形図を見ていたら、見慣れない地図記号(私が青〇で囲った直線の記号)を発見。一般財団法人日本地図センターの解説によると、「雨裂」ってもので、「雨水の流れなどによって斜面に生じる幅の狭い線状の崩壊地で、斜面の最大傾斜の方向に崩壊した土砂を押し出したもの」、他にもブリタニカ国際大百科事典によると「雨水や融雪水の流下によってつくられた溝状の地形。植生のない軟らかい土壌の傾斜地に発達しやすい。土壌浸食の一つの型で,谷の発達の初期の地形で,降雨時あるいは融雪のときだけ流水があり,平時は流水がない。」だそうです。地形図眺めるの好きだけど、これは初めて見た(笑)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル カッパ上下 半ズボン タイツ 両膝サポーター 靴下 ランニングシューズ(アシックス) グローブ 防寒具 キャップ ザック(30ℓ ノースフェイスハイブリッドFP) 昼ご飯(おにぎり2個) 行動食(ウイダーインゼリー4個 男梅) 非常食(カップ麺) バーナー(ジェットボイル ポケットストーブ) カップ(エバニューチタンカップ)飲料(ダカラ600ml3本 水500ml) 地図(山と高原地図) ヘッドランプ(2個) 予備電池 GPS 常備薬(痛み止め 芍薬甘草湯) 保険証 携帯 時計(GPS時計) タオル ツェルト ストック デジタルカメラ2個(SONYRX100M5 ペンタックスK-3広角レンズと標準レンズ1個ずつ) アクションカメラ(SONYFDR-X3000) スマホ(iphone8) 携帯ラジオ(SONYのスタンダードなアナログな物。熊除けにいいかと思ったが結局下山まで一度も使わず)
備考 敢えて重い装備で山行に臨みました。
人気の無い山を登るので、ビバーク上等で行きました。

感想

最新の分県登山ガイド『福島県の山』からは
除外されてしまった旧熱塩加納村の『飯森山』。

飯豊連峰と吾妻連峰の間に位置する孤高の山。

山と高原地図2016年版「磐梯・吾妻」の冊子には

『飯森山』は飯豊連峰と吾妻連峰の中間にあり、『飯森山』のわずか2km北にある『栂峰』にはアオモリトドマツが生えているのに『飯森山』には見られず、植生分布を分ける位置に位置している。また、かつて飯豊権現を鎮座していたと伝えられることから「めしもりやま」とも呼ばれ『飯豊山』との関係も興味深い山

とある。

『飯森山』は
『飯豊山』と位置的にも山岳信仰の点からも近しい関係にあるらしい。

前日夜まで
『飯豊山』に登る気満々でしたが
早起きできずに断念。

今年登りたい山の目標として
『飯森山』を掲げていたので
今回の山行は『飯森山』に決定!
(他に『会津朝日岳』『浅草岳』も候補にあったが
会津若松市から一番近いということで『飯森山』に・・・)

『ヒメサユリ』の綺麗な時期がいいのはわかっていたが、
「秋はブナなどの森の紅葉が素晴らしい」とあり、
ずっと昔から気になっていた山に登ることにした。

登山道の途中途中には
『飯森山』が信仰の山だった名残を感じさせる地名など
(小倉神社、薬師、地蔵、大倉の頭、血の池、子安神社、飯森山神社)がある。

山頂からの眺望は雲の影響で
あまりよくありませんでした(『飯豊山』、『吾妻山』、『磐梯山』などが見えずいつも楽しみにしている山座同定が出来なかった^^;;)

本当に静かで深山の雰囲気はよかったです。
紅葉も標高1,200メートルから上は綺麗でした。

距離や累積標高から考えると
『飯森山』が登れたら、『飯豊山』も余裕?で登れると思います。

『飯森山』は長い尾根歩きやアップダウンがあるので
どうしても敬遠されがちで、人気も無い山(ネット上にあまり記録がない)なのかもしれませんが、静かな山歩きがしたい人には『飯森山』おすすめです。









※山行から一日経ちましたが、お陰様で筋肉痛にはならず体の痛みもまったく無し。
先日の御神楽岳(蝉が平コース)では
翌日以降体がバキバキで筋肉痛のような感じ(しかも2,3日痛みが取れず)になっていたので、少し心配していました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2908人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら