記録ID: 1614107
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 てっぱんプレード拝みにGo!
2018年10月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 596m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:09
距離 9.2km
登り 598m
下り 597m
16:03
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
計測は猿投山麓駐車場から。 山頂まで1時間ペースを体験してきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されており危険箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
ランニングシューズ
飲料
携帯
タオル
汗取りヘアバンド
ファーストエイド&テーピング
|
---|
感想
本宮山を1時間ちょいで登る最近の私のペースで猿投山がとのくらいで行けるか検証しました。 やはり、1時間を切るということはかなり体力があるとお見受けしました。 ちなみに普通の人は大岩展望台まで1時間かかり、そこから山頂まで30分なので、おおよそ1時間半かかるといった見解です。 てっぱんさん さなトレの効果十分出てますよ。
帰りはてっぱんピークおよび猿投山最高棒で道草くってますので遅いです。
東の宮からの下りはトレランなので25分ほどで下りてきています。
コメント欄にあった山頂まで30分はトレランでも普通に早いと思います。
おまけ動画
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
こんばんは。
harmoさんも、さなトレでしたか!
ちょいと私の方が時間が早かったかな!
お会いできず残念です。
イノシシ君にはお会いしたようでビックリですね
ご近所ですし、またお会いいたしましょう
イノシシ君は第2駐車場南の石垣の上を歩いていました。
これもお祭りに来ていた知多からの老夫婦が草むらを何かが出たり入ったりしていると言われて気づいたものです。
この所土曜も出勤で、今日は昼あがりだったので猿投山に来てみました。 だた猿投神社周辺にはコンビニ等がなかったため、昼抜きでの登山となりました。 会社付近で買っておくべきでした。
こんばんはharmoさん
さっそく化粧直しプレートのQRコードを読みに行って頂きありがとうございます。
55分とはお速い!私は必死に歩いてやっと1時間ちょい切りですから。月イチと回数は少ないですが、多少はトレーニング効果はあるようなので、今後も続けて行きたい思います。
昼間っからイノシシが写っていましたね。里に下りてくるイノシシは、六甲の様に人に慣れていればまだ幾分良いですが、追い詰められて逃げている時は非常に危険だと聞きます。もし「人=食べ物持ってる」と学習済みのイノシシだとしたら、それも厄介な存在ですね。
てっぱんさんどうも〜。人馴れした野生動物も厄介です。先週町内会で花鳥園へ行ったとき、フラミンゴくんがエサ持った人に執拗に餌くれといわんばかりくちばしで突きまくってたのを思い出しました。 そういえば盆に仙丈ヶ岳行ったときも至近距離の鹿がこちら無視で食事してました。 人が近くに居ても逃げない雷鳥は可愛かったが、鹿は無愛想で全然可愛くなかったです。 追記:野生動物遭遇で一番怖いのはやはり子連れ、子を守ろうと親は何をするかわかりません、そっと離れるのが吉。
私のトレーニング 近所走りは非常に安上がりでかつ、ちょっと時間が開けばできるトレーニングです。 走ること大好き になるなんで、誰に似たんでしょう。
最近は色んな所を走っているので、トレーニング可能な公園や緑地探すのが楽しく感じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する