ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1614107
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 てっぱんプレード拝みにGo!

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
9.2km
登り
596m
下り
587m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:11
合計
2:09
距離 9.2km 登り 598m 下り 597m
13:54
10
14:04
15
14:19
14:20
3
14:23
14:24
5
14:29
14:31
11
14:42
4
14:46
5
14:51
3
15:02
9
15:22
14
15:36
15:37
6
15:43
15:44
3
15:47
9
15:56
7
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投神社第2駐車場から。
計測は猿投山麓駐車場から。 山頂まで1時間ペースを体験してきます。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されており危険箇所なし。
今日は私の歩きフルスピードで山頂までどのくらいかかるか検証してきます。     ではなくてっぱんプレードを拝見するためです。   登山者の方はイノシシに注意!
2018年10月13日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/13 13:54
今日は私の歩きフルスピードで山頂までどのくらいかかるか検証してきます。     ではなくてっぱんプレードを拝見するためです。   登山者の方はイノシシに注意!
イノシシ!!!。
2018年10月13日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 16:26
イノシシ!!!。
トロミル水車。
2018年10月13日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 13:58
トロミル水車。
前回見落としました。 なんだか根に持ってないですか?
そんな事はありません。
2018年10月13日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 13:59
前回見落としました。 なんだか根に持ってないですか?
そんな事はありません。
お花に立ち止まる。(アキチョウジ)
2018年10月13日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 14:00
お花に立ち止まる。(アキチョウジ)
お倉岩。
2018年10月13日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:03
お倉岩。
御門杉で撮ったのに記録されず。 またカードの不具合か?
武田道分岐も消えた、 ちなみに猿投神社40分となっていますがここまで20分のペースです。
2018年10月13日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 14:10
御門杉で撮ったのに記録されず。 またカードの不具合か?
武田道分岐も消えた、 ちなみに猿投神社40分となっていますがここまで20分のペースです。
休憩所です。
2018年10月13日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:19
休憩所です。
どんどん行きます。
2018年10月13日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:21
どんどん行きます。
東の宮まで1.3キロのところまで来ました。
2018年10月13日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:21
東の宮まで1.3キロのところまで来ました。
東の宮鳥居… トイレが有るところです。
ここまで30分少々。
2018年10月13日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 14:28
東の宮鳥居… トイレが有るところです。
ここまで30分少々。
花があると止まってしまいます。
(ミカエリソウ とのことです)
2018年10月13日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 14:29
花があると止まってしまいます。
(ミカエリソウ とのことです)
ちなみにここ以外で花はあまり見ませんでした。
2018年10月13日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 14:29
ちなみにここ以外で花はあまり見ませんでした。
2018年10月13日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 14:30
2018年10月13日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:30
東の宮 45分経過。
2018年10月13日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:40
東の宮 45分経過。
御嶽山は見えません。
2018年10月13日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:44
御嶽山は見えません。
恵那山も残念。
2018年10月13日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:44
恵那山も残念。
蛙岩。
2018年10月13日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 14:45
蛙岩。
崩落場所が見えてきました。
2018年10月13日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:47
崩落場所が見えてきました。
山頂到着。 ランニングで強化された足でも55分です。
てっぱんさん やっぱり早いよ。
2018年10月13日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/13 14:49
山頂到着。 ランニングで強化された足でも55分です。
てっぱんさん やっぱり早いよ。
山頂へ来ているという証拠写真。
2018年10月13日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/13 14:50
山頂へ来ているという証拠写真。
ひだまりの休憩所へきました。
2018年10月13日 14:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 14:55
ひだまりの休憩所へきました。
16度しかありませんが、汗かいてます。
2018年10月13日 14:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 14:55
16度しかありませんが、汗かいてます。
たらめ会のプレード。
2018年10月13日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/13 14:56
たらめ会のプレード。
裏にはみなさんのヤマレコIDがたくさん。
2018年10月13日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 14:56
裏にはみなさんのヤマレコIDがたくさん。
なんだか赤い実が。 これってクロガネモチでしょうか。
2018年10月13日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:02
なんだか赤い実が。 これってクロガネモチでしょうか。
山頂はちょっと上がって18度。
2018年10月13日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:03
山頂はちょっと上がって18度。
クマ出没注意。
2018年10月13日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:03
クマ出没注意。
山頂からの展望。
2018年10月13日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:04
山頂からの展望。
テーブルですね。
2018年10月13日 15:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:05
テーブルですね。
稜線の即位点
2018年10月13日 15:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 15:05
稜線の即位点
これも
2018年10月13日 15:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 15:06
これも
こいつも。
2018年10月13日 15:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 15:07
こいつも。
なぜに666?
2018年10月13日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 15:11
なぜに666?
お目当てのプレード。
裏のQRコードの内容は ないしょ。
実際に来て確かめてくださいな。
2018年10月13日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/13 15:11
お目当てのプレード。
裏のQRコードの内容は ないしょ。
実際に来て確かめてくださいな。
ムササビの巣箱。(No.24)
2018年10月13日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:24
ムササビの巣箱。(No.24)
巣箱を過ぎてすぐのところから猿投山最高峰に向かいます。
2018年10月13日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:25
巣箱を過ぎてすぐのところから猿投山最高峰に向かいます。
間違って北一色という方向には行かないでね。
2018年10月13日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 15:27
間違って北一色という方向には行かないでね。
最高棒632m 猿のぬいぐるみが可愛い。
下りていくと東の宮裏手に出ます。
2018年10月13日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 15:33
最高棒632m 猿のぬいぐるみが可愛い。
下りていくと東の宮裏手に出ます。
途中で帽子が。
どこへ届けていいものかわからないのでこのままに。
2018年10月13日 15:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:39
途中で帽子が。
どこへ届けていいものかわからないのでこのままに。
猿投山麓駐車場まで戻りました。
2018年10月13日 16:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 16:02
猿投山麓駐車場まで戻りました。
第2駐車場までは花が見られました。 
正確にはわかりませんがキク科の園芸種かな
2018年10月13日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 16:13
第2駐車場までは花が見られました。 
正確にはわかりませんがキク科の園芸種かな
イヌサフランですね。
2018年10月13日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 16:13
イヌサフランですね。
山あじさいの八重咲き園芸種のようです。
2018年10月13日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 16:13
山あじさいの八重咲き園芸種のようです。
駐車場にて、猿投まつりに来られた老夫婦とおしゃべりしてたのですが、なにかゴソゴソ動くものがあると言われたので写真を。
イノシシでした。
2018年10月13日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 16:26
駐車場にて、猿投まつりに来られた老夫婦とおしゃべりしてたのですが、なにかゴソゴソ動くものがあると言われたので写真を。
イノシシでした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ランニングシューズ 飲料 携帯 タオル 汗取りヘアバンド ファーストエイド&テーピング

感想

本宮山を1時間ちょいで登る最近の私のペースで猿投山がとのくらいで行けるか検証しました。 やはり、1時間を切るということはかなり体力があるとお見受けしました。 ちなみに普通の人は大岩展望台まで1時間かかり、そこから山頂まで30分なので、おおよそ1時間半かかるといった見解です。 てっぱんさん さなトレの効果十分出てますよ。

帰りはてっぱんピークおよび猿投山最高棒で道草くってますので遅いです。
東の宮からの下りはトレランなので25分ほどで下りてきています。
コメント欄にあった山頂まで30分はトレランでも普通に早いと思います。

おまけ動画



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

haramoさんもでしたか!
こんばんは。
harmoさんも、さなトレでしたか!
ちょいと私の方が時間が早かったかな!
お会いできず残念です。
イノシシ君にはお会いしたようでビックリですね
ご近所ですし、またお会いいたしましょう
2018/10/13 20:31
Re: haramoさんもでしたか!
イノシシ君は第2駐車場南の石垣の上を歩いていました。
これもお祭りに来ていた知多からの老夫婦が草むらを何かが出たり入ったりしていると言われて気づいたものです。
この所土曜も出勤で、今日は昼あがりだったので猿投山に来てみました。 だた猿投神社周辺にはコンビニ等がなかったため、昼抜きでの登山となりました。 会社付近で買っておくべきでした。
2018/10/13 21:08
速い!
こんばんはharmoさん
 さっそく化粧直しプレートのQRコードを読みに行って頂きありがとうございます。
 55分とはお速い!私は必死に歩いてやっと1時間ちょい切りですから。月イチと回数は少ないですが、多少はトレーニング効果はあるようなので、今後も続けて行きたい思います。

 昼間っからイノシシが写っていましたね。里に下りてくるイノシシは、六甲の様に人に慣れていればまだ幾分良いですが、追い詰められて逃げている時は非常に危険だと聞きます。もし「人=食べ物持ってる」と学習済みのイノシシだとしたら、それも厄介な存在ですね。
2018/10/13 22:34
Re: 速い!
てっぱんさんどうも〜。人馴れした野生動物も厄介です。先週町内会で花鳥園へ行ったとき、フラミンゴくんがエサ持った人に執拗に餌くれといわんばかりくちばしで突きまくってたのを思い出しました。 そういえば盆に仙丈ヶ岳行ったときも至近距離の鹿がこちら無視で食事してました。 人が近くに居ても逃げない雷鳥は可愛かったが、鹿は無愛想で全然可愛くなかったです。 追記:野生動物遭遇で一番怖いのはやはり子連れ、子を守ろうと親は何をするかわかりません、そっと離れるのが吉。
私のトレーニング 近所走りは非常に安上がりでかつ、ちょっと時間が開けばできるトレーニングです。 走ること大好き になるなんで、誰に似たんでしょう。
最近は色んな所を走っているので、トレーニング可能な公園や緑地探すのが楽しく感じます。
2018/10/13 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら