記録ID: 1620344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田焼山 絶景と天然温泉と
2018年10月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 550m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:55
距離 10.6km
登り 550m
下り 552m
15:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もうせん峠のコースは危険箇所なし。トイレは登山口と焼山避難小屋のみ。途中に水場はない。 避難小屋から先、鬼が城付近は落石と有毒ガスに注意。 ベコ谷地のコースは案内看板やピンクリボンが少なく、道の両端に張られたロープが頼り。濃霧や悪天候時は避けた方が無難。 |
その他周辺情報 | 後生掛温泉は9:00〜15:00(最終入場)。食堂・売店あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
火山オタクの知り合いから「すごくいい山だよ!」とオススメされて早数年。ようやく登ることができました。
何がいいのか具体的に聞かないまま登りましたが、もうせん峠の見晴らし、鬼が城下の池、そのあとの火口湖、そして温泉の川とさまざまな景色が楽しめます。特に温泉の川ではテンション爆上がり!水陸両用の水着を中に着て、暖かい季節なら大丈夫かなあ?
道も刈り払いされて整備されていて、初心者にも優しいです。季節を変えて何度でも来たい山です。今度は玉川温泉から登ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する