また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1623881
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

富士山が見えた!大峰山・八経ヶ岳(弥山小屋泊)

2018年10月20日(土) 〜 2018年10月21日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,111m
下り
1,092m

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
10:30
10:30
21
10:51
10:51
24
11:15
11:15
45
12:00
2日目
山行
2:56
休憩
3:18
合計
6:14
4:00
25
4:25
6:46
28
7:14
8:11
34
8:45
8:45
24
9:09
9:09
24
9:33
9:33
41
天候 1日目:ガス 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口に駐車(1日1000円)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
トイレはトンネル西口と弥山小屋にあり。
行者還トンネル西口からスタート
2018年10月20日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 9:40
行者還トンネル西口からスタート
少し歩いた後橋を渡り、登りが始まります。
2018年10月20日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 9:45
少し歩いた後橋を渡り、登りが始まります。
奥駈出合まではこのコースで一番の急坂
2018年10月20日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/20 9:52
奥駈出合まではこのコースで一番の急坂
笹が出てきたらもう少し
2018年10月20日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:26
笹が出てきたらもう少し
大峯奥駈道に合流
2018年10月20日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:30
大峯奥駈道に合流
弁天の森
三角点がありました。
2018年10月20日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/20 10:51
弁天の森
三角点がありました。
聖宝の宿まで緩やかな稜線歩き
何となく丹沢主脈に似てると思いました。
2018年10月20日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/20 10:53
聖宝の宿まで緩やかな稜線歩き
何となく丹沢主脈に似てると思いました。
理源大師像
2018年10月20日 11:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/20 11:15
理源大師像
像を過ぎると再びの登り
2018年10月20日 11:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:21
像を過ぎると再びの登り
登っているとガスに突入。
以降、1日目はずっとガスの中…
2018年10月20日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:50
登っているとガスに突入。
以降、1日目はずっとガスの中…
2時間20分ほどで弥山到着。
2018年10月20日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:00
2時間20分ほどで弥山到着。
弥山小屋の内部
混雑していましたが1人1つ布団が使えました。
2018年10月20日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:12
弥山小屋の内部
混雑していましたが1人1つ布団が使えました。
夕食
2018年10月20日 17:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/20 17:01
夕食
翌朝はご来光と富士山目当てに4時に弥山小屋を出発。
2018年10月21日 03:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/21 3:59
翌朝はご来光と富士山目当てに4時に弥山小屋を出発。
25分ほどで八経ヶ岳到着。
真っ暗で何も見えなかったので星空を眺めていました。
2018年10月21日 04:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/21 4:25
25分ほどで八経ヶ岳到着。
真っ暗で何も見えなかったので星空を眺めていました。
東の空が明るくなってきましたが、富士山らしきものは見当たらず…
2018年10月21日 05:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/21 5:21
東の空が明るくなってきましたが、富士山らしきものは見当たらず…
と思いきや手前の雲が取れて富士山が見えました!
距離は289km
2018年10月21日 05:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
23
10/21 5:26
と思いきや手前の雲が取れて富士山が見えました!
距離は289km
夜明け前の大台ヶ原
2018年10月21日 05:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
10/21 5:36
夜明け前の大台ヶ原
弥山小屋をアップで撮ってみました。
2018年10月21日 05:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/21 5:43
弥山小屋をアップで撮ってみました。
手前の雲に時々隠されながらもはっきりと富士山が見えました。
2018年10月21日 05:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
10/21 5:44
手前の雲に時々隠されながらもはっきりと富士山が見えました。
夜明け前の大峰山脈
いつか縦走してみたいです。
2018年10月21日 05:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/21 5:50
夜明け前の大峰山脈
いつか縦走してみたいです。
富士山の写真を沢山撮りました。
2018年10月21日 05:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/21 5:54
富士山の写真を沢山撮りました。
富士山を撮っている間にもう少しでご来光
2018年10月21日 05:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
10/21 5:59
富士山を撮っている間にもう少しでご来光
ちょっと薄くなった富士山
2018年10月21日 06:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/21 6:02
ちょっと薄くなった富士山
雲の上からご来光
2018年10月21日 06:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/21 6:03
雲の上からご来光
八経ヶ岳の山頂標とご来光
2018年10月21日 06:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/21 6:06
八経ヶ岳の山頂標とご来光
日が出たので富士山はかなり薄くなりました。
2018年10月21日 06:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/21 6:08
日が出たので富士山はかなり薄くなりました。
風が強く、大峯奥駈道の稜線に滝雲が出ていました。
2018年10月21日 06:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/21 6:11
風が強く、大峯奥駈道の稜線に滝雲が出ていました。
しつこく富士山
2018年10月21日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
10/21 6:16
しつこく富士山
中央アルプスも見えました。
左が249km先の木曽駒、右が244km先の空木
2018年10月21日 06:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/21 6:13
中央アルプスも見えました。
左が249km先の木曽駒、右が244km先の空木
238km先の御嶽山
左に切れているのは乗鞍岳
2018年10月21日 05:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
10/21 5:35
238km先の御嶽山
左に切れているのは乗鞍岳
現地では気が付きませんでしたが、カシミールで確認すると伊豆半島が写っていました。
左が293km先の万三郎岳、右が279km先の長九郎山
2018年10月21日 05:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/21 5:32
現地では気が付きませんでしたが、カシミールで確認すると伊豆半島が写っていました。
左が293km先の万三郎岳、右が279km先の長九郎山
西側には大阪の街が見えました。
2018年10月21日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/21 6:35
西側には大阪の街が見えました。
たっぷり展望を楽しんだ後弥山に戻りました。
2018年10月21日 06:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/21 6:52
たっぷり展望を楽しんだ後弥山に戻りました。
弥山から見た八経ヶ岳
2018年10月21日 07:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
10/21 7:12
弥山から見た八経ヶ岳
弥山にある神社
2018年10月21日 07:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/21 7:15
弥山にある神社
弥山からもうっすら富士山が見えました。
2018年10月21日 07:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/21 7:30
弥山からもうっすら富士山が見えました。
富士山の左には南アルプス南部
悪沢岳まで254km
2018年10月21日 07:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/21 7:31
富士山の左には南アルプス南部
悪沢岳まで254km
弥山からの下り
2018年10月21日 08:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/21 8:13
弥山からの下り
八経ヶ岳と弥山
2018年10月21日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:01
八経ヶ岳と弥山
紅葉している木が残っていました。
2018年10月21日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/21 9:23
紅葉している木が残っていました。
2018年10月21日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/21 9:23
トンネル西口への下り
2018年10月21日 09:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/21 9:43
トンネル西口への下り
ゴール
2018年10月21日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:14
ゴール
おまけ
今回父親は足の調子が悪かったため、熊野の方に行ったようです。
2018年10月20日 11:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:38
おまけ
今回父親は足の調子が悪かったため、熊野の方に行ったようです。
21日は大台ヶ原へ
凄い混雑だったようです。
2018年10月21日 06:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/21 6:16
21日は大台ヶ原へ
凄い混雑だったようです。
大台ヶ原からも富士山が見えたようです。
距離は273km
2018年10月21日 06:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/21 6:18
大台ヶ原からも富士山が見えたようです。
距離は273km

感想

大峰山は四国と富士山が同時に見えるほど展望が良いと聞いていたので、いつか条件のいい日に行きたいと思っていました。今回日本列島を高気圧が覆う予想だったので、大峰山に登ることにしました。
1日目は天気予報では晴れでしたが、山の上はずっとガス+強風で、2日目が心配になる天気でした。
2日目は夜明け前に八経ヶ岳に登りました。最初は手前に雲があり富士山は見えませんでしたが、手前の雲が動くとはっきりと富士山が見えるようになりました。その後富士山は弥山から下山を始めるときまで見えていました。四国や伯耆大山は全く見えませんでしたが、富士山の他にも南・中央アルプス・御嶽・乗鞍などが見えました。

今回の山行は遠望好きな自分にとっては満足の行く山行になりました。八経ヶ岳はオオヤマレンゲで有名なので、見ごろの時にまた登ってみたいです。

八経ヶ岳・弥山からの山座同定を後日ホームページにアップします。
是非ご覧ください。
http://yamanotenbou.web.fc2.com/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3876人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら