記録ID: 1625225
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
🍁黄葉*リスさん[御池岳]コグルミ谷
2018年10月21日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 871m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:21
距離 14.8km
登り 871m
下り 1,215m
12:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多く崩れた場所も有ります。 |
その他周辺情報 | おトイレ 藤原簡易パーキング利用。(GPS ゴールの場所です。) ☆登山口周辺には有りません。 |
写真
感想
今回四回目の御池岳です。リスさんとの出会いをとても楽しみにして訪れました。
紅葉も少し期待していましたが台風の影響も有ると思い心配も大きかったです。
登山道は一部崩れた所や倒木で進むのが大変な場所も有りましたが問題なく周回することが出来ました。
紅葉は葉っぱの落ちてしまった木も目立っていましたが、綺麗なのも残っていて楽しめました。麓の下の方はこれから見頃で楽しめそうです。
今回一番はリスさんですね。
ずっと離れずに着いてきてた?
先回りして先導されてたのかな?
しっかり楽しませてくれました。
嬉しい感動の出会いです☆
リスさん狙いの御池岳はこれからもずっと続きそうです。素敵な出会いに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
御池岳の紅葉も綺麗ですね
さすがにヒルは終わりですね
6月にヒルに襲われたのでびびってました笑
まだリスがみられるのですね
一度、コグルミのルートで登ってみたいです
お疲れ様でした
matts さん こんばんは(^-^)
御池岳の紅葉しっかり楽しめました。
上の方は落葉も多く台風の影響を強く感じられるところも有りましたが、とても綺麗な場所が残っていて嬉しかったです。
下の方はこれからが見頃なのでまだまだ楽しめそうですよ。
リスさん可愛いですね。
御池岳の楽しみの一つとして欠かせない存在です。
ヒルは前回遭遇しているので気温の下がるのを待っての鈴鹿詣でです。
コグルミルート楽しいです。ぜひ歩いてみて下さい。
コメントありがとうございました☆
今日、いってきました
itigoさんに教えていただいた場所でリスに逢えました
登りは人が多くてダメでしたが帰りは人も少なくて
少し待っていたら、姿をみせてくれました
残念ながら写真は撮れませんでしたが
感動しました
itigoさんのお陰です
ありがとうございました
matts さん おはようございます(^-^)
リスさんに会えて良かったですね☆
情報がお役に立てたようで私も嬉しいです。
次回は写真に残せるといいですね。
リスさんに会えてからすっかりお気に入りのお山になりました。春にはまた訪れたいと思っています。レコ楽しみにしています。
はじめまして。
🐿️さんかわいいですね❤️
レコ見て行きたくなり計画しています。
しかし、明後日の日曜日に行きたいと思っているのですが、鞍掛峠の道が通行止めになっていると聞いているのですが、通れるのでしょうか?
いなべから鞍掛峠に行かれたのでしょうか?
私は多賀方面から306号線で鞍掛まで行きたいとおもってるのですが…😅
多賀からが無理でいなべからなら行けるのであれば、そちらに変更も考えています。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
いなべより鞍掛トンネル迄は大丈夫ですがトンネルは通行止めです。
紅葉少しづつ下に降りてきてるので楽しめそうですね。リスさんは苔の生えてる岩場が好きみたいで倒木の陰によくいました。
見つけたら立ち止まっていると近くまで寄って来てくれることも有ります。
とっても可愛いです♪
素敵な出会いがありますように。
お天気に恵まれるといいですね。
レコ楽しみにしています(^-^)
早速の返信に大感謝です❣️
やっぱり滋賀側からは行けないのですね😅
教えていただきとても助かりました❣️
🐿️さんにあいたいので早起きして行きます。
お天気良ければいいのになぁ🍀
もう1つすいません😣💦⤵️
🐿️さんにあおうと思ったら、早朝がいいのですか?
7時位にコグルミ谷の🅿️🚗になるかもなのですが…😅
それに日曜日やったら🅿️🚗7時には一杯になるのですか❓
色々聞いてすいません😣💦⤵️
リスさんとの出会いは午後でも大丈夫です。下山時刻は12時過ぎていました。
沢山の人が通ったり話し声がすると暫く出て来なくなるので静かな場所でチャンスを待った方が会えるかもです。
八合目標識手前の巻き道で何度も出会っています。
☆駐車場の件
シーズン中は7時にはいっぱいだと思いますが皆さん路肩に止めているので止める場所が無くなることはないと思います。
(路駐が増えると登山口までの歩きが長くなります。)
☆最寄りのおトイレ
[簡易パーキング藤原]です☆
行ってきました🎵
めちゃめちゃよかったです❣️
🐿️さんにも沢山会えて嬉しかったです✨
itigoさんのレコをきっかけでこんな素晴らしい山行が出来て感謝です。
色々教えていただいてありがとうございました❗️
お役に立てて嬉しいです。リスさんに会えて良かったですね♪感動を共有出来るのもヤマレコの楽しみの一つです。
嬉しいコメントをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する