また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1626051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

ぐんま県境稜線トレイル(土合登山口より朝日岳→七ツ小屋山→谷川岳)

2018年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.8km
上り
2,699m
下り
2,699m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
馬蹄形縦走路には危険箇所は各所に多数有ります特に蛇紋岩の岩場は滑りやすいのでタイムは気にせず安全第一でぐんま県境稜線トレイルを楽しく歩きました。地元の山なので時間的な不安は有りませんでした。
3:30白毛門登山口駐車場。谷川連峰馬蹄形概念図を前にしてここからスタートだよし頑張るぞ。
2018年10月22日 03:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 3:31
3:30白毛門登山口駐車場。谷川連峰馬蹄形概念図を前にしてここからスタートだよし頑張るぞ。
登山カードも忘れずに提出。
2018年10月22日 03:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 3:33
登山カードも忘れずに提出。
真っ暗な夜道を黙々と登って松ノ木沢の頭到着
2018年10月22日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 5:02
真っ暗な夜道を黙々と登って松ノ木沢の頭到着
東の空が茜色になってきた夜明けは近い
2018年10月22日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 5:34
東の空が茜色になってきた夜明けは近い
太陽はこのとんがり山から昇るが山名はわかりません
2018年10月22日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 5:34
太陽はこのとんがり山から昇るが山名はわかりません
白毛門山頂を通過する
2018年10月22日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 5:42
白毛門山頂を通過する
登山道が霜で白くなっている
2018年10月22日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 5:43
登山道が霜で白くなっている
白毛門越しの谷川岳
2018年10月22日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 5:44
白毛門越しの谷川岳
笠ヶ岳と朝日岳が見えてた
2018年10月22日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 5:46
笠ヶ岳と朝日岳が見えてた
御来光だ!久しぶりに見た。
2018年10月22日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 6:03
御来光だ!久しぶりに見た。
白樺の木が赤く染まる。
2018年10月22日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 6:03
白樺の木が赤く染まる。
枯れ紅葉も色を取り戻す。
2018年10月22日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 6:04
枯れ紅葉も色を取り戻す。
くっきり浮き出る谷川岳
2018年10月22日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/22 6:10
くっきり浮き出る谷川岳
ナナカマドの実と谷川岳どちらも赤くなっている
2018年10月22日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/22 6:11
ナナカマドの実と谷川岳どちらも赤くなっている
赤く染まる笠ヶ岳と朝日岳。
2018年10月22日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/22 6:11
赤く染まる笠ヶ岳と朝日岳。
笠ヶ岳到着。はく息が白い今朝の気温氷点下に下がったようだ
2018年10月22日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 6:31
笠ヶ岳到着。はく息が白い今朝の気温氷点下に下がったようだ
笠ヶ岳より避難小屋の向こうに朝日岳
2018年10月22日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 6:32
笠ヶ岳より避難小屋の向こうに朝日岳
朝日岳に向かう枯れ草も赤く染まる
2018年10月22日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/22 6:40
朝日岳に向かう枯れ草も赤く染まる
笠ヶ岳と谷川岳を振り返る
2018年10月22日 06:47撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
10/22 6:47
笠ヶ岳と谷川岳を振り返る
振り返り稜線トレイルの向こうに谷川岳が聳えている。
2018年10月22日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 7:07
振り返り稜線トレイルの向こうに谷川岳が聳えている。
笠ヶ岳からの稜線を振り返る。
2018年10月22日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 7:10
笠ヶ岳からの稜線を振り返る。
朝日岳山頂はこの岩山の向こうにある
2018年10月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 7:36
朝日岳山頂はこの岩山の向こうにある
7:42朝日岳山頂に到着西方向に笠ヶ岳と谷川岳が見える
2018年10月22日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 7:42
7:42朝日岳山頂に到着西方向に笠ヶ岳と谷川岳が見える
北方向ジャンクションピークと池塘
2018年10月22日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 8:04
北方向ジャンクションピークと池塘
さらに清水峠に続く稜線
2018年10月22日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 7:42
さらに清水峠に続く稜線
何処に続いているのかな右に見える稜線も気になる
2018年10月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 8:16
何処に続いているのかな右に見える稜線も気になる
ジャンクションピーク巻機山への分岐点
2018年10月22日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 8:18
ジャンクションピーク巻機山への分岐点
巻機山への稜線だったか素晴らしい稜線です。
2018年10月22日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 8:19
巻機山への稜線だったか素晴らしい稜線です。
大源太山が間近に見える
2018年10月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/22 8:56
大源太山が間近に見える
池ノ窪の池塘。正面に谷川岳なぜか癒されほっとする。
2018年10月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 9:13
池ノ窪の池塘。正面に谷川岳なぜか癒されほっとする。
送電線鉄塔もここでは絵になる
2018年10月22日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 9:22
送電線鉄塔もここでは絵になる
七ツ小屋山の麓に小屋が二つ見える清水峠だ。
2018年10月22日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 9:26
七ツ小屋山の麓に小屋が二つ見える清水峠だ。
小綺麗な白崩避難小屋。なかはは見ませんでしたが快適そうだ。
2018年10月22日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 9:29
小綺麗な白崩避難小屋。なかはは見ませんでしたが快適そうだ。
隣の送電線監視所。熟年のご夫婦が水場を探していました訪ねられましたが私もわかりませんでした。地図に水場マークは確かに有ります
2018年10月22日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 9:30
隣の送電線監視所。熟年のご夫婦が水場を探していました訪ねられましたが私もわかりませんでした。地図に水場マークは確かに有ります
落ちていた冬路ノ頭のプレート手作りですね
2018年10月22日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 9:48
落ちていた冬路ノ頭のプレート手作りですね
大源太山への分岐。ちょっと引かれたが直進して
2018年10月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:12
大源太山への分岐。ちょっと引かれたが直進して
七ツ小屋山に向かう
2018年10月22日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:13
七ツ小屋山に向かう
七ツ小屋山の山頂標識。ここもプレートが落ちていたので掛けて置いた。
2018年10月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:17
七ツ小屋山の山頂標識。ここもプレートが落ちていたので掛けて置いた。
山頂より右に万太郎山左に谷川岳が見える。蓬峠から稜線が大きくカーブしていて空まで続く感じだ。スカイラインと言っても良いくらい。
2018年10月22日 10:24撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
10/22 10:24
山頂より右に万太郎山左に谷川岳が見える。蓬峠から稜線が大きくカーブしていて空まで続く感じだ。スカイラインと言っても良いくらい。
池塘が点在する縦走路七ツ小屋山を振り返る
2018年10月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 10:27
池塘が点在する縦走路七ツ小屋山を振り返る
清水峠の下に湯桧曽川源流かな滝が見える
2018年10月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:27
清水峠の下に湯桧曽川源流かな滝が見える
アップして見た。紅葉が綺麗
2018年10月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:27
アップして見た。紅葉が綺麗
七ツ小屋山を振り返る
2018年10月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:27
七ツ小屋山を振り返る
1544m地点シシゴヤノ頭分岐を直進して蓬峠へ向かいます
2018年10月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:43
1544m地点シシゴヤノ頭分岐を直進して蓬峠へ向かいます
やっと蓬ヒュッテが見えてきました
2018年10月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:49
やっと蓬ヒュッテが見えてきました
蓬ヒュッテは新しくなっています
2018年10月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 10:52
蓬ヒュッテは新しくなっています
地糖に朝日岳を写そうと試みたが無理だった
2018年10月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:52
地糖に朝日岳を写そうと試みたが無理だった
稜線トレイルは土樽への分岐を直進しています。
2018年10月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 10:54
稜線トレイルは土樽への分岐を直進しています。
このコースの稜線トレイルは七ツ小屋から武能岳の間が一番リラックスロードゆっくり歩こう。
2018年10月22日 11:09撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
1
10/22 11:09
このコースの稜線トレイルは七ツ小屋から武能岳の間が一番リラックスロードゆっくり歩こう。
新潟湯沢方向西尾根の紅葉が綺麗ですね行って見たいが入山禁止みたいだ
2018年10月22日 11:09撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
10/22 11:09
新潟湯沢方向西尾根の紅葉が綺麗ですね行って見たいが入山禁止みたいだ
疲れても左手の谷川岳と対峙する朝日岳が背中を押してくれます
2018年10月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 11:11
疲れても左手の谷川岳と対峙する朝日岳が背中を押してくれます
そして蓬峠に続く縦走路を何度も振り返る素晴らしい稜線です
2018年10月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 11:18
そして蓬峠に続く縦走路を何度も振り返る素晴らしい稜線です
同じような写真ですが本当に素晴らしい縦走路でした。
2018年10月22日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 11:34
同じような写真ですが本当に素晴らしい縦走路でした。
東に朝日岳のどっしりとした山体あの稜線を通って来たんだと思う。
2018年10月22日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 11:34
東に朝日岳のどっしりとした山体あの稜線を通って来たんだと思う。
11:35ようやく武能岳到着。ここも展望が素晴らしかった。
2018年10月22日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 11:58
11:35ようやく武能岳到着。ここも展望が素晴らしかった。
ここでランチにしよう。土樽から周回していた新潟美人の山ガールさんとご一緒させてもらった。緊張してしまったがエネルギーが補給出来たありがとうございました。
2018年10月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 11:36
ここでランチにしよう。土樽から周回していた新潟美人の山ガールさんとご一緒させてもらった。緊張してしまったがエネルギーが補給出来たありがとうございました。
これから茂倉岳に向かいます。今度は楽ではありませんね
2018年10月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 11:35
これから茂倉岳に向かいます。今度は楽ではありませんね
12:00武能岳を出発左手に朝日岳を見ながら縦走路を行く
2018年10月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/22 12:13
12:00武能岳を出発左手に朝日岳を見ながら縦走路を行く
茂倉岳に続く縦走路厳しい登りが続いている。
2018年10月22日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 12:23
茂倉岳に続く縦走路厳しい登りが続いている。
疲れたので一息いれて武能岳を振り返る。
2018年10月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 12:26
疲れたので一息いれて武能岳を振り返る。
新潟側西斜面北方向の足拍子岳を見ると紅葉が綺麗に色づいている。
2018年10月22日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 12:51
新潟側西斜面北方向の足拍子岳を見ると紅葉が綺麗に色づいている。
茂倉岳山頂間近で武能岳方向の縦走路を振り返る巻機山や越後駒ヶ岳が確認できる
2018年10月22日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:04
茂倉岳山頂間近で武能岳方向の縦走路を振り返る巻機山や越後駒ヶ岳が確認できる
13:20ようやく茂倉岳到着。あれ山頂標識が折れていますね
2018年10月22日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:20
13:20ようやく茂倉岳到着。あれ山頂標識が折れていますね
心配しましたがそばに新しいポールが準備されていました。
2018年10月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:19
心配しましたがそばに新しいポールが準備されていました。
これより一ノ倉岳から谷川岳双耳峰に続く稜線トレイルになります。
2018年10月22日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:20
これより一ノ倉岳から谷川岳双耳峰に続く稜線トレイルになります。
縦走路途中より後方茂倉岳を振り返る
2018年10月22日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:35
縦走路途中より後方茂倉岳を振り返る
前方の一ノ倉岳と谷川岳に続く稜線。素晴らしい景色が広がる
2018年10月22日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:36
前方の一ノ倉岳と谷川岳に続く稜線。素晴らしい景色が広がる
これぞ谷川岳。東西の非対称斜面と双耳峰と大岩壁の上を稜線が通っている。
2018年10月22日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 13:40
これぞ谷川岳。東西の非対称斜面と双耳峰と大岩壁の上を稜線が通っている。
怖いもの見たさでノゾキからみたオキノ耳崖下はすぐ目を反らしてしまった。
2018年10月22日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:02
怖いもの見たさでノゾキからみたオキノ耳崖下はすぐ目を反らしてしまった。
再び茂倉岳を振り返る
2018年10月22日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:06
再び茂倉岳を振り返る
崩れ落ちそうなオキノ耳下の絶壁
2018年10月22日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:11
崩れ落ちそうなオキノ耳下の絶壁
オキノ耳到着です。ここまで来るとハイカーは多数います今の時間でも賑やかです。
2018年10月22日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:29
オキノ耳到着です。ここまで来るとハイカーは多数います今の時間でも賑やかです。
山頂に居たカップルに写真を撮って上げたらお返しに撮って頂きました。トマの耳は先週来たので通過するだけ
2018年10月22日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:34
山頂に居たカップルに写真を撮って上げたらお返しに撮って頂きました。トマの耳は先週来たので通過するだけ
肩の小屋から西方向素晴らしい眺めです。オジカ沢ノ頭まで行きたいが又にしよう。
2018年10月22日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:50
肩の小屋から西方向素晴らしい眺めです。オジカ沢ノ頭まで行きたいが又にしよう。
定番の撮影ポイントですが外せませんね
2018年10月22日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 14:53
定番の撮影ポイントですが外せませんね
今の時間に西黒尾根を下る人はいない。鎖場を最大限注意して降りる事にしよう。
2018年10月22日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 15:05
今の時間に西黒尾根を下る人はいない。鎖場を最大限注意して降りる事にしよう。
ラクダのコブも夕日に照らされて影が写る
2018年10月22日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/22 15:58
ラクダのコブも夕日に照らされて影が写る
暫く下ると紅葉が残っている、この先で埼玉から原付で来た青年が膝を痛めてすわりこんでいたので付き添って暫く同行した
2018年10月22日 16:38撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
10/22 16:38
暫く下ると紅葉が残っている、この先で埼玉から原付で来た青年が膝を痛めてすわりこんでいたので付き添って暫く同行した
L 字の木も後ろから見ると痛々しい原付青年も偉く関心していた。その後別れて白毛門登山口駐車場に戻ったすっかり日は暮れていた。
2018年10月22日 17:04撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
10/22 17:04
L 字の木も後ろから見ると痛々しい原付青年も偉く関心していた。その後別れて白毛門登山口駐車場に戻ったすっかり日は暮れていた。

感想

馬蹄形縦走なんて自分には無理かなと思っていましたがコンディションがいい今しかないと思い安全第一無転倒を心がけて実行しました。結果今まで細切れだった馬蹄形縦走コースを繋ぐ事が出来て嬉しいです。やはりふるさとの山はいいな谷川岳最高でした。それと無転倒で帰ってこられたのが何より嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら