記録ID: 1626353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
憧れの黒部下ノ廊下へ
2018年10月21日(日) 〜
2018年10月22日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 2,285m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:黒部峡谷鉄道 欅平駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、全般 自分は甘く考えておりました。仙人ダム−阿曽原温泉間。危険度は、ダムと東谷吊橋間と何ら変わりません。(急坂、狭路あり、高所通過あり)ここを暗くなって歩くのは危険。自分だったらやめときます。 |
写真
まだ暗い、でも急激に夜が明けて、ヘッドライトはもういらない。観光放水の期間が終わると放水はしないと思っていたが、そうでもない様子。昨夜も放水は続けていた模様。(堰堤は凍ってていた。)
感想
今回、2年越で下ノ廊下を歩けました。昨年は自分の体調や雨もあり、黒部ダムを出発したものの途中棄権。日電歩道入口で計画を立て直していると一人のハイカーの「英断やで、山はいつまでもいますよ。これでいいんですよ」の言葉に、またいつかチャレンジと思っていましたが1年後に達成でき歓喜しています。
中学生のときに読んだ黒部ダム物語で、黒四建設の意味と、偉大さを知りました。その一部の日電歩道(下ノ廊下、水平歩道)を生涯のうちに一度は歩きたかった。
下ノ廊下は、感動の連続だけど歩行時間が長い。途中でのアクシデントは許されない。(どこの山でもそうですが。)今回、ケガなく、事故なく安全に歩けました。
安全のために、ブログで情報を発信し続けてくれている阿曽原温泉小屋の方々や、仕事とは言え長距離に渡って道を整備してくださる方々に感謝いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人