ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1627474
全員に公開
ハイキング
関東

中仙道07(横川→御代田) 碓氷峠越え

2018年10月22日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
29.6km
登り
973m
下り
515m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:05
合計
8:43
距離 29.6km 登り 974m 下り 548m
7:42
34
8:16
8:19
23
8:42
8:43
61
9:44
9:45
58
10:43
160
13:23
182
16:25
御代田駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
In:JR軽井沢駅からJRバスで横川駅
Out:しなの鉄道御代田駅
コース状況/
危険箇所等
案内板は少ない
メインは碓氷峠
上り:道路は明瞭
 坂本から峠までは3時間(ただし山慣れしている私のペースなので、普通の人はもう少し遅いと思われます)
 少しゆっくりめのペースを守りながら、歩幅を抑え気味に上がればすいすい上がれると思います
下り:峠から旧軽井沢までは約1時間
 旧道はかなり荒れています
 ルートファインディングの能力も必要になるので、自信のない方は車道や遊歩道をお勧め
旧軽井沢以降も案内は少なめなので、ガイドブックを参照にしながら
沓掛から追分までの区間はだらだら登りなので、疲れた体にしんどい
その他周辺情報 横川駅では自販機やトイレあり
駅そばもありますが、峠越えするには不向き
横川〜軽井沢間のバスも土休日は旧道を通りますが、こちらも街道歩きには不向き
いったん峠道に入ると、峠のお茶屋さんまで何もありません
水場もないので、水分はしっかり持っていきましょう
軽井沢側はなんでもある
朝の軽井沢駅前
静かです
2018年10月22日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 6:48
朝の軽井沢駅前
静かです
JRバスがやってきました
横川駅に向かいます
2018年10月22日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 6:52
JRバスがやってきました
横川駅に向かいます
横川駅
トイレなど用を足し出発
2018年10月22日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:41
横川駅
トイレなど用を足し出発
横川駅前にもアプト式
2018年10月22日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:42
横川駅前にもアプト式
えらい古い自販機ですね
2018年10月22日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:44
えらい古い自販機ですね
碓氷関所跡
2018年10月22日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:48
碓氷関所跡
旧道部分が残っています
2018年10月22日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:50
旧道部分が残っています
直進し細い道へ
2018年10月22日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:54
直進し細い道へ
川久保薬師堂
2018年10月22日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 7:55
川久保薬師堂
上信越道をくぐります
ここに最終のトイレがあります
2018年10月22日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:04
上信越道をくぐります
ここに最終のトイレがあります
坂本宿に入ります
2018年10月22日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:10
坂本宿に入ります
坂本町道路元標
2018年10月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:12
坂本町道路元標
上州式のお家
2018年10月22日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:17
上州式のお家
佐藤本陣跡
2018年10月22日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:20
佐藤本陣跡
かぎや
2018年10月22日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:22
かぎや
お風呂がありますね
2018年10月22日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:24
お風呂がありますね
坂本八幡宮
2018年10月22日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:26
坂本八幡宮
ガードレールの間から林道に入ります
2018年10月22日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:27
ガードレールの間から林道に入ります
ここはいる
2018年10月22日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:28
ここはいる
このあとは山道です
登山靴に履き替えます
2018年10月22日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:34
このあとは山道です
登山靴に履き替えます
この隙間の道を上がっていきます
2018年10月22日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:38
この隙間の道を上がっていきます
国道を渡ります
2018年10月22日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:42
国道を渡ります
本格的な登山道です
2018年10月22日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:44
本格的な登山道です
えぐれたところも
2018年10月22日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:48
えぐれたところも
堂峰番所跡
2018年10月22日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:50
堂峰番所跡
安政遠足のコースでもあります
2018年10月22日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:51
安政遠足のコースでもあります
おはな
2018年10月22日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:52
おはな
鉄塔
2018年10月22日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 8:54
鉄塔
朝の森は気温値が良いです
2018年10月22日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:00
朝の森は気温値が良いです
柱状節理
2018年10月22日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:08
柱状節理
御茶屋さんでもあったのでしょうか
2018年10月22日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:08
御茶屋さんでもあったのでしょうか
柱状節理
2018年10月22日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:09
柱状節理
柱状節理
ケルンまであります
2018年10月22日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:10
柱状節理
ケルンまであります
大日尊など
2018年10月22日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:11
大日尊など
この辺に地蔵があるらしいのですが気づかず
2018年10月22日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:13
この辺に地蔵があるらしいのですが気づかず

坂本宿が一望できます
2018年10月22日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:17

坂本宿が一望できます
馬頭観世音
2018年10月22日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:18
馬頭観世音
この靴の持ち主は???
2018年10月22日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:18
この靴の持ち主は???
風穴
湿っているようなそうでないような
2018年10月22日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:19
風穴
湿っているようなそうでないような
弘法の井戸
日本のあちらこちらにある弘法大師様の伝説の一つです
2018年10月22日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:23
弘法の井戸
日本のあちらこちらにある弘法大師様の伝説の一つです
刎石茶屋跡
2018年10月22日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:25
刎石茶屋跡
うっそうとした森
2018年10月22日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:32
うっそうとした森
カモシカさん
2018年10月22日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/22 9:32
カモシカさん
この辺が刎石山山頂かなぁ
2018年10月22日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:35
この辺が刎石山山頂かなぁ
峠まで6.4km
2018年10月22日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:36
峠まで6.4km
気持ちの良い道です
2018年10月22日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:40
気持ちの良い道です
掘り切り
秀吉の関東征伐に際し、大導寺氏が尾根を削って細くして防戦に努めましたが、突破された
2018年10月22日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:50
掘り切り
秀吉の関東征伐に際し、大導寺氏が尾根を削って細くして防戦に努めましたが、突破された
馬頭観世音
2018年10月22日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:52
馬頭観世音
北向馬頭観音
2018年10月22日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:54
北向馬頭観音
刎石一里塚跡
三十五里目
2018年10月22日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 9:57
刎石一里塚跡
三十五里目
ブナの森を抜けていきます
2018年10月22日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:00
ブナの森を抜けていきます
久し振りに見たなぁ
2018年10月22日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:04
久し振りに見たなぁ
コブ
2018年10月22日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:05
コブ
座頭転がし
気を付けていればなんてことはないです
2018年10月22日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:06
座頭転がし
気を付けていればなんてことはないです
安政遠足のイベントの時には給水所が設置されるようです
2018年10月22日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:08
安政遠足のイベントの時には給水所が設置されるようです
本日初めて人とすれ違い
2018年10月22日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:16
本日初めて人とすれ違い
左手は眼鏡橋方面の和宮道
あれていて通れないようです
2018年10月22日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:17
左手は眼鏡橋方面の和宮道
あれていて通れないようです
栗が原
休憩適地です
2018年10月22日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:18
栗が原
休憩適地です
イノシシがいるようです
2018年10月22日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:28
イノシシがいるようです
穏やかに登っていきます
2018年10月22日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:28
穏やかに登っていきます
ここまで釜めしの釜を持ってきたのかなぁ
重かったろうに
2018年10月22日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:29
ここまで釜めしの釜を持ってきたのかなぁ
重かったろうに
妙義山方面かな
2018年10月22日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:30
妙義山方面かな
入道くぼ
見事な線刻の馬頭観音です
2018年10月22日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:39
入道くぼ
見事な線刻の馬頭観音です
これは江戸でも明治でもない
2018年10月22日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:41
これは江戸でも明治でもない
山中茶屋跡
2018年10月22日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:44
山中茶屋跡
小学校もあったらしいです
2018年10月22日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:45
小学校もあったらしいです
山中坂
疲れた体にきつい坂です
2018年10月22日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:47
山中坂
疲れた体にきつい坂です
このバスはどこから来たのか・・・
2018年10月22日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:51
このバスはどこから来たのか・・・
保養所みたいなのもありますね
2018年10月22日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:53
保養所みたいなのもありますね
一つ家あと
2018年10月22日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 10:56
一つ家あと
陣馬が原
右は和宮道で安政遠足のコース
中仙道は左の方へ
2018年10月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:00
陣馬が原
右は和宮道で安政遠足のコース
中仙道は左の方へ
こういう案内も出ています
2018年10月22日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:01
こういう案内も出ています
途端に道が狭くなります
2018年10月22日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:03
途端に道が狭くなります
化粧水あと
水は出ていません
2018年10月22日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:07
化粧水あと
水は出ていません
ぐちゃぐちゃ
2018年10月22日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:10
ぐちゃぐちゃ
人馬施行所あと
2018年10月22日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:10
人馬施行所あと
渡渉します
2018年10月22日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:10
渡渉します
上の方の沢
すぐ上に人家があるから飲まないほうが良いんだろうなぁ
2018年10月22日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:11
上の方の沢
すぐ上に人家があるから飲まないほうが良いんだろうなぁ
最後の登り長坂です
もうひと踏ん張り
2018年10月22日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:16
最後の登り長坂です
もうひと踏ん張り
トリカブト
2018年10月22日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:18
トリカブト
さすがに疲れる
2018年10月22日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:21
さすがに疲れる
だいぶ色づいてきましたね
2018年10月22日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:28
だいぶ色づいてきましたね
仁王門あと
ここで和宮道が合流
2018年10月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:29
仁王門あと
ここで和宮道が合流
思婦石
2018年10月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:29
思婦石
合流点の案内
2018年10月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:29
合流点の案内
案内もう一つ
2018年10月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:29
案内もう一つ
碓氷川水源地
2018年10月22日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:30
碓氷川水源地
峠です
2018年10月22日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:31
峠です
安政遠足もここまで
2018年10月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/22 11:32
安政遠足もここまで
峠には熊野神社
2018年10月22日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:39
峠には熊野神社
右手が群馬側の熊野神社
2018年10月22日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/22 11:40
右手が群馬側の熊野神社
左側が長野側の熊野皇大神社
2018年10月22日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/22 11:40
左側が長野側の熊野皇大神社
それぞれに御朱印をいただけます
各500円
2018年10月22日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:56
それぞれに御朱印をいただけます
各500円
神社から上州側を望む
2018年10月22日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:42
神社から上州側を望む
上信国境碑
2018年10月22日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:51
上信国境碑
御茶屋さんの中を県境が走ります
2018年10月22日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:51
御茶屋さんの中を県境が走ります
この赤い線が県境
2018年10月22日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:07
この赤い線が県境
力餅で休憩
2018年10月22日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 11:55
力餅で休憩
降りていきます
熊野神社
2018年10月22日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:09
降りていきます
熊野神社
これは和歌です
2018年10月22日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:09
これは和歌です
説明はこちら
2018年10月22日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:09
説明はこちら
ここから下りていきます
2018年10月22日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:09
ここから下りていきます
下まで降りたら右手へ少しだけ
2018年10月22日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:11
下まで降りたら右手へ少しだけ
ここでおります
2018年10月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:12
ここでおります
分岐に案内あり
2018年10月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:12
分岐に案内あり
結構荒れた道
2018年10月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:12
結構荒れた道
倒木もあります
2018年10月22日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:15
倒木もあります
ここは直角に曲がる
2018年10月22日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:16
ここは直角に曲がる
イノシシかな
2018年10月22日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:16
イノシシかな
倒木をまたいだり
2018年10月22日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:17
倒木をまたいだり
ロープ場もあります
2018年10月22日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:19
ロープ場もあります
マムシグサ
2018年10月22日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:20
マムシグサ
再びロープ場
2018年10月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:21
再びロープ場
道が悪いので案内も少しあり
2018年10月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:21
道が悪いので案内も少しあり
このくらいなら道はわかりやすい
2018年10月22日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:22
このくらいなら道はわかりやすい
直進方向へ下がります
2018年10月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:28
直進方向へ下がります
ここで右手に入ります
2018年10月22日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:30
ここで右手に入ります
この小さな案内を見逃さずに
2018年10月22日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:30
この小さな案内を見逃さずに
荒れ放題
2018年10月22日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:32
荒れ放題
小さな川を渡って斜面をトラバースしながら上がるとミラーの下から道路へ出ます
2018年10月22日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:34
小さな川を渡って斜面をトラバースしながら上がるとミラーの下から道路へ出ます
遊歩道を来るとここに出る
2018年10月22日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:39
遊歩道を来るとここに出る
ここから先は再び舗装路
スニーカーに戻します
2018年10月22日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:43
ここから先は再び舗装路
スニーカーに戻します
ショーハウス
手前にトイレあり
2018年10月22日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:47
ショーハウス
手前にトイレあり
軽井沢宿に入ります
2018年10月22日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:49
軽井沢宿に入ります
佐藤本陣跡
蕎麦屋でお昼にしました
2018年10月22日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 12:54
佐藤本陣跡
蕎麦屋でお昼にしました
右手に直進
2018年10月22日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:23
右手に直進
こういう看板が時々出てきます
2018年10月22日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:23
こういう看板が時々出てきます
軽井沢町のマンホール
2018年10月22日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:26
軽井沢町のマンホール
お、ロータリーだ
2018年10月22日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:31
お、ロータリーだ
ロータリー
見えている直品方向へ行きます
ぐるっと回りこみ
2018年10月22日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:33
ロータリー
見えている直品方向へ行きます
ぐるっと回りこみ
離山
2018年10月22日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:40
離山
離山登山道東口
2018年10月22日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:42
離山登山道東口
空松並木を進みます
2018年10月22日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 13:46
空松並木を進みます
軽井沢町道路元標
東長倉村として設置された後に町制施行で作り直し
2018年10月22日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:02
軽井沢町道路元標
東長倉村として設置された後に町制施行で作り直し
本来直進方向ですが、線路で行けず
右手の踏切で渡ります
2018年10月22日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:08
本来直進方向ですが、線路で行けず
右手の踏切で渡ります
軽井沢中学校前踏切で向こう側へ
2018年10月22日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:10
軽井沢中学校前踏切で向こう側へ
先ほどの続き
2018年10月22日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:12
先ほどの続き
この先が線路です
昔は渡れたらしい
2018年10月22日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:13
この先が線路です
昔は渡れたらしい
浅間山は雲の中
2018年10月22日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:15
浅間山は雲の中
先ほど踏切を渡ってすぐに右へ行きます
2018年10月22日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:16
先ほど踏切を渡ってすぐに右へ行きます
よい感じのうねり具合
2018年10月22日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:20
よい感じのうねり具合
浅間山
2018年10月22日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:22
浅間山
浅間山
2018年10月22日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:23
浅間山
直進しガードをくぐりますが、左手に一里塚跡があります
2018年10月22日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:24
直進しガードをくぐりますが、左手に一里塚跡があります
宮之前一里塚跡
三十八里目
大火により沓掛宿が移転したため、一里塚が取り残されました
2018年10月22日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:26
宮之前一里塚跡
三十八里目
大火により沓掛宿が移転したため、一里塚が取り残されました
国道へ上がります
2018年10月22日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:30
国道へ上がります
沓掛宿に入ります
今風に言うと中軽井沢なんですけどね
2018年10月22日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:31
沓掛宿に入ります
今風に言うと中軽井沢なんですけどね
中軽井沢駅
2018年10月22日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:42
中軽井沢駅
本陣と表札の出ている土屋本陣
2018年10月22日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:44
本陣と表札の出ている土屋本陣
左手奥へ直進
2018年10月22日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:46
左手奥へ直進
草津道道標
2018年10月22日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:47
草津道道標
文字の道祖神と双体道祖神
2018年10月22日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:50
文字の道祖神と双体道祖神
馬頭観音と浅間山
2018年10月22日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 14:59
馬頭観音と浅間山
左手の側道のような道に入ります
2018年10月22日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:05
左手の側道のような道に入ります
くぐります
2018年10月22日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:08
くぐります
左側の道に乗り換えます
2018年10月22日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:09
左側の道に乗り換えます
女街道入口
碓氷関所が出女に厳しかったので、女性は和美峠などを使いました
2018年10月22日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:13
女街道入口
碓氷関所が出女に厳しかったので、女性は和美峠などを使いました
東長倉村道路元標
2018年10月22日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:16
東長倉村道路元標
草津道分けされ
2018年10月22日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:24
草津道分けされ
標高1003m
こういう標識が出るということはあとは下りですね
2018年10月22日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:29
標高1003m
こういう標識が出るということはあとは下りですね
追分一里塚
北塚が残る
三十九里目
2018年10月22日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:32
追分一里塚
北塚が残る
三十九里目
右手に入って追分宿へ
2018年10月22日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:31
右手に入って追分宿へ
浅間神社
2018年10月22日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:35
浅間神社
本日のハイシャ
2018年10月22日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:37
本日のハイシャ
夕暮れの追分宿
2018年10月22日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:40
夕暮れの追分宿
土屋本陣跡
2018年10月22日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:41
土屋本陣跡
カーリング地蔵なんてあるのか
2018年10月22日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:43
カーリング地蔵なんてあるのか
津軽屋
追分宿の西の桝形内にありました
2018年10月22日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:44
津軽屋
追分宿の西の桝形内にありました
津軽屋
2018年10月22日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:45
津軽屋
北国街道との追分
2018年10月22日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:47
北国街道との追分
ここから左手奥へ
2018年10月22日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:48
ここから左手奥へ
中仙道69次資料館
時間がなくよらず
2018年10月22日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:49
中仙道69次資料館
時間がなくよらず
浅間山
2018年10月22日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 15:50
浅間山
千ヶ滝湯川用水温水路
稲作には水が冷たすぎるのでここで一度温める
2018年10月22日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 16:00
千ヶ滝湯川用水温水路
稲作には水が冷たすぎるのでここで一度温める
御代田町に入ります
2018年10月22日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 16:00
御代田町に入ります
御代田一里塚
街道から北へ50mほど
両が残っています
2018年10月22日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 16:18
御代田一里塚
街道から北へ50mほど
両が残っています
ガードをくぐります
2018年10月22日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 16:20
ガードをくぐります
反対側の栄町交差点で終了
2018年10月22日 16:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 16:21
反対側の栄町交差点で終了
御代田駅から帰ります
2018年10月22日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/22 16:23
御代田駅から帰ります
撮影機器:

感想

秋晴れの中の中仙道
最初の難関の碓氷峠でした
碓氷峠から下りると、そこは旧軽井沢
街道歩きにとって、アウェイ感満載でした
最後は小走りに走って御代田駅まで

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら