記録ID: 162892
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
自然豊かな甲山森林公園から甲山頂上へプチハイキング
2012年01月16日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 260m
- 下り
- 250m
コースタイム
12:08 甲山森林公園入口
12:20 シンボルゾーン「愛の像」
12:26 甲山自然の家手前に東登山口
12:42 甲山「二等三角点」
12:56 北山貯水池「自然観察池」
13:22 神呪寺
13:35 下山
12:20 シンボルゾーン「愛の像」
12:26 甲山自然の家手前に東登山口
12:42 甲山「二等三角点」
12:56 北山貯水池「自然観察池」
13:22 神呪寺
13:35 下山
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
阪神バス 「鷲林寺線、東回り」甲山森林公園バス停下車(210円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山の東、甲山「標高394,2メートル」の大部分とその山麓に広がる森林公園で、園内にはシンボルゾーン、屋外ステージ、広場、甲山自然観測池などが整備されています。 全域の90パーセントが樹林に覆われており、春は桜、ツツジに新緑、そして秋は紅葉と自然豊かな公園で、多くの野鳥も観測できます。 兵庫森林浴50選、日本の都市公園百選、阪神、淡路百名所にそれぞれ選定されています。 森林の香りを体にいっぱい浴びながら、ハイキングやレクリエーション、そしてバードウォッチングなどを楽しむ多くの人々に親しまれています。 駐車場、販売機、トイレは各所にあり、登山道の整備や道標もしっかりしているので、迷う心配もありません。 |
写真
撮影機器:
感想
平日の森林公園は人も少なく静まり返っていて、野鳥の囀りを聞きながら気持ちよく歩くことができました。
園内には色々な木があり、名札が付けてあるので、木の名前を覚えながら歩くのも楽しい。
たまに、猪ちゃんも出没し、あっちこっちに掘り返しが見られます。
甲山の頂上へ登る道も、甲山自然の家、神呪寺、北山ダムからの三つルートがあって、整備された道で15分ほどで山頂に立てますよ。
山頂は草地の広場になっていて、二等三角点が埋設されており、六甲山の眺望もすばらしい。
ベンチがあってお弁当を広げるのにいい場所です。
今日、山頂は誰もいなくて静まり返っており、ベンチで休憩していたんですが、とても寒くて山頂からすぐ撤退。
山頂から甲山自然観察池に下りて、北山ダム周辺からの展望は良く、自分のお気に入り山で観音山、ごろごろ岳の眺めを楽しんでから神呪寺に向かいました。
神呪寺も年末や、年始の時大勢の人で賑わっていたのですが、今は参拝者もまばらで静まり返っていました。
今年の山行安全祈願をすまし、ママチャリで自宅へ帰還しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する