日向山


- GPS
- 04:31
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 622m
- 下り
- 597m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:46
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コーヒー用のお水 行動食(お菓子)
|
感想
矢立石登山口をカーナビに設定しようとしても出ず、最初は尾白川渓谷の駐車場にいってしまい、登山地図をもとにいったん分岐点まで戻って、矢立石登山口に到着しました。駐車場は数台のみですが、6:40くらいについて最後の1台に入れられたか?でも駐車場の前後に何台か縦列駐車もしていました。ちょっとマナーの悪い駐車の方がいました。その人がきちんと隣の人に沿って斜めにいれたらもう一台停められたのにと・・。戻ってきたときにはなかったので早朝の方なのでしょうが、よく見ると地面に線が引いてありますので、そこに沿っていれるべきかと。
ともあれ、登山口から、土の歩きやすい道で初心者向きだなと思いました。嫌いな階段も皆無だし。雁ケ原に出るまでは樹林帯の中なので眺望に乏しいですが、今は紅葉の時期なので山の紅葉を見ながら行けば最高に楽しいです。そして、目の前に開けれる白いビーチ。見た目だけかと想像していたら、本当に海のビーチみたい。写真で見るよりずっと砂。すごい!感激しました。コーヒーを飲みながら長居してしまいました。帰りはまだまだ登ってくる方が多い。朝一で登った人は12時までにはもどりますのでそのころ、到着すると駐車場も空き始めています。2時間で登り私たちほどたらたら、上に居ず、帰りもとっとと戻れば十分昼からでも登れます。
また帰りはシャトレーゼ白州工場に立ち寄り、工場見学(無料)。アイスクリーム試食し放題という甘い罠にすっかり消費カロリーをオフセットしてしまいました。ただし現在は予約がいるようになっているようです(今回は突然行ったのですがキャンセルがでたので、と特別入れてくれました)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する