記録ID: 1632131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日向山〜鞍掛山。絶景紅葉に息をのむ、貸切の山岳展望
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:47
距離 9.4km
登り 1,367m
下り 1,370m
15:55
天候 | 晴れ (天気予報では関東以西は晴れマーク。関東以北は少々あやしいようなので、ターゲットは・・・) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向山から鞍掛山までは、登山道としては普通と思われるが、日向山までの道があまりに整備がなされているので、落差が大きい。そのため歩きにくく感じられる。赤テープを常に意識しないと道を間違える。赤テープが細く小さい箇所が多く、見つからないところ少なくない。実際、幾度か外れてしまった。帰りは慎重を期したが、それでも見つけにくいこと多かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軽量ザック
軽量ダブルストック
軽量登山靴
夏ズボン
ガスカートリッジ
|
---|
感想
日向山と鞍掛山、両山とも、樹林を抜けると急に明るくなり展望が開ける。
日向山は、白い地面を目にしたと思ったとたん、紅葉した山々の連なりが眼前に広がる。その直後、広大なパノラマに圧倒される。快晴の下、遮るもののない展望と広々とした秋景色ははまさに圧巻だ。
鞍掛山も、山頂を過ぎ、樹林を抜けると一気に明るく開ける。こちらは豪快な山岳紅葉が目前に「そびえたつ」という表現がふさわしい。カラマツの葉がオレンジ色に光り輝く様はあまり目にしたことのない光景だ。斜面全体を真黄色に染める、あるいはその斜面が夕陽で赤く染まるカラマツ斜面林はかつて何度か眺めて感動したものだが、こんな風に自体発光のようにきらめくオレンジを見るのは初めてかもしれない。それが針葉樹の緑と相まって驚くべき絶景を形作っていた。とてもすばらしいのだ。青色のみの紫陽花がその境内を一色で埋めつくす様子を形容して「明月院ブルー」と言うのになぞらえ、ここのオレンジ一色は、「鞍掛オレンジ」と称したい、そんなにも鮮烈なオレンジ色だった。
日向山から先の往復では、誰にも会わなかったので、本日の登山者はひとりだっただろう。いわば貸切状態だった。
日向山へ戻ると、最後の驚きが待っていた。もう午後も遅いというのに雪をいただいた富士山が鮮明に見えたのだ。それほど空気は澄んでいたに相違ない。鮮やかな紅葉との調和も見事で、優美なフィナーレをいただいた。
季節をかえてまた来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1518人
いいねした人