また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1632515
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山・金峰山(紅葉テント泊)

2018年10月27日(土) 〜 2018年10月28日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
26:30
距離
23.6km
上り
2,171m
下り
2,153m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
2:02
合計
5:48
10:09
30
10:39
10:55
65
12:00
12:49
21
13:10
13:10
35
13:45
13:45
17
14:02
14:59
37
15:36
15:36
21
2日目
山行
5:07
休憩
0:55
合計
6:02
6:37
42
7:19
7:19
87
8:46
8:46
44
9:30
10:01
110
11:51
12:15
24
12:39
天候 1日目:小雨のち晴れ 2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:韮崎駅→瑞牆山荘
帰り:瑞牆山荘→増富の湯…増富温泉郷バス停→韮崎駅
コース状況/
危険箇所等
2日目朝の富士見平で2℃(テント前室)
富士見平〜砂払いの頭の樹林帯の登山道はぬかるみ多し
その先で岩肌に手をつく箇所が氷でツルツルになっている所あり
その他周辺情報 みずがき自然公園の売店はシカやイノシシの燻製肉から野菜にキノコといろいろ入手可能
増富温泉郷発の韮崎駅行き路線バスの時刻も確認しておくと利用可能な便数が倍に
帰りの電車での飲食は韮崎駅近くのショッピングセンターがお得
午後から晴れるらしいので瑞牆山へ
小雨で8:50発バスの登山客は10人未満と少なめ
2018年10月27日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 10:04
午後から晴れるらしいので瑞牆山へ
小雨で8:50発バスの登山客は10人未満と少なめ
天候が回復するまで道路沿いに歩いてみずがき自然公園の売店に立ち寄っていると
2018年10月27日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 10:39
天候が回復するまで道路沿いに歩いてみずがき自然公園の売店に立ち寄っていると
一気に青空が広がってきました
2018年10月27日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 10:51
一気に青空が広がってきました
さっそく自然公園の駐車場から遊歩道に入って富士見平に向かいます
2018年10月27日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 11:09
さっそく自然公園の駐車場から遊歩道に入って富士見平に向かいます
光が差し始めると紅葉もあざやかに
2018年10月27日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 11:12
光が差し始めると紅葉もあざやかに
雨上がりの丸木橋に気をつけて
2018年10月27日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 11:13
雨上がりの丸木橋に気をつけて
遊歩道が尾根を回り込むところで尾根筋に入り
2018年10月27日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 11:22
遊歩道が尾根を回り込むところで尾根筋に入り
尾根から一旦林道に出て本来の登山道に合流します
林道終点に富士見平小屋のジムニー
2018年10月27日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/27 11:56
尾根から一旦林道に出て本来の登山道に合流します
林道終点に富士見平小屋のジムニー
ちょうどお昼に富士見平小屋に到着しました
2018年10月27日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:01
ちょうどお昼に富士見平小屋に到着しました
富士山ビュースポット(見えない)
2018年10月27日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:02
富士山ビュースポット(見えない)
小屋から遠すぎると不便だけれど近いと何かと人通りが多いので
ほどよい場所に設営して
2018年10月27日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 12:32
小屋から遠すぎると不便だけれど近いと何かと人通りが多いので
ほどよい場所に設営して
まずは瑞牆山に出発です
沢までの下りに一か所展望ポイント
2018年10月27日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 13:00
まずは瑞牆山に出発です
沢までの下りに一か所展望ポイント
渡渉してすぐ桃太郎岩
2018年10月27日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 13:11
渡渉してすぐ桃太郎岩
台風の被害か入り口にやたら倒木がありますが迂回路は完備
あとは道なりに
2018年10月27日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 13:13
台風の被害か入り口にやたら倒木がありますが迂回路は完備
あとは道なりに
ヤスリ岩の基部までくればあと一息
2018年10月27日 13:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 13:42
ヤスリ岩の基部までくればあと一息
ちょこっと裏側に回って鎖とハシゴを登れば
2018年10月27日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 13:58
ちょこっと裏側に回って鎖とハシゴを登れば
奇岩の巨峰瑞牆山山頂
八ヶ岳は雲の中
2018年10月27日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 14:06
奇岩の巨峰瑞牆山山頂
八ヶ岳は雲の中
明日目指す金峰山が良く見えます
2018年10月27日 14:11撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 14:11
明日目指す金峰山が良く見えます
風下でチョコ&コーヒータイム
2018年10月27日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 14:23
風下でチョコ&コーヒータイム
しばらくすると富士山方面の雲も取れました
2018年10月27日 14:38撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 14:38
しばらくすると富士山方面の雲も取れました
ぐるり大展望
2018年10月29日 03:33撮影
3
10/29 3:33
ぐるり大展望
1時間近く滞在したのでそろそろ下山します
2018年10月27日 15:00撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 15:00
1時間近く滞在したのでそろそろ下山します
渡渉点から見上げて青空
ここからの登り返しが地味にいや
2018年10月27日 15:38撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 15:38
渡渉点から見上げて青空
ここからの登り返しが地味にいや
テントに戻って燻製シカ肉ブロックを温めスープパスタ
かなり硬めなのでスープをつけつけかじります
シカ肉のシチューと思い込んで食べるのがコツ
2018年10月27日 16:40撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 16:40
テントに戻って燻製シカ肉ブロックを温めスープパスタ
かなり硬めなのでスープをつけつけかじります
シカ肉のシチューと思い込んで食べるのがコツ
そうこうしてるうちに林間に日が沈み
2018年10月27日 16:49撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 16:49
そうこうしてるうちに林間に日が沈み
一気に暗く&冷え込んできたので例のガスランプを点火
雰囲気はもちろん手をかざすとほのかに温かいのがありがたい
2018年10月27日 17:16撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 17:16
一気に暗く&冷え込んできたので例のガスランプを点火
雰囲気はもちろん手をかざすとほのかに温かいのがありがたい
しかしガス缶が1つしかないのでバーナーと排他使用になります(盲点)
燻製イノシシ肉の切り身は近代的なLEDランプの下でいただきました
2018年10月27日 18:36撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 18:36
しかしガス缶が1つしかないのでバーナーと排他使用になります(盲点)
燻製イノシシ肉の切り身は近代的なLEDランプの下でいただきました
林間から見上げて夜の空
2018年10月27日 19:45撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 19:45
林間から見上げて夜の空
満月すぎで明るく照らされ
2018年10月28日 03:14撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 3:14
満月すぎで明るく照らされ
↑↑のビュースポットから夜富士山回収
2018年10月28日 02:57撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 2:57
↑↑のビュースポットから夜富士山回収
朝は2℃
棒ラーメンに残りのイノシシ肉を入れてチャーシュー麺にしました
2018年10月28日 05:35撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 5:35
朝は2℃
棒ラーメンに残りのイノシシ肉を入れてチャーシュー麺にしました
2日目はもちろん金峰山へ
2018年10月28日 06:45撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 6:45
2日目はもちろん金峰山へ
途中鷹見岩に立ち寄り
2018年10月28日 07:06撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 7:06
途中鷹見岩に立ち寄り
八ヶ岳が良く見えました
2018年10月28日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 7:18
八ヶ岳が良く見えました
北岳と間ノ岳は仲良く冠雪
2018年10月28日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 7:18
北岳と間ノ岳は仲良く冠雪
鷹見岩の三角点兼山頂標
2018年10月29日 03:36撮影
2
10/29 3:36
鷹見岩の三角点兼山頂標
戻って金峰山へ
2018年10月28日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 7:48
戻って金峰山へ
大日岩はとりあえずスルー
2018年10月28日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 8:06
大日岩はとりあえずスルー
しばらく樹林帯を進み
2018年10月28日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 8:09
しばらく樹林帯を進み
急坂を登って
2018年10月28日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 8:43
急坂を登って
砂払いの頭で森林限界
富士山と先週の天子山地は毛無山
2018年10月28日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 8:50
砂払いの頭で森林限界
富士山と先週の天子山地は毛無山
山頂は近いようでまだまだ遠く
2018年10月28日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 8:52
山頂は近いようでまだまだ遠く
五丈岩に登頂者発見
2018年10月28日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 9:01
五丈岩に登頂者発見
振り返り瑞牆山
2018年10月28日 09:05撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 9:05
振り返り瑞牆山
左手には金峰小屋
2018年10月28日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 9:23
左手には金峰小屋
金峰山山頂到着です
地平線より飛び出している五丈岩の方が高いかも?
2018年10月28日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 9:31
金峰山山頂到着です
地平線より飛び出している五丈岩の方が高いかも?
今日はチャレンジャーがたくさん
2018年10月28日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 10:00
今日はチャレンジャーがたくさん
13時前のバスに乗る予定で下山開始
スルーした大日岩にちょっと立ち寄り
2018年10月28日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 11:01
13時前のバスに乗る予定で下山開始
スルーした大日岩にちょっと立ち寄り
大日小屋は登山道の下
2018年10月28日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 11:24
大日小屋は登山道の下
富士見平でテントを撤収して下ります
2018年10月28日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 12:15
富士見平でテントを撤収して下ります
途中の瑞牆山ビューポイント
2018年10月28日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 12:21
途中の瑞牆山ビューポイント
なんとかバスに間に合いました
通路までいっぱいの超満員
2018年10月28日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 12:39
なんとかバスに間に合いました
通路までいっぱいの超満員
増富の湯で途中下車してゆっくり浸かり
2018年10月28日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 14:13
増富の湯で途中下車してゆっくり浸かり
車道の反対側にある遊歩道をぷち散策
2018年10月28日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 14:29
車道の反対側にある遊歩道をぷち散策
次のバスも混雑して座れないと踏んで路線バスに繰り替え
増富の湯から5分ほどに停留所があります
2018年10月28日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 14:18
次のバスも混雑して座れないと踏んで路線バスに繰り替え
増富の湯から5分ほどに停留所があります
駅前のスーパーで天丼とお酒を仕入れて
2018年10月28日 16:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 16:42
駅前のスーパーで天丼とお酒を仕入れて
ホリデー快速ビューやまなしで帰ります
2018年10月28日 16:39撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 16:39
ホリデー快速ビューやまなしで帰ります
バッジは自然公園の売店にて
2018年10月28日 20:43撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 20:43
バッジは自然公園の売店にて

感想

土曜は雨予報なものの前線通過後は晴れそう(SCW予測)なので、紅葉が見ごろそうな瑞牆・金峰山へ(3年ぶり3回目)
序盤こそ小雨混じりの曇天でしたが、その後は一気に晴れわたってくれました。
紅葉は瑞牆山荘から富士見平小屋までが見頃。
バスの車窓から見る温泉郷の渓谷の紅葉が真っ盛りでした。

拠点となる富士見平までは300mほどなので、キャンプ用品多めでもOK。
水量豊富な水場も近く、すぐ汲みにいけるので安心です。
両日とも樹林帯より上は風が強く、なかなかの寒さですが山頂の展望は抜群。
それでいて小屋周辺は木々のおかげでほぼ無風で快適なテント泊となりました。

(備考)
燻製シカ肉(ブロック):淡白で硬いのでスジに沿ってかじってよく噛むと味わいぶかい。
燻製イノシシ肉(スライス):くせのある豚肉。そのまま炙ってもスープに入れても美味。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら