記録ID: 1635977
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山 8の字周回に挑戦
2018年11月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:21
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:19
距離 13.0km
登り 1,354m
下り 1,353m
15:42
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道、水場以外は乾いて歩きやすかった。今回チョイスしたコースは思っていたより岩道・ガレ道との闘い 25,186歩 |
その他周辺情報 | 笛吹の湯 |
写真
感想
登る前に、たくさん上がっている皆さんの乾徳山レコを拝見させてもらいました。この山は【上に登れば登るほどご褒美に預かれる山】という感想。最近は1000m以下の小山ばかり登っていたので今日の景色は新鮮だった。
山登りは単独が好みだけど、この山は皆でワイワイ登ったほうが断然楽しいと思う。夫婦登山も少しは板についてきたかな🤝乾徳山を勧めてくれた山友にも感謝(^-^
膝について
下山を始めて暫くは良かったのですが高原ヒュッテより少し手前から軽く違和感が出始めました。山行計画を立てる際、乾徳山なんてまだ早いよなぁなんて、本当は心配でしたが、少しずつ完治に近づいている手応えだったので。その後も駐車場まで痛くならず違和感だけで済み、本当にホッとしました。これで今後はガッツリな登山が出来るだろうと確信(勝手に)が持てました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する