ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1642011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

これも登山・・・泥濘と霧の百名山50座目 火打山

2018年11月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,219m
下り
1,216m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:15
合計
7:55
4:31
48
5:19
74
6:33
45
7:18
7:25
24
7:49
36
8:25
37
9:02
9:10
22
9:32
22
9:54
22
10:16
39
10:55
54
11:49
35
12:24
2
12:26
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場と道を挟んで南側にあるキャンプ場駐車場。どちらも無料ですがトイレはキャンプ場駐車場にしかありません。二カ所あるうちの一つはすでに閉鎖。
下山後、トイレは「カメムシ」の巣窟に(>_<)
コース状況/
危険箇所等
気温の高い日を選んだので、登山口で朝4時の段階で5℃。駐車場までの道は凍結なし。ノーマルタイヤで大丈夫でした。しかし、これからは凍結の恐れあり
登山道は4/9kmから5/9kmくらいまでが、やや雪が残っていました。
まらライチョウ平から先も残雪があり、傾斜もありますので、軽アイゼンを装着しました。
その他周辺情報 上越道しなの町ICを下りて、笹ヶ峰キャンプ場までの区間にはコンビニ&ガソリンスタンドはありませんでした。もちろんICの周辺、他方向にはいくつかあります
登山口、登山ポストもここにあります
2018年11月05日 04:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 4:31
登山口、登山ポストもここにあります
すぐに木道が始まります。登山道の結構な割合をこの木道が占めます
2018年11月05日 04:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 4:37
すぐに木道が始まります。登山道の結構な割合をこの木道が占めます
良い目安となります
2018年11月05日 05:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 5:15
良い目安となります
十二曲もこのようにww 15分程で登れました
2018年11月05日 05:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 5:33
十二曲もこのようにww 15分程で登れました
後立山連峰でしょうか・・・?
2018年11月05日 05:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 5:54
後立山連峰でしょうか・・・?
4/9km→妙高山分岐を過ぎると雪が出てきました
2018年11月05日 06:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 6:44
4/9km→妙高山分岐を過ぎると雪が出てきました
5/9kmを過ぎて高谷池〜天狗の庭〜ライチョウ平までは雪は少なめでした
2018年11月05日 07:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 7:12
5/9kmを過ぎて高谷池〜天狗の庭〜ライチョウ平までは雪は少なめでした
高谷池ヒュッテ・・・・もう閉まってます
2018年11月05日 07:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 7:18
高谷池ヒュッテ・・・・もう閉まってます
火打山がチラリと・・・
2018年11月05日 07:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 7:20
火打山がチラリと・・・
高谷池をグルリと周り、天狗の庭に向かいます
2018年11月05日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 7:40
高谷池をグルリと周り、天狗の庭に向かいます
山は雲に覆われて・・・
2018年11月05日 07:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 7:45
山は雲に覆われて・・・
天狗の庭から火打山
2018年11月05日 07:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 7:51
天狗の庭から火打山
ライチョウ平からは登山道も雪で隠れがち、再びアイゼン装着です
2018年11月05日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:25
ライチョウ平からは登山道も雪で隠れがち、再びアイゼン装着です
8/9kmの手前
2018年11月05日 08:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:29
8/9kmの手前
山頂までもう少し
2018年11月05日 08:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:40
山頂までもう少し
少し雪が減ってきます
2018年11月05日 08:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:45
少し雪が減ってきます
最後の登り・・・でも霧が・・・
2018年11月05日 08:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:54
最後の登り・・・でも霧が・・・
頂上です
2018年11月05日 09:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:01
頂上です
山頂も雪は少なめ
2018年11月05日 09:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 9:02
山頂も雪は少なめ
霧で何も見えません(>_<)
2018年11月05日 09:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 9:02
霧で何も見えません(>_<)
何も見えないので早々に下山です
2018年11月05日 09:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:14
何も見えないので早々に下山です
下山時は天狗の庭まですぐです
2018年11月05日 09:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:36
下山時は天狗の庭まですぐです
気温が高かったので泥濘があちらこちらに
2018年11月05日 09:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:44
気温が高かったので泥濘があちらこちらに
木道・・・傾いています
2018年11月05日 10:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:03
木道・・・傾いています
高谷池まで戻ってきました
2018年11月05日 10:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:10
高谷池まで戻ってきました
妙高山も雲の中
2018年11月05日 10:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:50
妙高山も雲の中
十二曲・・・下り口
2018年11月05日 11:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 11:29
十二曲・・・下り口
黒沢橋
2018年11月05日 11:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 11:49
黒沢橋
あともう少し
2018年11月05日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 12:21
あともう少し
無事下山・・・「下山届を出してください」とのこと
2018年11月05日 12:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 12:24
無事下山・・・「下山届を出してください」とのこと
駐車場は閑散・・・道中、計お二人とすれ違いました
2018年11月05日 12:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 12:26
駐車場は閑散・・・道中、計お二人とすれ違いました
道の駅しなの町でお蕎麦(新そば)大盛を頂きました。奥のリンゴと辛子味噌は無料です
2018年11月05日 13:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 13:36
道の駅しなの町でお蕎麦(新そば)大盛を頂きました。奥のリンゴと辛子味噌は無料です
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25000地形図
1
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
1L
ティッシュ
5
三角巾
1
バンドエイド
3
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
3
冬用含む
ストック
1
ビニール袋
1
替え衣類
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
水筒
2
サーモス&ペットボトル
時計
1
日焼け止め
1
非常食
1
携行食
テーピング
1
携帯トイレ
3
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ

感想

百名山50座目となる火打山登ってきました。
かなり遠くて(約430km)一座だけでは勿体ないのですが、
自分のスケジュールや天候等で、仕方なく・・・一座のみで決行しました。

ナビでは6時間程度かかるということで、日曜日の20時過ぎに出発、
笹ヶ峰到着が2時半過ぎ、登山口駐車場に車が一台停まっていました。

私は登山口から少し(ほんの僅かです)離れますが、トイレに近い方の
キャンプ場駐車場に停めました。

4時まで仮眠して支度を整え、4時半出発
外気は5℃、冬用ベースシャツとメリノウールシャツ(上着はなし)、サポーターータイツと冬ズボン、結構、服装は難しいですね。帽子は冬用。手袋は薄手(厚手も持参)。あと6本爪のチェーんアイゼン持参

歩いているうちに暑くなるので、少し寒いくらいで丁度いい感じ

登山道は木道が多く、とても歩きやすいです。

十二曲もあっという間に登りおわり、その後から雪が出てきます。
気温が高いこともあって、あちらこちらと泥濘状態、靴もズボンまでドロドロです

天気も暗いうちは綺麗な星空だったのですが、こちらも明るくなるにつれて霧・・・
こんな時もありますね

高谷ヒュッテも先週までだったのかな・・・ベンチなんかも取り外してありました

高谷池や天狗の庭の木道にはほとんど雪はありませんでした。
一旦履いていたアイゼンを外して、サクサク歩きます。

この辺りでは火打山も雲に隠れたり見えたり・・・・

ライチョウ平からは再びアイゼン装着・・・こういう天気は座るところがないのが
困ります。立ったままの休憩をして山頂を目指しました

山頂も生憎の霧・・・周囲は全く見えません(>_<)
10分程度で、下山開始・・・高谷池まで下りてきても山は見えなかったので
早く諦めて正解!

登り4時間半、下り3時間半での登山でした

駐車場トイレはカメムシの大群・・・車にもたくさんくっついていました(>_<)
着替え時に何匹か車内へも入ったようで、車の中は「カメムシ臭」

上越道しなの町IC手前の道の駅で新そばを頂き、ガソリンスタンドを探して給油
6時間半かけて帰宅しました

今期の登山はこれで終了
来年は3月くらいから始めれるかな・・・3月だともう一度屋久島を目指したいです






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら