記録ID: 1643955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 快晴登山
2018年11月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 7:54
距離 11.1km
登り 1,173m
下り 1,174m
14:35
会長とご一緒のため、のんびりペースです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊吹山ドライブウェイは来年4月まで通行止めです。 http://www.ibukiyama-driveway.jp/ |
その他周辺情報 | 長浜の黒壁スクエアに立ち寄り。 http://www.kurokabe.co.jp/ 琵琶湖も近い。 温泉は国民宿舎豊公荘 http://www.houkousou.com/ |
写真
登山口。
https://www.city.maibara.lg.jp/mtibuki/index.html
【重要】
令和5年7月に登山道が崩落し、落石や滑落などの危険があるため、米原市側の麓からの伊吹山入山は禁止されています。冬山登山もできません。令和6年2月には、死亡事故も発生しています。
季節やルートにかかわらず、米原市側の麓からの登山はしないでください。
伊吹山ドライブウェイの営業期間中は、ドライブウェイ終点(9合目の駐車場)から山頂をつなぐルート(西登山道・中央登山道・東登山道)をご利用いただくことができますが、冬季閉鎖中(2024年11月25日〜2025年4月18日予定)は道路上の通行および歩行はできません。
皆さまのご協力をお願いします。
https://www.city.maibara.lg.jp/mtibuki/index.html
【重要】
令和5年7月に登山道が崩落し、落石や滑落などの危険があるため、米原市側の麓からの伊吹山入山は禁止されています。冬山登山もできません。令和6年2月には、死亡事故も発生しています。
季節やルートにかかわらず、米原市側の麓からの登山はしないでください。
伊吹山ドライブウェイの営業期間中は、ドライブウェイ終点(9合目の駐車場)から山頂をつなぐルート(西登山道・中央登山道・東登山道)をご利用いただくことができますが、冬季閉鎖中(2024年11月25日〜2025年4月18日予定)は道路上の通行および歩行はできません。
皆さまのご協力をお願いします。
滋賀県と岐阜県にまたがる、標高1377メートルの伊吹山。
日本百名山のひとつで、かつては年間20万人以上が訪れる、観光客や登山者でにぎわう山でした。
しかし、ことし7月。
ふもとの滋賀県米原市の伊吹地区で立て続けに土砂災害が3度発生しました。いずれの災害でもけが人はいませんでしたが、床上まで土砂が流れ込むなどあわせて7軒の家に大きな被害が出ました。
なぜ同じ地区で繰り返し土砂災害が発生したのか。
原因を探っていくとある意外な存在にたどりつきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014596741000.html
日本百名山のひとつで、かつては年間20万人以上が訪れる、観光客や登山者でにぎわう山でした。
しかし、ことし7月。
ふもとの滋賀県米原市の伊吹地区で立て続けに土砂災害が3度発生しました。いずれの災害でもけが人はいませんでしたが、床上まで土砂が流れ込むなどあわせて7軒の家に大きな被害が出ました。
なぜ同じ地区で繰り返し土砂災害が発生したのか。
原因を探っていくとある意外な存在にたどりつきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014596741000.html
滋賀県の最高峰(標高約1377m)。
日本百名山のひとつ。岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がります。
古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山で、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名です。 山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。
☆伊吹山は湖北八景に選ばれています。
https://kitabiwako.jp/spot/spot_322
日本百名山のひとつ。岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がります。
古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山で、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名です。 山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。
☆伊吹山は湖北八景に選ばれています。
https://kitabiwako.jp/spot/spot_322
感想
人気の山ですね。
西は山口から東は福島まで、いろいろな所から来ていました。
そんなことが分かったのは、一合目手前から山頂まで長い間ご一緒した会長(地元カラオケ愛好会の会長さんなので)が、行く人々にどこから来たのか聞きまくっていたためです。当の会長は、ねんりんピック富山大会の山口代表のため、遠征に来たついでに登りに来たそうです。種目は麻雀!
冗談ばっかり言ってるから、麻雀も冗談かと思ったら、本当だった。
いろいろお話しながら登りましたが、カラオケで歌う前に歌紹介をするため、勉強もされているそうで、伊吹山からも見える琵琶湖を「鳰の湖」とも呼ぶなんてこと(鳰って読めますか?……にお、と読んでカイツブリのことです)も教えていただきました。
カラオケで歌う演歌に「鳰の湖」という曲があって、ファンである丘みどりさんの歌で、伊吹おろし、が歌い出しの歌詞に出てきて伊吹山に登ったみたいです。
丘みつ子ではないですよ。
会長の話ばかりになってしまいましたが、一緒に楽しく登山ができて、伊吹山サイコーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する