ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1645119
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

君ヶ畑から茨川・三筋の滝・真の谷とテーブルランド直登

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
12.5km
登り
1,073m
下り
1,063m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:45
合計
8:15
8:16
8:16
50
9:06
9:11
50
10:01
10:01
43
10:44
11:15
153
13:48
13:48
17
14:05
14:06
14
14:20
14:23
46
15:09
15:14
29
15:44
ゴール地点
スマホのGPSアプリにて記録
天候 ☁のち☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君ヶ畑登山者用駐車場利用
その他周辺情報 ♨下山後のおすすめ温泉(いなべ市)
 六石高原ホテル あじさいの湯・・・¥600 営業時間注意!下記HP参照
 ※モンベルカード提示で¥500
  こじんまりとしたお風呂♨です
  http://www.rk-hotel.com/hotspring.html

 大浴場がお好きな方はこちら
 阿下喜温泉あじさいの里
 ・・・¥650(土日祝日)  \550(平日)
 ※モンベルカード提示でタオルがもらえます
  http://ajisainosato.com/
曇り空の君ヶ畑駐車場を出発
7時半時点で5台のみ
2018年11月10日 07:29撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 7:29
曇り空の君ヶ畑駐車場を出発
7時半時点で5台のみ
この鉄橋を渡ると
2018年11月10日 07:44撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:44
この鉄橋を渡ると
細いけど明瞭な登山道
2018年11月10日 07:48撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 7:48
細いけど明瞭な登山道
ノタノ坂を越えると細いトラバース道
落ちると危険
慎重に通過
2018年11月10日 08:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:17
ノタノ坂を越えると細いトラバース道
落ちると危険
慎重に通過
紅葉は見頃です
2018年11月10日 08:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/10 8:20
紅葉は見頃です
谷道に下りると程なく
2018年11月10日 08:48撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:48
谷道に下りると程なく
茨川集落
今は廃村です
2018年11月10日 08:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 8:54
茨川集落
今は廃村です
茨川林道に下りました
2018年11月10日 08:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 8:59
茨川林道に下りました
とび太くん藤原岳version
昨年見逃し悔しい思いをしましたがやっと会えました
(^^♪
2018年11月10日 09:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 9:10
とび太くん藤原岳version
昨年見逃し悔しい思いをしましたがやっと会えました
(^^♪
茨川集落の神社
参拝しました
2018年11月10日 09:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 9:17
茨川集落の神社
参拝しました
茶屋川を遡上して真の谷に向かいます
河原の落ち葉も色鮮やか
2018年11月10日 09:25撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:25
茶屋川を遡上して真の谷に向かいます
河原の落ち葉も色鮮やか
日が差すと紅葉が益々鮮やか
いつの間にやら快晴☀ですぞ
2018年11月10日 09:56撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 9:56
日が差すと紅葉が益々鮮やか
いつの間にやら快晴☀ですぞ
蛇谷出合
藤原岳の西尾根ルートの取り付き点です
2018年11月10日 10:00撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:00
蛇谷出合
藤原岳の西尾根ルートの取り付き点です
河原から天狗岩が見えました
2018年11月10日 10:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:11
河原から天狗岩が見えました
この夏右足首を骨折した
Hareyama2さん
リハビリを経て登山復帰
慎重に岩を下ります
2018年11月10日 10:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:28
この夏右足首を骨折した
Hareyama2さん
リハビリを経て登山復帰
慎重に岩を下ります
善右衛門谷出合
巨木が目印です

写っているのは蛇谷出会いではないだろうか?藤原岳西尾根の取り付きが左端に見えるような?
2018年11月10日 10:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:32
善右衛門谷出合
巨木が目印です

写っているのは蛇谷出会いではないだろうか?藤原岳西尾根の取り付きが左端に見えるような?
三筋の滝に到着
2018年11月10日 10:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:40
三筋の滝に到着
少し早いですがランチタイムにします
Hareyama2さんからはちゃんこ鍋のおすそ分け
鶏団子とお野菜で、良い出汁が出て美味でした(^^♪
2018年11月10日 10:45撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:45
少し早いですがランチタイムにします
Hareyama2さんからはちゃんこ鍋のおすそ分け
鶏団子とお野菜で、良い出汁が出て美味でした(^^♪
三筋の滝の脇にあるお助けロープ
ここを這い上がります
2018年11月10日 11:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:05
三筋の滝の脇にあるお助けロープ
ここを這い上がります
這い上がる前にもう一度
三筋の滝を眺める
2018年11月10日 11:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:05
這い上がる前にもう一度
三筋の滝を眺める
三筋の滝上部から
2018年11月10日 11:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:15
三筋の滝上部から
滝つぼを眺める
2018年11月10日 11:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:15
滝つぼを眺める
ここ一番の難所を越えてヤレヤレ
2018年11月10日 11:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:16
ここ一番の難所を越えてヤレヤレ
大きく崩れたガレ場を横目に通過
2018年11月10日 11:23撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:23
大きく崩れたガレ場を横目に通過
真の谷をどんどん詰めていきますが・・・
2018年11月10日 11:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:32
真の谷をどんどん詰めていきますが・・・
この滝で前進を阻まれます
(;´Д`)
2018年11月10日 12:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 12:12
この滝で前進を阻まれます
(;´Д`)
これにて敗退を決定
谷から這い上がって
2018年11月10日 12:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 12:20
これにて敗退を決定
谷から這い上がって
対岸を見るとなんと!
お助けロープが!(;´Д`)
数え切れない渡渉と慣れない谷歩きで体力消耗
今回は潔く諦めます
2018年11月10日 12:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 12:21
対岸を見るとなんと!
お助けロープが!(;´Д`)
数え切れない渡渉と慣れない谷歩きで体力消耗
今回は潔く諦めます
這い上がった鞍部で頭陀ヶ平と天狗岩を仰ぐ
しばしエスケープルートを検討し・・・
2018年11月10日 12:30撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/10 12:30
這い上がった鞍部で頭陀ヶ平と天狗岩を仰ぐ
しばしエスケープルートを検討し・・・
テーブルランド直登が一番の近道と判断
2018年11月10日 13:09撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 13:09
テーブルランド直登が一番の近道と判断
休み休みですが、随分上がってきました
2018年11月10日 13:39撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:39
休み休みですが、随分上がってきました
テーブルランドに上陸
東のボタンブチ付近です
2018年11月10日 13:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 13:54
テーブルランドに上陸
東のボタンブチ付近です
快晴の下、藤原三山を眺める
「この絶景を眺めよ!」
と御池が私たちを呼んだのね
2018年11月10日 13:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 13:54
快晴の下、藤原三山を眺める
「この絶景を眺めよ!」
と御池が私たちを呼んだのね
馴染みのテーブルランドの光景にほっと一安心
2018年11月10日 14:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 14:02
馴染みのテーブルランドの光景にほっと一安心
土倉下降点から
2018年11月10日 14:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:05
土倉下降点から
遡上してきた谷間と
2018年11月10日 14:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 14:05
遡上してきた谷間と
これから下る尾根を望む
2018年11月10日 14:06撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:06
これから下る尾根を望む
テーブルランドから下りて振り返る
谷からあの斜面を上がったのか…
二人して苦笑い(^^;)
2018年11月10日 14:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 14:17
テーブルランドから下りて振り返る
谷からあの斜面を上がったのか…
二人して苦笑い(^^;)
土倉岳の三等三角点に立ち寄って
2018年11月10日 14:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 14:20
土倉岳の三等三角点に立ち寄って
ノタノ坂を経て
2018年11月10日 15:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 15:11
ノタノ坂を経て
無事下山しました
西日で山肌の紅葉が一層綺麗♡
2018年11月10日 15:43撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 15:43
無事下山しました
西日で山肌の紅葉が一層綺麗♡

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 水筒(保温性)

感想

5月の天狗堂からの大周回以来のHareyama2さんとのコラボ
7月の大怪我からリハビリを重ね、先週は横山岳を登られたとのこと
連絡をいただき、ご一緒することに
あまり無理をさせられないはずなのにこんなコースを選択(^^;)
そんな心配?とは裏腹に健脚ぶりは健在
さすがです!

コースとしては茨川まではほぼ問題なし
茨川からは歩きにくい河原と数え切れない渡渉
紅葉には癒されましたがかなりの体力消耗となりました
三筋の滝が最大の難所のつもりでしたが、
真の谷の名も無き滝に進路を阻まれ撤退を決意(;´Д`)
土倉岳に向かうべく尾根に這い上がりましたが、
今度は土倉谷に進路を阻まれます
しばし考えテーブルランドへの直登が一番の近道と判断
想定外のバリエーションルートを辿ってしまいました(^^;)

テーブルランドからは勝手知ったるルート
本日辿ったコースを二人で振り返りながら下山しました

Hareyama2さん、今回もご一緒して頂きありがとうございました<m(__)m>
完全復活?おめでとうございます!
またよろしくお願いいたします(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

リハビリ通り越し!?いつの間にか復活か!
Pochie さんありがとうございました。
私の同行願いを快く受け入れて下さり、いつも感謝しております。今回も非常に楽しいバリエーションルートでしたね。
未知なる世界を紅葉に癒されながら堪能することが出来ました。リハビリのつもりが、登り終えてこれってリハビリじゃないよねと二人で幸せな笑い😄いつの間にか復活?してたんですかね?長距離を歩き、バリエーションをこなしてました。お陰様です。
私は、携帯で写メってばかりでしたがPochie さんのカメラの方が綺麗に撮れてますね。紅葉が綺麗に写っていて素敵なレコに仕上がってます。感激してます。また、次回も楽しみです。よろしくお願いします!
2018/11/11 14:46
Re: リハビリ通り越し!?いつの間にか復活か!
Hareyama2さん

昨日はお疲れ様でした!
破線のマイナールート、そして、まさかのテーブルランド直登
よくぞ歩き切りました!
骨折してからわずか4ヶ月での復活劇には脱帽です!
見頃の紅葉がとても綺麗で癒されましたね

気になるマイナールート、またご一緒してくださいね
ありがとうございました!
2018/11/11 18:53
秋の谷
pochieさんお久しぶりです、Hareyama2さん初めまして

 秋の茶屋川(真の谷)遡行、周囲の黄葉も、落ち葉で埋め尽くされた谷もきれいですね。この季節の近江鈴鹿(勝手に呼んでます)は素晴らしいですね。

 No15-16写真の場所は善右ヱ門谷出合付近で間違いないです。No15写真のHareyamaさんが岩を下りている所から藤原岳の西尾根に取り付いた事があります。

 三筋の滝を過ぎてどんどん溯ると、あの滝が立ちはだかってますね。滝壺の水深が浅ければ直登できたと思いますが、teppanは一旦下流へ戻って左岸を大きく高巻きました。お助けロープがあったとは気が付きませんでした。
 あの場所から御池へ直接登るなんて 、落石が起きそうなメチャクチャ急な斜面だったのではないですか?お二人のパワーと行動力に感服しました。大変お疲れ様でした。
2018/11/11 17:34
Re: 秋の谷
teppan2013さん

pochieです
コメントありがとうございます
能郷白山以来ですね
ご無沙汰しております

秋の茨川・茶屋川、紅葉が輝いて、凄く素敵でした

teppan2013さんご夫妻がこのコースを歩いたことを記憶していましたが
山行前にもう一度しっかり見ておくべきでした
途中撤退した今、改めてレコ、見させていただきました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1467148.html
今更ながらお気に入りに追加させていただきました
そしてアドバイス、ありがとうございます
これを参考に、このルート撃破したいと思います

真の谷からテーブルランドへのルートですが、
最初の這い上がりはちょっぴり危険ではありました
しかしながら鞍部からは急登ではありますが、
疎林で藪もなく、思ったよりも早くテーブルランドに上陸することができました
2018/11/11 20:06
Re: 秋の谷
Teppanさん、はじめまして。
Hareyama 2です。

No 15,16は、善右エ門谷出会い何ですね。
私の記憶違いですね。次回は、間違うことがないでしょう。ありがとうございます。

今回、谷の遡行を甘く見過ぎてました。
5mの滝が出てきた時、アルパインを辞めるんではなかったと、ちと後悔しました。夏であれば、登攀用具を持ってさえいれば登ってましたね。あの滝を登れたらどんなに楽しいかと思います。しかし傷があるのでもう危険なことは辞めなければと自覚します。
Teppan さんが直登された箇所は私も直登したことがあり、バイケイソウの群落でしたね。今回ボタンブチの下はやはり石灰岩だらけでした。
必要に迫られたバリエーションでした。
また、いろんなご意見ご感想等よろしくお願いします。
2018/11/12 1:05
久しぶりの組み合わせですね
ハレヤマさん、いよいよ本格始動ですね。改めておめでとうございます。
ポチエさん、今回も金華山かな?っと思ってました。
今度は私もまぜてくださいね。
2018/11/11 18:49
Re: 久しぶりの組み合わせですね
yoshikun1さん

コメントありがとうございます
金華山は天気の悪い時限定ですよ

またご一緒してくださいね
2018/11/11 20:09
Re[2]: 久しぶりの組み合わせですね
今日、伊吹山の北尾根、虎子山からブンゲン、品又峠を経て奥伊吹スキー場に下山しました。
登山道無いはず‼️
それがあるんですよ〜レコを出来るだけ早くアップしますね。
2018/11/11 20:18
Re[3]: 久しぶりの組み合わせですね
yoshikun1さん

お疲れ様です!計画は見ましたよ!
レコ、楽しみにしています
2018/11/11 20:21
Re: 久しぶりの組み合わせですね
Yoshikun1 さん、先日、横山岳ではお世話になりました。

Yoshikun1 さんもマニアックなルートがお好きですか?

また、是非、ご一緒しましょう!
2018/11/12 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら