記録ID: 1646742
全員に公開
ハイキング
丹沢
山歩き#85 晩秋の鍋割北尾根
2018年11月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
4時40分 自宅発
6時20分 寄大橋スタート
8時00分 鍋割南稜合流
8時35分 鍋割山
9時00分 鍋割山北尾根分岐
9時20分 オガラ沢の頭
10時10分 オガラ沢出会い
10時50分 ユーシンロッジ
12時00分 雨山橋
12時45分 雨山峠
14時30分 寄大橋
16時40分 自宅着
6時20分 寄大橋スタート
8時00分 鍋割南稜合流
8時35分 鍋割山
9時00分 鍋割山北尾根分岐
9時20分 オガラ沢の頭
10時10分 オガラ沢出会い
10時50分 ユーシンロッジ
12時00分 雨山橋
12時45分 雨山峠
14時30分 寄大橋
16時40分 自宅着
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄水源林管理棟に投函 |
写真
感想
●深紅の寄大橋付近に軽トラを駐車し、鍋割山から晩秋の鍋割山北尾根、玄倉林道、雨山沢、雨山峠コースを静かに歩いた。
●鍋割山北尾根の紅葉は例年より早く葉が散った気配で残念だが、しかし、標高が低い場所の紅葉はかろうじて残っていた。
●11月なのに汗ばむほどの気候で吹く風が心地よく感じられた。
●出逢った登山者は鍋割山北尾根で4人。玄倉林道で6人。雨山峠付近で3人の方と挨拶を交わした。
※鍋割南稜とオガラ沢出会いでocarina練習。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
ご無沙汰しています。今年の紅葉はいまいちのようでしたね。私も16日に小丸尾根を歩きました。いつか鍋割北尾根を歩きたいものです。(pc故障で遅くなりました)
leicam2 さん何時もコメントありがとうございます。
今年の紅葉はブナの黄葉が今一でした。(堂平も)
鍋割北尾根はブナの新緑の5月と、紅葉の11月の時期は最高です。
11月下旬から宮ケ瀬湖周辺の黄葉・紅葉が綺麗になるので、栂立尾根を歩く予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する