ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8187389
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄から水晶平♪イタドリ沢左岸尾根♪熊木沢♪ユーシンブルー♫探し物は見つからず😢

2025年05月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:50
距離
27.4km
登り
2,160m
下り
2,115m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:14
合計
9:46
距離 27.4km 登り 2,160m 下り 2,115m
7:23
4
7:59
8:00
2
8:11
4
8:57
9:06
7
9:13
9:17
32
9:50
9:53
30
10:23
10:24
10
10:41
11:22
85
12:47
12:48
11
12:59
13:10
74
14:25
14:26
14
14:41
14:42
12
14:54
5
15:08
14
15:22
15:23
19
15:41
8
15:49
13
16:03
28
16:31
10
16:41
17
16:58
11
17:09
4
17:13
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田駅6時60分発寄行きバス乗車
帰り:玄倉バス停17時31分乗車
コース状況/
危険箇所等
★三廻部林道出合分岐点、宇津茂林道工事で車両通行止めのロープあり。
寄大橋手前の路肩法面崩落修理工事中
みやま運動場Pに止めるのが無難かな。
★臼ヶ岳南東尾根、イタドリ沢左岸尾根はVRです。
地図・コンパス・高度計必須
寄出発♪セルフ失敗(笑)
2025年05月19日 07:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
34
5/19 7:19
寄出発♪セルフ失敗(笑)
林道、路肩法面崩落修復工事中で通行止めになっています。
2025年05月19日 07:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 7:46
林道、路肩法面崩落修復工事中で通行止めになっています。
ウツギ一杯♪
2025年05月19日 07:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
5/19 7:47
ウツギ一杯♪
寄大橋
2025年05月19日 07:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
5/19 7:54
寄大橋
宇津茂林道終点の雨山峠登山口
2025年05月19日 08:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
5/19 8:12
宇津茂林道終点の雨山峠登山口
2025年05月19日 08:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
5/19 8:31
この木、いゆまでもよく頑張ってるなあ。
2025年05月19日 08:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 8:57
この木、いゆまでもよく頑張ってるなあ。
この桟道も、まだまだ持ちそうだねえ(笑)
2025年05月19日 09:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
5/19 9:25
この桟道も、まだまだ持ちそうだねえ(笑)
これだけ傾いたらもう渡れませんなあ💦左にある固定ロープで降りた
2025年05月19日 09:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
5/19 9:28
これだけ傾いたらもう渡れませんなあ💦左にある固定ロープで降りた
ここから楽しい沢歩き♪
2025年05月19日 09:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 9:31
ここから楽しい沢歩き♪
こいつはいつもシンドイ階段だ〜(笑)
2025年05月19日 09:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
5/19 9:34
こいつはいつもシンドイ階段だ〜(笑)
2025年05月19日 09:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 9:44
空中標識は左へ
2025年05月19日 09:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
5/19 9:45
空中標識は左へ
ハコベ♪
2025年05月19日 09:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
5/19 9:47
ハコベ♪
この梯子、崩壊進んで歩きやすくなった(笑)
2025年05月19日 09:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
5/19 9:49
この梯子、崩壊進んで歩きやすくなった(笑)
最後の梯子
2025年05月19日 09:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
5/19 9:50
最後の梯子
やっと雨山峠💦
2025年05月19日 09:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
5/19 9:53
やっと雨山峠💦
飛んで♪雨山橋(笑)
2025年05月19日 10:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 10:20
飛んで♪雨山橋(笑)
ユーシンロッジへの橋の上から大石山
2025年05月19日 10:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
5/19 10:34
ユーシンロッジへの橋の上から大石山
ユーシンロッジへの橋の上ははぐちゃぐちゃ(笑)
2025年05月19日 10:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 10:34
ユーシンロッジへの橋の上ははぐちゃぐちゃ(笑)
ユーシンロッジ到着
2025年05月19日 10:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
5/19 10:39
ユーシンロッジ到着
一枚パチリ
2025年05月19日 10:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
35
5/19 10:42
一枚パチリ
今日は早めにエナジーチャージ(^_-)-☆
2025年05月19日 10:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
5/19 10:45
今日は早めにエナジーチャージ(^_-)-☆
臼ヶ岳南東尾根 ブナの美林は続く♪
2025年05月19日 12:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
5/19 12:18
臼ヶ岳南東尾根 ブナの美林は続く♪
ギンリョウソウ
2025年05月19日 12:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
5/19 12:20
ギンリョウソウ
シロヤシオ、夢のあと
2025年05月19日 12:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
5/19 12:25
シロヤシオ、夢のあと
こんな光景もなかなかいいではないか♪
2025年05月19日 12:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
5/19 12:28
こんな光景もなかなかいいではないか♪
2025年05月19日 12:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
5/19 12:28
美林は続く♪
2025年05月19日 12:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 12:44
美林は続く♪
コイタドリの頭付近♪
2025年05月19日 12:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
5/19 12:44
コイタドリの頭付近♪
臼ヶ岳♪
2025年05月19日 12:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
5/19 12:47
臼ヶ岳♪
そろそろ水晶平 ミツバツツジ♪
2025年05月19日 12:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
5/19 12:50
そろそろ水晶平 ミツバツツジ♪
ミツバツツジ♪
2025年05月19日 12:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
5/19 12:51
ミツバツツジ♪
2025年05月19日 12:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
5/19 12:51
シロヤシオが増えてきた♪
2025年05月19日 12:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
5/19 12:53
シロヤシオが増えてきた♪
2025年05月19日 12:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
5/19 12:53
やっと、水晶平♪\(^o^)/
2025年05月19日 12:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
5/19 12:57
やっと、水晶平♪\(^o^)/
丹沢有数のブナの美林♪いつきてもいいとこだ♪
2025年05月19日 12:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
5/19 12:57
丹沢有数のブナの美林♪いつきてもいいとこだ♪
この倒木、足上げ体操している(笑)
2025年05月19日 13:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
5/19 13:03
この倒木、足上げ体操している(笑)
コンパスセットしてイタドリ沢左岸尾根で熊木沢にショートカット 踏み跡はくっきり(^_-)-☆
2025年05月19日 13:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
5/19 13:11
コンパスセットしてイタドリ沢左岸尾根で熊木沢にショートカット 踏み跡はくっきり(^_-)-☆
踏み跡は続く
2025年05月19日 13:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
5/19 13:14
踏み跡は続く
踏み跡はここで分からなくなった💦
2025年05月19日 13:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 13:19
踏み跡はここで分からなくなった💦
コンパス再セット
2025年05月19日 13:21撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
5/19 13:21
コンパス再セット
広い素敵な尾根だが激下り💦登りはきついだろうなあ💦
2025年05月19日 13:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
5/19 13:23
広い素敵な尾根だが激下り💦登りはきついだろうなあ💦
最後が更に激下り💦3回しりもち突いた💦ロープを持ってくればよかったが、後の祭りだ(笑)
2025年05月19日 13:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 13:34
最後が更に激下り💦3回しりもち突いた💦ロープを持ってくればよかったが、後の祭りだ(笑)
熊木沢になんとか軟着陸(^_-)-☆もう難所はない
2025年05月19日 13:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 13:35
熊木沢になんとか軟着陸(^_-)-☆もう難所はない
尾根を見上げる。とても登る気はしない(笑)miss-Tさんから、あまりに急でしんどいので水晶平から下れと事前に情報もらってました。仰る通り、この尾根登りるのは疲労困憊間違いなし💦ここ登ったミスティさんに一杯拍手送ります👏👏👏👏👏
2025年05月19日 13:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
5/19 13:36
尾根を見上げる。とても登る気はしない(笑)miss-Tさんから、あまりに急でしんどいので水晶平から下れと事前に情報もらってました。仰る通り、この尾根登りるのは疲労困憊間違いなし💦ここ登ったミスティさんに一杯拍手送ります👏👏👏👏👏
熊木沢から見る蛭ヶ岳♪
2025年05月19日 13:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
5/19 13:36
熊木沢から見る蛭ヶ岳♪
二番目の堰堤を右岸に渡渉して、しばし散策して引き返す。
2025年05月19日 13:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 13:43
二番目の堰堤を右岸に渡渉して、しばし散策して引き返す。
林道に懐かしい警笛ならせの標識
2025年05月19日 14:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
5/19 14:14
林道に懐かしい警笛ならせの標識
河原はどこもかしこもジシバリだらけ♪
2025年05月19日 14:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 14:19
河原はどこもかしこもジシバリだらけ♪
熊木ダムは水門開放してるので熊木ブルーは見られず💦
2025年05月19日 14:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
5/19 14:19
熊木ダムは水門開放してるので熊木ブルーは見られず💦
橋を向こうに渡る、、
2025年05月19日 14:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
5/19 14:22
橋を向こうに渡る、、
橋はここで終了(笑)ここから玄倉バス停まで気の遠くなる林道歩きの始まり💦
2025年05月19日 14:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 14:23
橋はここで終了(笑)ここから玄倉バス停まで気の遠くなる林道歩きの始まり💦
林道、倒木で通せんぼ💦
2025年05月19日 14:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
5/19 14:28
林道、倒木で通せんぼ💦
熊木ダム 素掘りのトンネル
2025年05月19日 14:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
5/19 14:29
熊木ダム 素掘りのトンネル
林道、大崩壊💦
2025年05月19日 14:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
5/19 14:30
林道、大崩壊💦
ここは穴がぽっかり💦
2025年05月19日 14:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
5/19 14:35
ここは穴がぽっかり💦
完全に空洞💦
2025年05月19日 14:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
5/19 14:35
完全に空洞💦
山椒が一杯
2025年05月19日 14:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
5/19 14:49
山椒が一杯
ヤマツツジ♪
2025年05月19日 14:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
5/19 14:50
ヤマツツジ♪
2025年05月19日 14:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
5/19 14:50
2025年05月19日 15:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
5/19 15:30
ドドドドドドドドド♪
2025年05月19日 15:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
5/19 15:33
ドドドドドドドドド♪
玄倉ダム ユーシンブルー♪
2025年05月19日 15:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
31
5/19 15:37
玄倉ダム ユーシンブルー♪
ユーシンブルー♪
2025年05月19日 15:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
5/19 15:37
ユーシンブルー♪
ユーシンブルー♪
2025年05月19日 15:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
5/19 15:40
ユーシンブルー♪
アッチ沢もドドドドドドドドド♪
2025年05月19日 15:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
5/19 15:42
アッチ沢もドドドドドドドドド♪
素掘りトンネル♪
2025年05月19日 15:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
5/19 15:43
素掘りトンネル♪
新青崩れトンネル
2025年05月19日 15:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
5/19 15:45
新青崩れトンネル
洞門二つ通過
2025年05月19日 16:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
5/19 16:22
洞門二つ通過
やっと玄倉林道ゲート到着💦ここから玄倉バス停まで、まだまだ先は長い💦
2025年05月19日 16:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
5/19 16:30
やっと玄倉林道ゲート到着💦ここから玄倉バス停まで、まだまだ先は長い💦
玄倉バス停ゴール!今日はヘロヘロ、疲れたでござんす(^^;)
2025年05月19日 17:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
5/19 17:10
玄倉バス停ゴール!今日はヘロヘロ、疲れたでござんす(^^;)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

雨山峠から雨山橋の間はかなり荒れてて不明箇所とかありますか?
ヒルの野郎はどうですか?
玄倉林道あたり居そうですか?
お疲れ様でした。
2025/5/20 7:30
本沢温泉さん 、ヒルは一杯いますよ
ただし、
★宇津茂林道終点の雨山峠登山口〜コシバ沢渡渉地点〜つるはし尾根取りつき地点まで★
以後はいません、ご安心を(笑)
な〜に、このヒル君巣窟地帯でも心配ご無用punch
登山靴の下半分にサラテクトまたはベープを寄大橋辺りで、事前に、
液が流れるほど吹き付けておいてくださいpunch
これとても重要です、試験に出ます(笑)
コシバ沢で3年物のヒル君を見つけ、「試して合点」(笑)
ヒル君、ちょこっと舐めて、「こりゃあかんわ」と逃げていきました(笑) 
靴の下半分にたっぷり吹きつけといてくださいな(^o^)
これでいちいち足元を気にしなくても大丈夫ですよscissors
昨日も全く被害なしscissors
「どんなもんじゃ〜」でしたよ(笑)
玄倉林道は土の質が違うのでいませんscissors
ご安心を(^o^)
追伸:雨山峠〜雨山橋間、不明個所も特に危険個所はありません(笑)
迷うこともありませんpunch
フマキラーのべープの参考価格:クリエイトで¥548です、この時期はオールシーズン価格より¥100安いです(^_-)-☆
2025/5/20 8:04
いいねいいね
2
たんたん豆さん
玄倉林道大丈夫なんですね。
被害に遭った人はきっと道端の落葉を歩いたのでしょう。
実際噛まれるとヒルよりプヨ、アブの方が厄介ですね。
情報サンクスです😉👍🎶
2025/5/20 16:01
本沢温泉さん ヒルなんか可愛いもんです(笑)
ブヨ・アブに比べたら
2025/5/20 23:59
たんたん豆さん お疲れ様でした。
探し物は何だったのでしょうか。気になります。
ラッキョウの季節ですね。😊うちは5月の末に掘り起こして、時間との勝負で漬けます💦。
ビールも2本😊
美味しそう。
昨日、片原地区で熊が出ました。気をつけなくちゃ😅
まぁ、本当によく出ますね。 
まぁ、丹沢だから出るのは当たり前ですが。
私は草刈りでヒルに咬まれました。面倒だったのでヒル避けしなかったのがまずかったです。
親指の先位にまるまると太って、献血で血を抜いて、ヒルに血をあげてしまいました。
ヒルにも気をつけましょうね😃
2025/5/20 12:18
masakoyukiさん コメントサンクスです(^o^)
探しものは何ですか?
見つけにくいものですか?
夢の中へ 夢の中へ♪

アハハ!
行ってきました、森の中へ、、
ハミングしながら♪
探し物は山菜&きのこです(笑)
惨敗でした😢

ラッキョウ、自分ちで栽培したラッキョウで漬けたら最高ですねえscissors
羨ましいなあ(^_-)-☆
私もスーパーで売ってるやつ2キロ買ってきて1週間前に漬けました♪
待ちきれず、まだ完全に漬かってないのに、山で酒のツマミに
熊出没💦怖いねえ💦朝方夕方、特に要注意ですねえ!
お気をつけて!
足元、ヒル対策完璧なんですが、、
指は、、💦
私も1ヶ月ほど前、烏尾山で、軍手が真っ赤💦
ヒルにやられておりました(笑)
う〜ん、指の対策どうしましょうsweat01
2025/5/20 12:56
いいねいいね
1
タンタンさんこんにちは!
寄から…お疲れさまでした。
私的に、寄〜雨山橋は結構覚悟いるコースなんですよね…怖いとこ多いし(笑)。
私も今週中に同角山稜行きたかったけど、ちょっと難しそうです。
案外梅雨入り早そうだし…。
梅雨明けしたら、沢シーズンですね。
今年もよろしくお願いします(笑)!
2025/5/20 14:01
goodナツさん こんにちは
ひょっとして、新松田駅前に来てるかなと思っちゃたよ(笑)
いやあ〜それにしても、どっちから行ってもユーシンロッジまで長い😢
その先、更に同角山稜、長いなあ💦
う〜ん、梅雨終わると暑いし、来年が無難かも(^_-)-☆
沢シーズン到来、今年もお楽しみに
2025/5/20 14:14
いいねいいね
1
たんたん豆さんこんばんは!
やっぱり梅雨入りまでは難しいですよね。
やる気出すのが遅すぎました。
せめてシロヤシオは見にいきたいです。
お疲れさまでした(笑)!
2025/5/20 21:32
ナツさん 日にちが合えば、同角山稜、梅雨入り前にお供するよ(笑)
2025/5/20 23:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら