御在所〜鎌ヶ岳:平日でも大人気のお山、分かる気がするなぁ〜


- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:40
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山後は鹿の湯さんへ。タオル、バスタオルレンタル付きで1000円、しかも、鹿の湯さんの名前入りタオルはお持ち帰りOK |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
熊よけ鈴
|
---|
感想
前日、名古屋に嫁いだ長女と1歳になった孫と遊ぶ。人見知りしてなかなか抱っこさせてくれなかったけど、やっぱ可愛いなぁー❤
さあて、レンタカーを借りて御在所まで移動。前夜、名古屋飯をツマミに地酒をあれこれ味見したせいか、うっかり寝過ごすとこだった😅駐車場に着いた時には、すでに大勢の登山客で賑わっている。複数ある登山口のいくつかが近いからなんだろうね〜。
以前来た時はまだ雪がたっぷり残っている時期で、所々、道が分からず木々を掴みながら急斜を登ったような気がする。また大岩がやけに多い山だなぁーとも思った。
コースは違うけど、岩がゴロゴロしてるのは同じ、傾斜が強く歩き甲斐があるのも同じ、、、
飽きてきた頃にパッと見晴らしの良い場所に出るのもこの山の面白いところか!?🤗
今回は鎌ヶ岳が目的。鎌ヶ岳山頂が近づくにつれ、遠目からは分からなかったが、その山容はかなり侵食されていた。変わった岩肌だと思っていたら花崗岩とのこと。このザレ、ガレの感じは何処かで歩いたような気もするなぁ〜。あ、利尻かな??また利尻に行きたいなぁ、いやいや来年こそはトムラウシや日高にも行きたいぞぉ、本州ならアルプスもかじってみたいなぁ、などなど思い浮かべている間に山頂へ到着!
スッキリした天気ではないが、見晴らしは良く降りるのが勿体ない気分。山頂には、学生さんっぽいお兄ちゃんが2人、単身男性1人が。私が下山コースにチョイスしたなど同じコースを3人が次々と降りていく。少し遅れて私も下山。
しばらく緊張感のある下りを楽しみ、下の方まで降りると綺麗な紅葉が待っていてくれ、気分良く山歩きを終えることが出来たーとシメたいとこだが、下山後、駐車場と真逆方向に進んでしまう😥😭でも、紅葉が綺麗だったから良しとしよーっと!!👌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する