記録ID: 164865
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳【大倉BS→塔ノ岳→鍋割山→大倉BS】
2012年01月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,941m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
大倉BS0740→見晴茶屋0835→駒上茶屋0910→堀山の家0935→花立山荘1040→金冷し1105→塔ノ岳1125-1135→金冷し1150→鍋割山1255→後沢乗越1345-1405→二股1440→大倉BS1555
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
■写真7 - 塔ノ岳
本当は丹沢山まで行きたかったのですが、積雪量が多く自分の技量と装備では無理と判断して止めにします。
吹き曝しで食事タイムにする気分にもなれず、その代わり30cmくらいの積雪を踏み抜いて遊んできました。
本当は丹沢山まで行きたかったのですが、積雪量が多く自分の技量と装備では無理と判断して止めにします。
吹き曝しで食事タイムにする気分にもなれず、その代わり30cmくらいの積雪を踏み抜いて遊んできました。
■写真11 - 鍋割山荘
鍋焼きうどん食べたかったけど、時間が無いのでパス。
後沢乗越方面へは暫くシャーベット状の滑りやすい雪が残ります。
転ぶのが嫌なので泥道のうちはアイゼンを履いていました。
鍋焼きうどん食べたかったけど、時間が無いのでパス。
後沢乗越方面へは暫くシャーベット状の滑りやすい雪が残ります。
転ぶのが嫌なので泥道のうちはアイゼンを履いていました。
■写真13
特に何も面白くない林道を1時間以上歩きます。
途中の沢でアイゼンを洗いました。大倉バス停に洗い場が用意されていますが、混雑しているのでなかなか使えません。
私見ですが、あそこで洗うのは靴だけにして、アイゼンとかスパッツは持ち帰ってから洗って欲しいものです。
特に何も面白くない林道を1時間以上歩きます。
途中の沢でアイゼンを洗いました。大倉バス停に洗い場が用意されていますが、混雑しているのでなかなか使えません。
私見ですが、あそこで洗うのは靴だけにして、アイゼンとかスパッツは持ち帰ってから洗って欲しいものです。
感想
月曜に降った雪が、どの程度積もっているのか、週末まで持つのか、今週は毎日ヤマレコで先人たちの記録を眺めながらやきもきして過ごしました。
取り敢えず無雪期の計画のまま登り、無理そうだから途中で引き返して時間が余ったからルートを変えるという、奔放な記録になったのは反省点かもしれません。
大倉尾根で言うと、花立山荘より上は雪が暫く残りそうです。
これ溶けたら当分の間は泥濘になってしまうのでしょうか・・・。
アイゼンを装着しないで滑りながら登っている人が意外にも散見しました。
個人の自由ですが、かなり危険なので軽アイゼンなりチェーンスパイクなり、雪道対策を施したほうが良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する