ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165415
全員に公開
山滑走
日高山脈

双珠別岳(1383)

2012年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
pah01510 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
11.0km
登り
726m
下り
708m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日勝国道9合目付近駐車帯(8:23)-電波塔管理道路から樹林帯へ(9:43)-四の沢林道横断(9:54)-稜線直下(10:40)-Co1313(10:54)-双珠別岳ピーク(1383・11:23)-登返し(10:30)-二本目滑走(12:49)-四の沢林道横断(13:22)-電波塔管理道路(13:23)-国道駐車帯(13:47)
天候 曇りのちときどき小雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道9合目付近駐車帯
2012年01月29日 08:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:43
国道9合目付近駐車帯
電波塔管理道路
2012年01月29日 09:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:19
電波塔管理道路
四の沢林道を横断
2012年01月29日 09:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:51
四の沢林道を横断
こんなにまばらな樹林
2012年01月29日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:09
こんなにまばらな樹林
登る
2012年01月29日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:09
登る
更に登る
2012年01月29日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:09
更に登る
樹氷綺麗
2012年01月29日 10:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:14
樹氷綺麗
2012年01月29日 10:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:14
2012年01月29日 10:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:26
中央付近に見える二本の白い線が日勝北斜面(左)・堀ゲレンデ(右)
2012年01月29日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:27
中央付近に見える二本の白い線が日勝北斜面(左)・堀ゲレンデ(右)
稜線が見えてきました。ここからトラバースというかトレッキング
2012年01月29日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:27
稜線が見えてきました。ここからトラバースというかトレッキング
2012年01月29日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:27
双珠別頂上
2012年01月29日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:56
双珠別頂上
左が熊見山・電波塔群もうっすらと
2012年01月29日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:56
左が熊見山・電波塔群もうっすらと
双珠別頂上
2012年01月29日 11:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:17
双珠別頂上
十勝平野はカメラを向けるとガスに隠れた
2012年01月29日 11:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:18
十勝平野はカメラを向けるとガスに隠れた
滑りマース。
2012年01月29日 12:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:06
滑りマース。
樹林帯パウダー
2012年01月29日 12:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:10
樹林帯パウダー
初心者だってこんなトレースを刻めます
2012年01月29日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:11
初心者だってこんなトレースを刻めます
自分の刻んだシュプールにうっとり
2012年01月29日 12:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:12
自分の刻んだシュプールにうっとり
さあ、登り返しだ
2012年01月29日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:54
さあ、登り返しだ
股滑りマース
2012年01月29日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:54
股滑りマース
2012年01月29日 12:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:58
綺麗な樹林にカメラを向ける
2012年01月29日 12:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:58
綺麗な樹林にカメラを向ける
気持ちよく滑ります。
2012年01月29日 13:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:16
気持ちよく滑ります。
あーあ。終わっちゃった。
2012年01月29日 13:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:16
あーあ。終わっちゃった。

感想

もし、あなたの周りに山スキーを始めたばかりで、転んでばかりで自分には才能がなく未来永劫深雪なんか滑れないと思っている人がいればこの山に連れて行ってあげよう。
ずっと緩斜面のオープン疎林帯。意外とパウダー。
めげている人にはちょっと自信とやる気を呼び戻すそんな山が双珠別岳。
そんな山には地形図に山名はない。熊見山の西の稜線をずっとたどっていった1383のピークが双珠別。

9合目付近にある南の駐車帯がスタート地点。
日勝国道(274号線)を横断して樹林帯を分け入ると直ぐに電波塔管理道路の法面が見えるのでそこにのる。茶色の電柱に張られた頭上の電線が目印。

少し単調な道路歩きに飽きた頃、東の樹林帯に入る。直ぐに四の沢林道を横断し更に登るが、ここら辺はオープン緩斜面。
樹氷が綺麗で同行者と「きれいだね〜♪」と繰り返す。

程なくして稜線が見え出すので、ひたすら北東に進路をとる。電波塔の一群や熊見山が目の慰み。
ふり返ると日勝北斜面・堀ゲレンデ・沙流岳なども見える。

頂上付近はどこが三角点なのというなだらかなもの。
私も同行者も初めて踏んだ頂上ではある。残念ながら夕張岳や芦別岳などはガスの中。
夕張ヒュッテの雪下ろしに夕張岳に入っているユウパリコザクラの会のメンバーの顔が頭に浮かんだ。
土曜日に仕事が無ければここにいることもなかっただろう。

てなことを考えながらシールを付けてCo1325まで降りる。
ここから全面パウダーの快適な滑り。
樹林帯に入っても気持ちのいいパウダーなのだが、傾斜緩すぎて自分が少しうまくなっているのかどうなのかも良く分からない。
でも、同行の初心者は自分の思ったように滑れてとても満足そうだ。
1本登り返して少しでも斜度のあるところを探すのだが、地形図通りそんなところはない。
まったりとした滑りであっけなく電波塔管理道路に出たことを頭上の電線で知る。

シールの付け直しもなくあとは日勝国道に向かってひたすら道路を滑っていくだけだ。

こんなに楽に道路滑りが終わるなら、もう一本登り返せば良かったなとちょっともったいない気がしたバックカントリーな一日。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人

コメント

情報ありがとうございます
今度の土曜日に行こうと思っていましたので、最新情報助かります。ありがとうございます。
2012/1/30 12:17
双珠別岳
双珠別岳というのですか。
このピークは空知川(空知)、鵡川(胆振)、沙流川(日高)の三国境で、その南東の1286の肩付近も含めれば、十勝川(十勝)も含めた四国境になるので、四国岳と呼ぼう、というような文章を戦前の北大の部報で読んだ覚えがあります。分水嶺という目で見ると、なかなか行ってみたい山頂ですね。表題の1389は地形図によると1383ですね。
2012/2/3 4:54
icyashi1さん。コメントありがとう
 コメントありがとうございました。

 私、幕別に住んでましてicyashi1さんの近くの明野が丘スノーシューハイクを笑いながら見てました。
 手に凍傷を覆っていて山でしか寒風に体をさらしていませんが、そのうち真似てみたいと思います。

 どこかでお会いできるといいですね。
2012/2/3 6:24
yoneyamaさん。ご指摘ありがとう
うむー、最近老眼が進んでいるんだろうか?

キーボードの9と3が縦に並んでいるのでタイプミスなのかと思ったら本文にも1389とある。

読み違えてしっかり打ったと思われる・・・

すみません。HYMLにはもう流してしまったので覆水盆に返らず・・・

yoneyamaさん。
出演されていたNHK BSのグレートサミットーも素晴らしかった・・・

岳人のイグルー泊の作法もしっかりと読ませてもらいました。

今度、naokissがイグルー山行を企画してくれると張り切ってます。
雪洞泊まり1回しかしてなかったので楽しみ・・・
2012/2/3 6:30
双珠別岳
双珠別岳をネット上で書いている人はみな1389と書いているようなので、地形図のほうが変わったのかもしれません。地形図の変更はけっこう頻繁なのかな。1389だと1839 みたいで目が止まるんですよね。
2012/2/3 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら