記録ID: 1654708
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 1510m 晩秋の兵庫最高峰
2018年11月18日(日) [日帰り]













体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 859m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:40
距離 10.2km
登り 860m
下り 866m
9:30
95分
福定親水公園
11:05
11:15
60分
氷ノ山越
12:15
13:05
25分
氷ノ山山頂
13:30
13:40
80分
神大ヒュッテ
15:00
15:10
20分
東尾根避難小屋
15:30
40分
東尾根登山口
16:10
福定親水公園
9:30福定親水公園→9:50不動滝→11:10氷ノ山越→12:20氷ノ山頂→15:00東尾根避難小屋→15:30駐車場→16:10福定親水公園
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
予報では、氷ノ山山頂の気温は曇り、気温3℃でしたが、予想に反して快適な一日を過ごせました。
福定親水公園駐車場に車を停め、登り始めるといきなりの急登、しかも落ち葉が積もった登山道は木の根やくぼ地があり足元が安定しません。左右に滝を見ながら、また一本の木に7種類の樹木が絡んだ“連樹”を観察しながら氷ノ越に到着し小休止、Sさん持参の美味しい柿を頂きました。山頂までは、かなりぬかるんだ登山道を滑らないように登る。山頂では思った以上の登山客がいましたが、幸い避難小屋が空いており、ほぼ全員が避難小屋で昼食。
下山道は更に泥沼。滑らないよう細心の注意を払いながら歩くも、2、3名がスッテンコロリン、幸い怪我はなし。神大ヒュッテ・東尾根避難小屋を経由し、ススキのきれいな下山口に到着。全員がスキー場の小川で一列になり泥にまみれた靴・ストックを洗い帰途につきました。(TAN)
<コース状況>登山道は整備されており問題なし。
<特記事項>雨上がりには、スパッツ必携!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人