ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1659299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ツ峠,本社ヶ丸:宝鉱山からの周回。タフなルートでした!

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
14.3km
登り
1,633m
下り
1,627m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
1:04
合計
9:16
6:48
219
10:27
10:28
16
10:44
10:55
11
11:06
11:06
3
11:09
11:37
1
11:38
11:39
13
11:52
11:58
36
12:34
12:34
12
12:46
12:49
15
13:04
13:05
17
13:22
13:22
3
13:25
13:27
25
13:52
14:02
121
16:03
16:04
0
16:04
ゴール地点
天候 晴れ:午後は雲り気味に
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・広い無料駐車場がありますがトイレなどはありません
・6時30分で私の車だけ。戻ってきてもう1台増えていただけでした
・コンビニは都留ICを降りて目的地の宝鉱山駐車場に向かう一本道の県道705号線上に新しそうな711が右手にあります。ルート上、最初で最後のコンビニです
コース状況/
危険箇所等
最初に:今回時計回りで歩きました。逆回りはお勧めしません。なぜなら!「危険」です。

・登山口〜初滝:最初は穏やかに北口登山口まで上げて行きます。ここに一台車が停まっていたほど穏やかです。ここから徐々に高度を上げて行きます。川沿いを上げて行くのですが、落ち葉でルートが不鮮明で少し迷ったり、ロープ有り、鎖有り、渡渉あり、とここまでは「アトラクション」として、楽しみながら上げて行けました。

・初滝〜大滝:ここからレベルが一段あがります。切だったワイヤーのある靴一足分のルートを岩を抱くように歩いたり、「あの壁登るのか」と、高度感のました鎖場とロープ場がチョクチョク出て来ます。ここもなんとかクリア。のぼりに使って良かった。ここ降りるのはやな感じです^^;

・大滝〜山頂:大滝を過ぎるとピタッと赤テープが無くなります^^; 落ち葉でルートが解からず、今までの経験で微かな踏み跡などを頼りに「こっちかな」「あっちかな」で上がって行くとルートミス!それも思い切り迷いました。ここまで小さなルートミスは3ケ所くらいあったのですが、引き返して問題ないレベル。ここでは引き返してもどこでも行けそうで解かりませんでした。傾斜が強いのでGPSを出すポイントを探して文明の利器を活用してどうにかルート復帰!人があまり歩いていないのでしょう落ち葉がとっても危険と再認識!ここにこそ看板必要と思いました。ルートを間違いなく認識できたのは倒木に刻まれた二本の人工的な刻みでした^^;
ここをクリアすればもう大丈夫!斜度も緩やかになり看板も出てきて山頂へ誘われます。

・山頂〜本社ヶ丸:アップダウンを繰り返しますが、特に危険な処ありません

・本社ヶ丸〜登山口:ここから道はグッと斜度を増し下って行きます。少し勢いを着けて歩くとズずっと滑る感じです。ここからのルートは道標が少なくなり、慎重に吟味しながら歩きます。鉄塔が出てくるのですがここも「どっちに行けばいいの?」と少し道を探しました。正解は鉄塔を右に行くと降りる道があります。GPS様様です。
もう1ケ所ルートが解からず作業道を歩いてしまいました。引き返して落ちていた木々を集めて無言の「通せんぼ」を作って下山。この区間も経験が少ないと危険かも知れません。私の持っている地図には登りルートも下山ルートも「急坂(経験者向き)」の文字が…その通りだと思いました。

これからの季節、凍結が進めば特に登りで使ったルートの難易度がさらに上がることでしょう!行かれる方はしっかりした準備を!
その他周辺情報 ・温泉は都留ICを利用されるのであれば、「より道の湯」がお奨め!
 980円と高めですが、それはいい施設です。
・35号線で相模湖ICに抜けるのであれば「月待ちの湯」もよいかと思います!
 500円でコスパがいいです。今回はこちらに寄りました。
おはようございます。
大きな駐車場ですが私一人だけ^^;
2018年11月24日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 6:48
おはようございます。
大きな駐車場ですが私一人だけ^^;
アザミが残っていました
(^^)
2018年11月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 6:54
アザミが残っていました
(^^)
朝日が綺麗でした
2018年11月24日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 7:00
朝日が綺麗でした
ここが北口登山口で車でも来れます
先客が1台停まってます
2018年11月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 7:19
ここが北口登山口で車でも来れます
先客が1台停まってます
最初はこんな感じで看板も出てきます
2018年11月24日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 7:29
最初はこんな感じで看板も出てきます
川沿いを上げていきます
2018年11月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 8:00
川沿いを上げていきます
斜度がキツくなりロープを頼りに
上げていきます
2018年11月24日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 8:05
斜度がキツくなりロープを頼りに
上げていきます
渦巻き(@_@;)
2018年11月24日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 8:21
渦巻き(@_@;)
初滝です。
ここでちょっと休憩!
2018年11月24日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 8:22
初滝です。
ここでちょっと休憩!
梯子にロープ
2018年11月24日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 8:31
梯子にロープ
ワイヤーを伝って岩に張り付きながら
蟹歩きしたポイント
2018年11月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 8:32
ワイヤーを伝って岩に張り付きながら
蟹歩きしたポイント
初滝
2018年11月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 8:33
初滝
ロープ無では上げられません
この辺まではキツけどルートも容易く
見つけられました
2018年11月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 8:39
ロープ無では上げられません
この辺まではキツけどルートも容易く
見つけられました
振り返って
ここを下りに利用するのはヤダな^^;
2018年11月24日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 8:41
振り返って
ここを下りに利用するのはヤダな^^;
大滝の看板
2018年11月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 8:45
大滝の看板
こちらが大滝…
この先でルートが解らなくなって…
50メートル上げるのに40分以上掛かったというか
迷いました^^;
2018年11月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 8:45
こちらが大滝…
この先でルートが解らなくなって…
50メートル上げるのに40分以上掛かったというか
迷いました^^;
この人工的な切りかけに気づかず
最後の手段GPSを使って
ルート復帰(助かった・ホ!)
2018年11月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 9:28
この人工的な切りかけに気づかず
最後の手段GPSを使って
ルート復帰(助かった・ホ!)
やっとルートが解りました
これで明瞭なほうです。
2018年11月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 9:28
やっとルートが解りました
これで明瞭なほうです。
白竜の滝
2018年11月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 9:30
白竜の滝
明るくなってきました
2018年11月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 9:54
明るくなってきました
こんなものもありました
2018年11月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:18
こんなものもありました
三ッ峠に富士山(^^ゞ
2018年11月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:31
三ッ峠に富士山(^^ゞ
オオ…会いたかった!
2018年11月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 10:31
オオ…会いたかった!
分岐を左に
2018年11月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:32
分岐を左に
初めて人を見ました
ここからは賑やかになります^^;
2018年11月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 10:32
初めて人を見ました
ここからは賑やかになります^^;
笠が掛かり始めた霊峰
2018年11月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:33
笠が掛かり始めた霊峰
手前は毛無山に十二ヶ岳などの御坂山塊
奥に南ア
2018年11月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 10:34
手前は毛無山に十二ヶ岳などの御坂山塊
奥に南ア
ゆるく上げていくと
2018年11月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 10:39
ゆるく上げていくと
到着!
2018年11月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 10:46
到着!
久しぶり…10…15年???前?
2018年11月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 10:46
久しぶり…10…15年???前?
右の大きいのが御正体山
2018年11月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 10:47
右の大きいのが御正体山
金峰や奥秩父の皆さん
2018年11月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:48
金峰や奥秩父の皆さん
遠望の南アの皆さん
2018年11月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:48
遠望の南アの皆さん
甲斐駒は雲に隠れて
オベリスクがキラリ
2018年11月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 10:48
甲斐駒は雲に隠れて
オベリスクがキラリ
記念に
2018年11月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 10:53
記念に
頂上から
2018年11月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/24 10:55
頂上から
紅い実
2018年11月24日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 11:02
紅い実
三ツ峠山荘
2018年11月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 11:11
三ツ峠山荘
八ヶ岳
2018年11月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 11:11
八ヶ岳
山荘で粘りに粘って
この後ガッツリガスが掛かり
今日最後の1枚
2018年11月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 11:36
山荘で粘りに粘って
この後ガッツリガスが掛かり
今日最後の1枚
屏風岩
2018年11月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 11:38
屏風岩
寄せて
凄い(^^ゞ
2018年11月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 11:38
寄せて
凄い(^^ゞ
本社ヶ丸に向かいます
2018年11月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 11:56
本社ヶ丸に向かいます
こんな感じ
2018年11月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 12:15
こんな感じ
三ツ峠山
2018年11月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 13:21
三ツ峠山
こんな可愛い梯子でも助かります
2018年11月24日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 13:49
こんな可愛い梯子でも助かります
第2の目的地に着きました
いい処です!
2018年11月24日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 13:56
第2の目的地に着きました
いい処です!
山座同定は難しい
尖がったお山は釈迦ヶ岳?
2018年11月24日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 13:58
山座同定は難しい
尖がったお山は釈迦ヶ岳?
こういうのも好き!
2018年11月24日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 13:58
こういうのも好き!
記念に
本来なら三ツ峠の頂の横に
富嶽が居る筈なんですが
2018年11月24日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 14:00
記念に
本来なら三ツ峠の頂の横に
富嶽が居る筈なんですが
分岐、右へ
2018年11月24日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 14:13
分岐、右へ
すごい斜度(・・;)
2018年11月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 14:15
すごい斜度(・・;)
キノコ🍄
2018年11月24日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 14:37
キノコ🍄
シラビソの黄葉
2018年11月24日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 14:48
シラビソの黄葉
こんな感じの階段が
ルートのヒントになるんですが
結構埋もれてて^^;
2018年11月24日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 15:38
こんな感じの階段が
ルートのヒントになるんですが
結構埋もれてて^^;
また、ミスリました。
おお下りの二つ目の鉄塔に真っ直ぐいい道がついていたのでつい^^;
戻って来て枯枝積んでおきました
2018年11月24日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 15:52
また、ミスリました。
おお下りの二つ目の鉄塔に真っ直ぐいい道がついていたのでつい^^;
戻って来て枯枝積んでおきました
ここの正解は激左に落ちます
ルート解ります❓
2018年11月24日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 15:52
ここの正解は激左に落ちます
ルート解ります❓
戻って来ました
2018年11月24日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/24 16:01
戻って来ました
ゴール🏁
2018年11月24日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/24 16:06
ゴール🏁
寒桜かな?
駐車場より
2018年11月24日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/24 16:10
寒桜かな?
駐車場より
撮影機器:

感想

高山が雪をまとう季節になって来ると富士山が見たくなってきます。今回は「富士山に一番近い山」?として名高い三ツ峠山に久しぶりに行ってきました。賑やかな御山ですが出来るだけ静かに歩きたくて行くならあまり歩かれていない?今回のルートを温めていました。三ツ峠ってお手軽で、ハイキング的なコースが多いですが、この周回コースは中々タフなコースでした。私の持っている地図には「経験者向き」と書いてあり登り下りとも手ごわかったです。「コースの状況」にも書きましたが逆回りはとても危険だと思います。

山頂付近から富士の絶景はガスが掛かってシャッキリとは見えませんでしたが、その大きさを感じるにはここは一等地です。もう少し静かな御山であれば通う頻度も上がるのですが、この日は看板の前の撮影スポットに荷物を置いている方や、ギターを弾いて歌っている方がいらっしゃって、ゆっくりする環境ではありませんでした。よって昼食は木無山方面に少し下った三ツ峠山荘付近の比較的静かなポイントで戴きました。

ここまで来ると屏風岩も視えて木無山まで行きたい?なんて思ったりしたんですが下りも気を引き締めないと行けませんし、ぐるりと周回するので実はまだ半分も来ていません^^;  巻き道で御巣鷹山に向かう途中女性の方に声を掛けられ「どちらに降りるんですか?」と「宝鉱山に戻るので本社ヶ丸経由でぐるりと」とお話しするとその方も宝鉱山から同じルートで上がって来られたようで、「あのルートを降りるのは嫌ですね」と。同感です!!! 「お気をつけて」と挨拶を交わし先を急ぎます。

御巣鷹山から本社ヶ丸までは一気に300メートルくらい下げてから、アップダウンを繰り返して到着します。(道は明瞭です)ここからの眺めも中々素晴らしい!流石富嶽十二景です。奥秩父に八ヶ岳に南アが綺麗に見て取れます。そして富士山は…ガスガスの中で影も形も視えません^^; ここへはもう一度富士を視に来ることになると思います(^_-) 後はググッと下りるだけ…なんですが、ここから斜度もキツく北口登山道(登りのコース)よりは危険な個所は在りませんが1回尻もちを着いてしまいました。また、こちらのコースも看板や赤テープが少なくて慎重に進む必要があります。

今回、想像していた以上にタフなルートでした。低山にありがちな道迷いの危険性と低山に似合わない急斜面があいまってこんなにGPSのお世話になったルートは初めてでした。久しぶりの三ツ峠の頂は賑やか過ぎて静かな今回のルートとのギャップに少々面喰ってしまいました。私には本社ヶ丸の頂の方が合っているようです^^;
それでも、足を向けたくなる三ツ峠からの絶景は本当に素晴らしい!
次回はホームに戻ってもう少しソフトなルートを歩こうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1822人

コメント

雪をまとう富士山
やはり富士山は
雪があって美しさが倍増しますね。
あまりレコにもこのルート歩いてる方は少ないので・・・
初めて、タフなルートを見させて頂きました。
だいたい三つ峠から河口湖にぬける
ベタなルートで下ってましたが
こちらはアトラクションが豊富でイイですね〜
年明け頃に冨士見登山に 行きたいです。

月待ちの湯 はなかなかイイですけど
タイミング間違うとスゴイ混んで人気ですね
ま〜この時期は登山& は最高です
次は奥多摩方面の ですかね。
2018/11/27 9:50
Re: 雪をまとう富士山
キャロさん おばんです(^^)
冠雪した富士の映像を観かけたものですから
行きたくなりまして❗

いつもなら奥多摩や大菩薩あたりに
出没するんですが、このルート凍結すると
行きにくくなるかなぁ❓て思ったら
ステアリング握ってました(^^)

月待ち♨は帰りに中央道が混んでて時間に
余裕がある時はたまに寄ります
今回のルートならここかなぁって

また、何処かで!
2018/11/27 22:03
ハードルート!
ですね
そもそも三つ峠自体最後に行ったのが恐ろしく昔ですが、
こんなハードルートもあるんですね。
三つ峠は、山頂トイレの扉にハエが100匹止まっているのを見てからすっかりご無沙汰なんですが、
この時期はそうハエもいないでしょうから
また行ってみたくなりました
2018/11/29 19:28
Re: ハードルート!
私も三ツ峠へは十数年ぶりで「お手軽な御山」と言う認識でした
あまり賑やかな御山は得意ではないのですが
このルートなら静かに歩けるかなぁ~と!

ペンさん達ならサクッと行かれると思いますよ

ハエ100匹は…今は大丈夫と思いますが^^;
俗なお山なのであり得ますね

また、何処かの で!
2018/11/30 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら