記録ID: 1663553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
碓氷峠〜一ノ字山〜留夫山〜鼻曲山 県境尾根歩き
2018年11月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
長日向バス停から軽井沢駅まで定期バス(草軽交通520円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・碓氷峠〜碓氷峠見晴台 踏み跡は微かですが県境標識に沿って歩くと問題ないと思います 見晴台に近づくと、登山道が現れます ・見晴台〜留夫山〜鼻曲峠〜鼻曲山 車道に出て、皇大神社前を通り過ぎ、 5分で鼻曲山登山口の標識があります 以降踏み跡は明瞭で、時折テープもあり、一般登山道 ・鼻曲山〜長日向バス停 緩やかな斜度の一般登山道、林道歩きが長いです 危険箇所はありません |
写真
神社の前を通り過ぎ、5分程歩くと登山口標識がありました。神社の後ろから尾根に取り付こうと思ったのですが、標識のある登山道の方が明瞭で歩きやすく、時間的には変わらないとご近所の方に教えていただきました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
ここも良い尾根ですね
あ〜ぁ 羨ましいのを通り越して悔しいです
私は、よく分からないからこそじっくり行くべきでした
と反省しても今更何の意味もないか
気にするのを止めます
それにしても 八風山から碓氷峠、鼻曲山 お見事です
八風山から鼻曲山までは未踏でしたから、興味があり
留夫山は以前から登ってみたかった山でした
一ノ字山辺りの平坦道で時間が稼げて意外でした
おかげで一本前のバスに間に合ったんだと思います
もうすぐ12月!小浅間山までどうやって歩こうか
(舗装道歩きは車が怖くて)まだコースを思案中です
周辺の山も目について脱線したくなりますし
山頂点には、三角点の石柱があるんだよ。
熊野神社に行ったときは、
毎回、たから探しまわってます。
夏場にやると、
迷子になってま〜す。
碓氷峠→熊野神社 への尾根路も、
夏場に行くと、エライこっちゃ。
一ノ字山って、三角点あるんですかねえ
昭文社地図には1336mの三角点マークがあるけど、
地理院地図には・印ですね!
あったとしても登山道から離れた西側だと思い、
寄り道もしなかったのですが、ちょっと気になりますね
真っ平らな山で、どこが山頂でも不思議ないなと思って歩いてましたから
三角点を見つけるとなると、それはそれは大変かも
見つけたら教えて下さい
平らな樹林帯は迷子になりそうで、
落葉期でも踏み跡外したら、怖いです
熊野神社の裏から、県境標柱を頼りに行けば良いのでは
ありまーす。p(^-^)q
在りもしない△を探したりしないよなぁ〜?
と思い、ちょっと、調べなおしてみました。
http://japonyol.net/survey.html
大丈夫、あります。🐥
なんで最新の地理院地図からは、△が消えてしまってるンでしょお、誤植ぅ??
もちろん、オイラは、夏(16.8.21)と冬(15.12.9)にゲットして撮影してますよん。
⚠🔫🐧✨
三等三角点があるんですか
立ち寄らずに残念なことをしました
かといって歩いてしまった県境尾根を又戻るのも…
そうそう、旧中山道を歩くのも楽しそうなので
その折に覗いてみるのも良いですね
なにしろ今は県境を北上するのに頭一杯(^^ゞ
年内に小浅間山まで繋ぎたいと思っていますが…
(浅間山頂迄は無理でしょう!)
軽井沢も、クマくんの巣窟なんで、お気をつけて。o(^(工)^)o
熊ノ平→熊野神社の、熊々尾根路は、廃道跡なんで快適です。秋キレイです。🐻🍁
何回も行ってるけど、
人とは一度もすれ違ってないなぁ〜 😅
金湯館の、温泉&昼御飯もすてがたい。😋🍺
おいら🐧は、例年通り、坂城町境城址廻りデス。
鳥獣保護区だからか、尾根上至る所、動物の糞だらけ
酷いのになると、三角点の上にも(留夫山の三角点が泣いてました)
糞の形を見てその動物を想像しないように努力してましたけど
まあ、普通にその辺に居るとは思ってます
廃道歩きも良いですねえ
以前旧18号を通った時、眼鏡橋付近、観光客で溢れていました
来年の秋に計画してみようかと思います
素敵な情報有難うございます
熊鈴とラジオで武装して歩けば大丈夫かもしれないけど
「熊々尾根」はリアル過ぎ
霧積温泉も何度行っても、山中の一軒宿に癒やされますね。
又行きたくなりました
泊まってのんびり
でも泊まるには近すぎて、なんだか時間がもったいないような…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する