バッジ山行 快晴の【大菩薩嶺】


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【丸川峠分岐P】約15台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。登山道は稜線辺りは雪が深かったです。 詳細は下記ブログへ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
感想
一ヶ月ぶりの山行でかなりテンションが上がってました。
ずっと体調不良の為、山はお預けでした。やっと行ける状態に。しかし体はかなり鈍ってしまったようです。とりあえずウォームアップが必要ですね。
場所はネットで調べていて【介山荘】に結構バッジの種類もあるとの事で【大菩薩嶺】を選択。いつもピストンだったので雪の周回コースもいいかも。
相変わらずノーマルタイヤで駐車場にアプローチです(汗)
さすがに奥の【丸川峠分岐P】は凍っていて戻りました。
【丸川峠分岐P】で登山道を見ると雪が結構あったのでここから『軽アイゼン』を装着しました。初めてのコースでルートが心配でしたが、トレースはバッチリでした。
【丸川荘】に着くと早朝でしたが、すでに小屋番の方は食事をされていました。
【丸川峠】からの雪の斜面は凍っていて『アイゼン』で乗っても沈む事はほとんど無かったです。寒いんですね。ここで単独者とすれ違いました。
山頂手前辺りから風の音がして稜線は相当スゴイことが予想出来ました。山頂を過ぎ樹林帯を出て稜線に出るとやはり・・・。頭・耳・目は覆っていたが、鼻のみ出ていたので冷たくなり痛くなった。それほどの冷たさでした(この時の気温はマイナス17℃)。
しかし景色は良かった。【南アルプス】は雲が覆っていましたが、それでも素晴しかった。
稜線では【丸川峠分岐P】で会った単独者とすれ違い少し立ち話を。
稜線の雪も硬く締まっていて乗っても沈まないことが多かった。
【介山荘】ではお目当てのバッジが情報通りに沢山♪
どれを買うか迷ってしましました。
ここからの下山では沢山の登山者とすれ違いました。一泊の方々も結構いましたよ。
冷えた体を温めるため【大菩薩の湯】に直行でした(汗)
zenithさん、おはようございます!
自分もきのう大菩薩行きまして、たぶん駐車場と稜線ですれ違った者です。
その節はどうもでした〜。
にしても景色よくて最高でしたね。
自分はあのあと念願だった丸川荘のコーヒーを飲みまったりしました。
またいずれどこかで〜。
はじめまして。
たぶん丸川峠の登り尾根でバテバテで追い越されたものです。
体調鈍っていてあのペースとは驚きです。
山頂は−17だったんですね。
道理で稜線で写真撮るのに手袋撮ったらすぐに感覚なくなったはずです。
はじめまして
コメントありがとうございます
駐車場、稜線で「間違いなく」すれ違いましたよ
しかし、ヤマレコユーザーさんだったとはっ
先週も行かれてたんですね。(28日のレポ拝見)
こちら久しぶりの山で歩けた事、青空の景色を堪能できた事、バッジを買えたことで大満足の山行でした
kontakaさんも目的の【丸川荘】のコーヒーを堪能出来たようで
しかし、逆周りでしたが行動パターンも似てましたネ
>またいずれどこかで〜。
そうですね。山歩いていればまた何処かでお会いすると思います。その時はまた宜しくお願いしまーす
zenith
はじめまして
コメントどうもありがとうございます
match1128さんもヤマレコユーザーさんだったんですね
match1128さんはすれ違いの際に「先週来た」っと話してましたね。今週は雪も締まって歩きやすかったのでは?
>道理で稜線で写真撮るのに手袋撮ったらすぐに感覚なくなったはずです
そう、zenithも山頂で携帯で写メ撮るのに手袋外したら手の感覚が・・・
やはり温泉は【大菩薩の湯】だったんですね
zenith
zenithさん、こんにちは。
体調不良だったんですね
回復されたようでなによりです
いつも大菩薩周辺はバッジが豊富ですね。
なんか、噂では他のエリアの百名山バッジも売っていると聞きました。
売っていましたでしょうか?
bikihanakoは8番のオリジナルバッジがお気に入りです
bikihanako
こんばんは
>噂では他のエリアの百名山バッジも売っていると聞きました。
これは知りませんでした。【介山荘】では写真のバッジしか見ませんでした。中にあったのかなぁ?
【丸川荘】も今は無いとの事です。
【ロッジ長兵衛】はガラス越しに見ましたが買いませんでした(皆フルヤだったと・・・)。
今回バッジは【大菩薩嶺】にこだわっていたので2057mのみ買いました
No.7〜10は「ウチのオリジナルだよ」っと小屋番さんが誇らしげだったのが印象的でした
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する