記録ID: 1668764
全員に公開
雪山ハイキング
道南
桂岳(木古内町)
2018年12月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 655m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枕木山荘(廃業)の看板が目印。 約7.2kmで林道ゲート(後半2.8kmはダート)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートから約3kmの林道歩き、終点が登山口です。 川を渡ってトドマツ林の急登、送電線鉄塔から右折して次の鉄塔がある稜線へ。 緩急ある稜線を進んで反射板ピーク、山頂はその先です。山頂手前は急斜面注意。 上の方は積雪30〜40cm程度、ツボ足+軽アイゼンで大丈夫でしたが、もう少し積もるとスノーシュー等が必要になりそうです。 |
写真
感想
久しぶりに桂岳に登ってきました。
4年前の春に一度登ったっきりで、景色が良くて花も咲いておりいい山という印象でしたが、ダニが沢山いたという記憶が強く残っています。
積雪期は登山口までが遠くなり登れないと思いますが、まだぎりぎり大丈夫そう。
心配していた林道の積雪は僅かで無事ゲートまで車で行けました。ここから約3kmの林道歩きです。前日降ったばかりの雪景色と青空が清々しく、ゆっくり歩いて約1時間、丁度良いウォーミングアップでした。
川を渡ってトドマツ林の急登になります。滑るので軽アイゼンを装着。本日は、上部の積雪に備えてアルミカンジキも持ちましたが出番はありませんでした。
下の方の雪はすぐ融けそうですが、送電線辺りから積雪も増えてきました。
稜線に出ると素晴らしい眺望、青空も気持ちよいです。
急登を超えて反射板ピーク、景色もいいのでもうここが頂上で良いのですが、本当の山頂はまだ先。ここは行くしかありません。最後の急登部は積雪で足場も定まらないので慎重に一歩一歩登ります。頂上では反射板ピークからは見えなかった北東側の景色が楽しめました。
しばらく景色を堪能して下山、今日も良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する