ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167342
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

鍋割山で鍋焼きうどん<大倉→塔ノ岳→鍋割山→二股→大倉>

2012年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
ARURU その他4人
GPS
07:40
距離
17.7km
登り
1,451m
下り
1,440m

コースタイム

大倉8:35-11:42花立山荘(軽アイゼン装着休憩)-12:20塔ノ岳(写真タイム)12:26-13:25鍋割山(昼食タイム)14:12-16:48大倉
天候 曇り(ちょい小雪が舞う)
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■最寄駅:渋沢駅
■バス停:「渋沢駅北口」2番乗り場より「大倉」行きバス8:46に乗る。(所要約15分)
→冬以外に来たことがありますが、今回のように空いているのは初めてです。おかげでバスに座れてよかった〜!
【参照】
神奈中HP
http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
花立山荘あたりから道に雪あり。若干滑りそうな箇所もありましたが、アイゼンがあれば大丈夫だと思います。
塔ノ岳から鍋割山は、木道が多数あり。木道は雪がなくアイゼンの刺さった痕に足をとられないよう気をつけてください。→最初の木の階段でアイゼンの爪が刺さり抜けずにバランスを崩したのは私です。危なかった〜!(冷汗)
■登山ポスト
大倉にあります。
■温泉
鶴巻温泉「弘法の里湯」2時間1,000円
【大倉バス停のレストハウス】
登山届BOXや売店、トイレ、洗い場有り。
2012年02月05日 09:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 9:12
【大倉バス停のレストハウス】
登山届BOXや売店、トイレ、洗い場有り。
2012年02月05日 09:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 9:51
2012年02月05日 10:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 10:28
白い山を見るとテンション上がるが・・・
2012年02月05日 10:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 10:43
白い山を見るとテンション上がるが・・・
雪がちらほら・・既に私は遅れつつ・・
2012年02月05日 10:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 10:43
雪がちらほら・・既に私は遅れつつ・・
【堀山の家】
2012年02月05日 10:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 10:56
【堀山の家】
だんだん階段が増えてきた・・・
2012年02月05日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:11
だんだん階段が増えてきた・・・
2012年02月05日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:15
2012年02月05日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:17
バカ尾根・・・下るのもキツイけど、登るのも相当キツイ・・・
久々の山のせいか、足上がらないし・・
2012年02月05日 11:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:22
バカ尾根・・・下るのもキツイけど、登るのも相当キツイ・・・
久々の山のせいか、足上がらないし・・
2012年02月05日 11:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:35
写真を撮ると言いつつ皆に先に行ってもらい、休憩をする・・・皆休まず登れるだなんて凄すぎです。
2012年02月05日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:36
写真を撮ると言いつつ皆に先に行ってもらい、休憩をする・・・皆休まず登れるだなんて凄すぎです。
【花立小屋】
夏はカキ氷食べたな〜!帰りに通るなら絶対おしるこ食べたのに!
2012年02月05日 11:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:43
【花立小屋】
夏はカキ氷食べたな〜!帰りに通るなら絶対おしるこ食べたのに!
2012年02月05日 11:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:43
花立小屋のすぐ近くにいたシカ。ジャックラッセルテリアに吠えられてダッシュして逃げていたな・・・人間は怖くないのに犬は怖いのか・・
2012年02月05日 11:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:44
花立小屋のすぐ近くにいたシカ。ジャックラッセルテリアに吠えられてダッシュして逃げていたな・・・人間は怖くないのに犬は怖いのか・・
2012年02月05日 11:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:57
2012年02月05日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:58
2012年02月05日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:58
2012年02月05日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 11:58
2012年02月05日 12:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:00
2012年02月05日 12:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:00
塔ノ岳まであと少しでしょうか・・・
雪がやわらかい!
それと小雪が舞っていた・・
2012年02月05日 12:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:00
塔ノ岳まであと少しでしょうか・・・
雪がやわらかい!
それと小雪が舞っていた・・
【塔ノ岳】
着いたが天気悪いな・・・
2012年02月05日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:23
【塔ノ岳】
着いたが天気悪いな・・・
【尊仏山荘】
2012年02月05日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:23
【尊仏山荘】
2012年02月05日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:23
どこを見渡してもやはり富士山見えず。
丹沢に来て富士山見えたこと、一度もないな・・・
2012年02月05日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:30
どこを見渡してもやはり富士山見えず。
丹沢に来て富士山見えたこと、一度もないな・・・
2012年02月05日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:30
2012年02月05日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 12:30
気力を振り絞って鍋焼きうどん(鍋割山)へ向かう・・・
誰かが「もう売り切れじゃん」という言葉を聞かなかったことにし・・
2012年02月05日 13:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 13:11
気力を振り絞って鍋焼きうどん(鍋割山)へ向かう・・・
誰かが「もう売り切れじゃん」という言葉を聞かなかったことにし・・
2012年02月05日 13:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 13:21
【鍋割山】
頂上で記念撮影・・よりもうどん!
アイゼンを外して山小屋に入ります。
2012年02月05日 13:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 13:27
【鍋割山】
頂上で記念撮影・・よりもうどん!
アイゼンを外して山小屋に入ります。
【鍋割山荘内部】
受付で名前と人数を記入し注文!
先着で1パーティと単独行の男性がいた。
この分だとすぐ食べれそうだわ〜!と席に着く。
もしや掘りごたつ?暖かい?と思ったが暖房機はありません。
【鍋割山荘内部】
受付で名前と人数を記入し注文!
先着で1パーティと単独行の男性がいた。
この分だとすぐ食べれそうだわ〜!と席に着く。
もしや掘りごたつ?暖かい?と思ったが暖房機はありません。
【鍋割山荘の鍋焼きうどん】
念願の鍋焼きうどんです!
汁は甘めでなかなかのボリュームです。美味しかった〜!
2012年02月05日 13:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 13:39
【鍋割山荘の鍋焼きうどん】
念願の鍋焼きうどんです!
汁は甘めでなかなかのボリュームです。美味しかった〜!
【鍋割山荘】
2012年02月05日 14:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 14:09
【鍋割山荘】
これで檜洞丸やら蛭ケ岳の位置を確認。
いつか行きたいな〜・・・
2012年02月05日 14:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 14:09
これで檜洞丸やら蛭ケ岳の位置を確認。
いつか行きたいな〜・・・
【鍋割山荘横のトイレ小屋】
2012年02月05日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 14:13
【鍋割山荘横のトイレ小屋】
いったいどこに鍋焼きうどん用の水置き場があったんだろう???
本来は反対ルートを辿るはずだったので、絶対一本は持とうと思ったのに。。。
2012年02月05日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 15:16
いったいどこに鍋焼きうどん用の水置き場があったんだろう???
本来は反対ルートを辿るはずだったので、絶対一本は持とうと思ったのに。。。
こんな道しるべがあったんだ・・・
気づかなかった・・・
2012年02月05日 16:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 16:40
こんな道しるべがあったんだ・・・
気づかなかった・・・
【大倉】
2012年02月05日 16:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/5 16:40
【大倉】
撮影機器:

感想

今回は川沿いに二股、後沢乗越を通り鍋割山へ・・というプランだったが、大倉をそのまま登ってしまい塔ノ岳に行ってから鍋割山へ行くということになってしまった。
上りの大倉尾根は、鈍った体にはキツく上がれば上がるほどどんどん重くなっていった。しかし、ここバカ尾根を通るならメインは『鍋焼きうどん(鍋割山)』だが、どうせなら塔ノ岳を踏みたい!! ということで、後ろを確認せず(花立山荘からどうせ抜かれると思い遅い私が先行した)、時間も気にせず、分岐を塔ノ岳方面にルートを辿りひたすら上がる。
して、ようやく塔ノ岳に到着〜!!
頂上はやはり、富士山は望めず、しかも天気悪いうえ、風も強し。
記念写真を撮り早々に退散!
塔ノ岳と鍋割山の分岐地点に来て、鍋割山の稜線を辿ること数分、
「鍋焼きうどん〜♪」「鍋焼きうどん〜♪」
とルンルン気分で歩いていると・・・木道の階段が出現。
今までアイゼンで雪のない木道を通ったことがなかったので、
「アイゼンで、木が毛羽立ってるな〜・・・」なんて思っていたが、そこに足を踏みもう一方を踏み、片方を踏み出そうとしたら!!

ぬ、抜けない!!
しかも階段!!一方落ちたら真っ逆さま??とよぎる・・・
してバランスを崩し・・・・・・ふらふら・・・

ガシ・・・・
・・・
と危ないところで、後ろのベテラン頼もしい同行者がとっさにザックを支えてくれてたのです!!!

危なかった〜!!! いや〜冷や汗かきました・・・・

いつものように単独で行っていたら・・・と思うとホント恐ろしいです!!

案外、自分の慎重さがないことを実感。まさか、アイゼンの爪があの毛羽立った木に刺さって抜けないなんてこと、誰が考えるでしょう・・・私はまったく考えませんでした・・・

と、その冷や汗ポイント(雪のない木道)を過ぎ・・・ると、次が・・・
次は気をつけて通ることができ、やはりこういう怖い目に合わないとわからないな・・・と思いました。


塔ノ岳から1時間ほどで念願の鍋割山へ到着!先ほどの冷や汗事件で、鍋焼きうどんのうれしさが半減しつつもアイゼン外し小屋内へ。
小屋内は既に1時半近くで1パーティと単独の男性が一人いた。
すぐに人数分注文し10分ほどで名前が呼ばれた。
鍋焼きうどんは、冷えた体にしみわたり、先ほどの冷や汗事件も吹っ飛ぶほどでした(笑)
気分を取り直すことができ、下山。
20分ぐらいで雪が無くなりグチャグチャ泥道に。アイゼンを外し下りまくる。
・・・・・
大倉バス停へ到着!!
アイゼンを洗い、バスへ乗り込んだのでした。



今回も、冷や汗事件により、また一つ覚えることができよい山行でした〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら