ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1677006
全員に公開
ハイキング
関東

仙人ヶ岳・猪子山(岩切から周回)

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
10.1km
登り
668m
下り
666m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:56
合計
4:25
8:00
36
8:36
8:42
34
9:16
9:16
17
9:37
9:42
3
9:58
10:16
11
10:27
10:33
7
10:40
10:41
15
10:56
11:01
2
11:03
11:03
15
11:18
11:31
35
12:06
12:07
15
12:22
12:22
3
12:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:45埼玉自宅→R407→地方道→7:45岩切 駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
岩切登山口〜仙人ヶ岳:道標は少な目だが、熊の分岐まではひたすら沢沿いを登るので分かりやすい。落ち葉が積もっているので足元注意。何度か気付かず水にはまった。熊の分岐から仙人ヶ岳までは尾根道を歩く。
仙人ヶ岳〜猪子峠:アップダウンの尾根道。岩が多め。犬帰りの鎖場はかなり急で、一部スタンスが取りにくい場所有。巻き道もあるので無理は禁物。
◎トイレ
コース中は無し。
◎駐車場
小俣北町バス停前に7、8台位のスペース。また猪子トンネル東側にも有り、逆コースを歩く場合はそちらが良さそう。
小俣北町バス停前の7〜8台位止められそうな駐車スペース。
2018年12月15日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 7:57
小俣北町バス停前の7〜8台位止められそうな駐車スペース。
猪子トンネル方面に向かって2、3分で案内板もある登山口。
2018年12月15日 07:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 7:59
猪子トンネル方面に向かって2、3分で案内板もある登山口。
沢に沿ってゆるゆる登ります。
2018年12月15日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 8:09
沢に沿ってゆるゆる登ります。
何度も橋を渡ったり渡渉したり。
2018年12月15日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 8:09
何度も橋を渡ったり渡渉したり。
紅葉が少し残ってた。
2018年12月15日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/15 8:19
紅葉が少し残ってた。
増水したらどうなる?と思う位、沢のすぐそばを歩く。
2018年12月15日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 8:22
増水したらどうなる?と思う位、沢のすぐそばを歩く。
生不動で安全祈願。後ろの岩が迫力。
2018年12月15日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 8:42
生不動で安全祈願。後ろの岩が迫力。
流れがとても滑らかで見入ってしまう。
2018年12月15日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/15 8:48
流れがとても滑らかで見入ってしまう。
落葉の量が半端無い。
2018年12月15日 08:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 8:49
落葉の量が半端無い。
マンガンの採掘跡が山腹にいくつも。戦時中は電池の原料として掘られていたとか。
2018年12月15日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
12/15 8:50
マンガンの採掘跡が山腹にいくつも。戦時中は電池の原料として掘られていたとか。
狭くなって沢もそろそろ終了。
2018年12月15日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 8:55
狭くなって沢もそろそろ終了。
小俣第二小の看板に励まされながら。
2018年12月15日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 9:08
小俣第二小の看板に励まされながら。
熊の分岐へのきつい登り。
2018年12月15日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 9:08
熊の分岐へのきつい登り。
やっと着いた熊の分岐でひと休み。
2018年12月15日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/15 9:15
やっと着いた熊の分岐でひと休み。
2014年に山火事があったらしい。
2018年12月15日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 9:20
2014年に山火事があったらしい。
立ち枯れの木を見るとどうしても怪獣エレキングを思い出す昭和な隊長。
2018年12月15日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/15 9:23
立ち枯れの木を見るとどうしても怪獣エレキングを思い出す昭和な隊長。
幽か〜に富士山見えたけど写真ではほとんど分からず。
2018年12月15日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/15 9:24
幽か〜に富士山見えたけど写真ではほとんど分からず。
赤雪山への分岐を過ぎるとすぐに。
2018年12月15日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 9:35
赤雪山への分岐を過ぎるとすぐに。
仙人ヶ岳662m、頂きました。
2018年12月15日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/15 9:44
仙人ヶ岳662m、頂きました。
三角点にもしっかりタッチ。
2018年12月15日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 9:39
三角点にもしっかりタッチ。
仙人?
2018年12月15日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/15 9:40
仙人?
足利百名山でもあります。ちなみに栃木県足利市と群馬県桐生市の境の山でもあります。
2018年12月15日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 9:43
足利百名山でもあります。ちなみに栃木県足利市と群馬県桐生市の境の山でもあります。
武尊や赤城には雪雲が。白くなってます。
2018年12月15日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/15 9:57
武尊や赤城には雪雲が。白くなってます。
仙人ヶ岳は風で寒かったので熊の分岐まで戻ってランチ。結構、人が通って恥ずかしい。
2018年12月15日 10:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/15 10:05
仙人ヶ岳は風で寒かったので熊の分岐まで戻ってランチ。結構、人が通って恥ずかしい。
分岐からは猪子峠方面へアップダウンしながら下ります。まずひとつ目は知ノ岳。
2018年12月15日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 10:29
分岐からは猪子峠方面へアップダウンしながら下ります。まずひとつ目は知ノ岳。
赤雪岳。敗走していた足利武士が追手に斬られ雪が血で赤く染まったのが由来だとか。
2018年12月15日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/15 10:30
赤雪岳。敗走していた足利武士が追手に斬られ雪が血で赤く染まったのが由来だとか。
これから向かう尾根ルート。デコボコアップダウンが待ち受ける。
2018年12月15日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 10:32
これから向かう尾根ルート。デコボコアップダウンが待ち受ける。
次、行ってみよ〜。
2018年12月15日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 10:35
次、行ってみよ〜。
二つ目、宗ノ岳。
2018年12月15日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 10:42
二つ目、宗ノ岳。
次は何だ?
2018年12月15日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/15 10:49
次は何だ?
三つ目はアップでは無くダウンのタロヲ帰り…じゃなくて、「犬帰り」だ。
2018年12月15日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/15 10:59
三つ目はアップでは無くダウンのタロヲ帰り…じゃなくて、「犬帰り」だ。
10m位の鎖場。下りだと足の置き場が見えにくい。巻き道もあります。
2018年12月15日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/15 10:59
10m位の鎖場。下りだと足の置き場が見えにくい。巻き道もあります。
四つ目は惟ノ岳。
2018年12月15日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 11:06
四つ目は惟ノ岳。
そして最後のピーク猪子山を臨む。何となくウリ坊に似てる様な似てない様な…?
2018年12月15日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/15 11:06
そして最後のピーク猪子山を臨む。何となくウリ坊に似てる様な似てない様な…?
岩が多い楽しい尾根道。
2018年12月15日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/15 11:16
岩が多い楽しい尾根道。
猪子峠から先に続く深高山から石尊山の稜線。
2018年12月15日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/15 11:16
猪子峠から先に続く深高山から石尊山の稜線。
仙人ヶ岳を振り返り。
2018年12月15日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/15 11:19
仙人ヶ岳を振り返り。
そして来年の干支、猪子山511m、頂きました。来年登る人、多いかも。
2018年12月15日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/15 11:21
そして来年の干支、猪子山511m、頂きました。来年登る人、多いかも。
小布施のちび栗ようかんとお茶でまったり。
2018年12月15日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/15 11:24
小布施のちび栗ようかんとお茶でまったり。
この後は名前の無い緩いピークを越え。
2018年12月15日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 11:51
この後は名前の無い緩いピークを越え。
ズルズル滑る落葉の急坂を下れば。
2018年12月15日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/15 11:58
ズルズル滑る落葉の急坂を下れば。
薄暗い猪子峠。道標は有るけど峠の標識が無いのは寂しい。
2018年12月15日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/15 12:08
薄暗い猪子峠。道標は有るけど峠の標識が無いのは寂しい。
思わず背筋の伸びる杉林。
2018年12月15日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/15 12:13
思わず背筋の伸びる杉林。
車道をしばらく歩くと登山口。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2018年12月15日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/15 12:23
車道をしばらく歩くと登山口。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

足利市の仙人ヶ岳・猪子山を登って来ました。

2週連続の週末イベントの為、3週間ぶりの山歩き。久しぶりなので近めの山域、短めの時間と距離、でも出来れば初めての山に行きたい。いつも利用させて頂いている山ブログから仙人ヶ岳をチョイス。

前半は沢沿いを小さな滝や水の流れを楽しみながらゆるゆると登り、後半は鎖場もある岩場やアップダウンのある尾根道で、変化のある面白いルートでした。
また途中にある猪子山は来年の干支だ〜、と気づき無理やりタイトルに入れ込みました(^^;

12月はとても忙しく、ヤマレコも見ずに仕事に没頭した2週間(実質3週間)でしたが、少しずつ解放されてきたので、年内もう少しどこかに登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

yuzupapaさん、おはようございます!
あらっ、三週間振りのお山でしたか!
二週連続のイベント仕事、お疲れ様でございます。

流石、yuzupapaさんですね!
低山でも、何とも素敵な山ではありませんか!
稜線歩きや鎖場があり、景色もなかなか良いですなぁ♪
あと、マンガン採掘跡が気になります。
この冬、同じコースを歩いて来ようかな…。

お疲れさまでした。
2018/12/16 6:33
アヤモエさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

11月後半から徐々に忙しくなり、12月は超多忙でしたが何とか乗り切りつつあります(まだ事務処理が残っていますが)。ヤマレコは目の毒なので見ない様にしていました(^^;

仙人ヶ岳、沢沿いの道や尾根歩き、景色も全部ではありませんが所々で遠くまで見渡せ、変化に富んだなかなか面白いコースでしたよ。安近短なお得なお山です。
マンガン採掘跡は初めて見ました。危険そうな所は網が張ってありましたが、写真の様に少し中まで入れる所もありましたので、探検してみて下さい。

ふらっと思いついても気軽に登れる良いお山だと思いますので、行先に困った時用にいかがでしょう (^^)
2018/12/16 19:48
yuzu仙人( ˘灬˙ )
yuzupapaさん こんにちは

仙人ケ岳と来年の干支にちなんだ猪子山
山頂では、枯れ葉のお髭の仙人も登場し、
3週間ぶりのお山を満喫されたようですね

エレキング 尻尾でセブンに巻きついて
電撃攻撃してたぜ と隊長が喜んでました

10mの鎖場 犬でなくても帰りたくなる難所
ですが 仙人か忍者のようにするする降りて凄い !

年内の山行楽しみにしています

*chiho1212&お守リーズ*
2018/12/16 12:14
chihoさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

仙人ヶ岳に近づいて木の枝を拾ったら、隊員に「仙人で写真撮るつもりでしょ?何考えてるかバレバレ」と速攻見破られました(>_<) でも葉っぱをくれたので鬚の代わりになりましたけど。

仙人ヶ岳から猪子峠に向かう途中で、地図には名前が載っていませんが猪子山と言う山があるのに気付き、来年の干支登山にいかがでしょう、みたいに無理やりタイトルに入れてみました。

隊長、エレキング知ってるんですね。嬉しいです。私は怪獣図鑑持ってました(^^;

犬帰り、タロヲなら間違いなく帰ってると思いますが、お転婆まりならピョンピョン突っ込んでいきそうです。
2018/12/16 20:24
お疲れ様でした〜!
ゆずパパさん こんばんは!

2週連続のイベントお疲れ様でした。
イベント行かせてもらったので少しはゆずパパさんのお給料の足しになったら嬉しいです^^;

仙人ヶ岳って何処かで聞いた名前ですがアカヤシオが咲く山ですよね?
今年行こうかと思っていたのですが時期が合わず行けませんでした。
久々お山でしたが晴れて良かったですね〜
最近は晴れ予報でもどちらかと言うと雲りがちでスッキリしない日が多かったですが。

エレキング!と言う名前に反応してしまった僕も昭和おじさんですね(笑)

まんゆ〜*16
2018/12/16 17:11
まんゆ〜さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

まんゆ〜さん、来ていただいたんですね。毎度ありがとうございます。これで無事に年を越せそうです(^^)/

そうそう、私もよく知らなかったんですが、アカヤシオが咲くそうなんです。それとマンガン採掘跡近くはカタクリやニリンソウがたくさん咲くんだとか。春に登るのも良さそうですね。

え〜、まんゆ〜さんもエレキング分かりますか?今度はもっと深くウルトラQの世界に引っ張り込みますよ〜(^_-)
2018/12/16 20:33
仙人岳からの犬帰り( ̄▽ ̄)
仙人岳、夏の頃とまるで景観が違いますね、アッ、良く見えますね(^。^)
空気が澄んで、昨日は気温が低い事も遠望を良くしてますね(^。^)
猪子峠辺りは道標が不案内で少し迷いましたよ( ̄▽ ̄)
でも低山ながら登り甲斐はありますね。
あの犬帰りも楽勝でしょう。
我が隊は(ゆずパパさんのパクリ)素直に迂回ルートでした( ̄▽ ̄)
10年程前の鹿沼の岩山、猿岩での教訓を生かしてです(^。^)
今のゆずパパ隊は問題無いと思いますが。
2018/12/16 18:40
teheさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

仙人ヶ岳、初めて登りましたがコンパクトなのに変化があって良いお山ですね。眺望はあまり無いのでは?と思っていましたが、富士山、赤城山、武尊山、筑波山などが見えてまずまずでした。
猪子峠は道標が少し分かり難いですよね。でも元旦に人がいっぱいになったりして(';')

鹿沼の岩山、teheさん情報からずっと気になっていて今年行こうと思っていたのですが、来年持ち越しになりそうです。でも猿岩必ず行きますよ。情報、ありがとうございます。
2018/12/16 20:42
Re: teheさん
鹿沼の岩山での猿岩、ザイルが有れば安心ですよ(^。^)
2018/12/16 21:05
干支のお山
ゆずパパさん、おはようございます

猪子山、はじめて知りました
そう言えば、足利市にもまだお邪魔したことがありません
沢や鎖場、飽きずに楽しめそうですね!

イベントお疲れ様でした
年内のお山も晴れて欲しいですね☀
2018/12/18 8:23
桜雪さん
こんにちは。コメント、ありがとうございます。

猪子山、地図にも名前が載っていないので分かりませんよね。私も下調べして初めて知りました。特に何の特徴も無い山ですが、猪子と言われるだけでウリ坊に見えてくるから不思議です(^^)

足利など栃木や群馬南部には岩場や沢がある面白い山がたくさんありますね。地域柄、春にはアカヤシオが咲くお山も多いようです。我々埼玉西部地方だと電車では少し行きにくいですね。直行バスとかあれば良いですが。

3週連続で泊まり仕事でした。シーズン物を取り扱うので山歩きと一緒で、時季によってアップダウンのある仕事です。とりあえず登りは終ったので、少しの間、下りです。でも年明けから春物が押し寄せてきます〜。それまではのんびり低山で充電します(^^)/
2018/12/18 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら