記録ID: 168313
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺・松生山・払沢の滝
2012年02月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 633m
- 下り
- 974m
コースタイム
8:10浅間尾根登山口-10:10浅間尾根休憩所-10:25浅間嶺-11:00松生山-
13:35払沢の滝-14:00払沢の滝入口バス停
13:35払沢の滝-14:00払沢の滝入口バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで46分 浅間尾根登山口下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間尾根登山口から浅間神社手前までほとんど雪はありません。 その先はアイゼンを装着したので安心して歩けました。 松生山は雪が無くアイゼンは外して登りました。 |
写真
感想
前回の雪山ハイキング(初アイゼン)がとても楽しく、場所を変えての2度目の挑戦です。
ワクワクしながら順調に歩を進めましたが、先日の雨の影響かバス停から浅間神社まではほとんど積雪が無く山の選択を間違えたかと思いました。
そこから先は期待通り?積雪があったのでアイゼン装着、先日ほど感動しませんでしたが、ちっちゃい(軽アイゼン)癖に頼りになる本当によい道具です。
積雪が所々だったので何度か付け外しをしましたがタイミングが難しかったです。
外したとたんに滑ってシリモチをついたり。外さずに歩いていたら根っこや岩をガリガリといった感じでした。
東京近郊の低山雪山ハイクは降雪後10日位まででしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人
こんばんは
融けたんですね
2月1日の払沢の滝は9割ほど凍っていました
はじめて見ましたが壮観でした
アイゼンは本当にいつ着けるか、いつ外すか迷いますね。落ち葉、泥、木の根、凍結と交互に出たきますから。いつも失敗してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する