ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1687033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【奥秩父】甲武信ヶ岳 徳ちゃん新道は、親しみやすそうな名前とは裏腹に非常に大変なコースでした。

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,586m
下り
1,584m

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
0:56
合計
10:12
6:07
6:07
0
6:07
6:14
111
8:05
8:05
119
10:04
10:04
8
10:12
10:12
21
10:33
10:33
20
10:53
11:33
37
12:10
12:10
6
12:16
12:16
175
15:11
15:11
31
15:42
西沢渓谷入口バス停
▼休憩等細かい数字は完璧に正確とは言い切れませんが、コース概略として見ると、概ね正しいタイム記録となっているのかなと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
K副隊長に自宅まで送り迎えしていただきました。ありがとうございました。
前日の夜出発、深夜0時頃に西沢渓谷駐車場に到着したと思う。車中で仮眠、五時半出発予定。早朝の西沢渓谷駐車場の状況。結構車、止まっていますね。我々より一足早く出発するパーティーも数組ありました。多分甲武信ヶ岳に登る人たちなのでしょう。
2018年08月26日 05:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:12
前日の夜出発、深夜0時頃に西沢渓谷駐車場に到着したと思う。車中で仮眠、五時半出発予定。早朝の西沢渓谷駐車場の状況。結構車、止まっていますね。我々より一足早く出発するパーティーも数組ありました。多分甲武信ヶ岳に登る人たちなのでしょう。
モルゲンロート?少し赤みが足りないか。さあ、予定通り5時半に出発です。因みに後から知りましたが、この山は鶏冠山(とさかやま)と言って知る人ぞ知るかなりハードな山のようです。山梨には別に鶏冠山(けいかんざん)という山もあるみたいです。両方とも山梨百名山のようで紛らわしい。
2018年08月26日 05:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:31
モルゲンロート?少し赤みが足りないか。さあ、予定通り5時半に出発です。因みに後から知りましたが、この山は鶏冠山(とさかやま)と言って知る人ぞ知るかなりハードな山のようです。山梨には別に鶏冠山(けいかんざん)という山もあるみたいです。両方とも山梨百名山のようで紛らわしい。
バスもあるみたいですが、最終が15:40かあ。公共の交通機関を使っての甲武信ヶ岳日帰り登山は中々難しそうですね。
2018年08月26日 05:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:34
バスもあるみたいですが、最終が15:40かあ。公共の交通機関を使っての甲武信ヶ岳日帰り登山は中々難しそうですね。
2018年08月26日 05:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:34
2018年08月26日 05:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:36
2018年08月26日 05:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:36
舗装路を上っていきます。出発から10分も経っていないので、まだまだウオーミングアップ段階ですらない感じです。
2018年08月26日 05:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:37
舗装路を上っていきます。出発から10分も経っていないので、まだまだウオーミングアップ段階ですらない感じです。
ねとりインフォメーション。トイレをお借りしました。記憶が正しければチップ制だったと思う。
2018年08月26日 05:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:55
ねとりインフォメーション。トイレをお借りしました。記憶が正しければチップ制だったと思う。
この案内板は西沢渓谷の案内をメインにしているからですが、甲武信ヶ岳は看板外です。それだけ遠くにあるとも言える訳で、これからの山行が楽ではないことを物語っていますね。
2018年08月26日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:54
この案内板は西沢渓谷の案内をメインにしているからですが、甲武信ヶ岳は看板外です。それだけ遠くにあるとも言える訳で、これからの山行が楽ではないことを物語っていますね。
ねとりインフォメーション側にはもう一つ別の看板があります。
2018年08月26日 05:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 5:55
ねとりインフォメーション側にはもう一つ別の看板があります。
こちらの看板には甲武信ヶ岳が記載されていますね。うん、やはりかなり遠い。そして急登が予想される絵面ですなあ。
2018年08月26日 06:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:04
こちらの看板には甲武信ヶ岳が記載されていますね。うん、やはりかなり遠い。そして急登が予想される絵面ですなあ。
同じくねとりインフォメーション側にある祠。K副隊長が山行の無事を願い丁寧な参拝をされていました。
2018年08月26日 06:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:04
同じくねとりインフォメーション側にある祠。K副隊長が山行の無事を願い丁寧な参拝をされていました。
近丸新道の登山口が先に現れます。
2018年08月26日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:07
近丸新道の登山口が先に現れます。
近丸登山口はこんな感じ。なんか良さげですが、近丸新道は、あまり整備がされておらず、渡渉があったり、崩落している部分もあるとのこと。本日は徳ちゃん新道をピストンの予定です。
2018年08月26日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:07
近丸登山口はこんな感じ。なんか良さげですが、近丸新道は、あまり整備がされておらず、渡渉があったり、崩落している部分もあるとのこと。本日は徳ちゃん新道をピストンの予定です。
という訳で徳ちゃん新道へ向かいます。
2018年08月26日 06:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:08
という訳で徳ちゃん新道へ向かいます。
沢を渡ります。涼しげな風景。何やら看板がありますね。
2018年08月26日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:10
沢を渡ります。涼しげな風景。何やら看板がありますね。
昔のトロッコ列車の橋脚が残っているとのこと。上流部に硅石の採集場があったみたいです。山と高原の地図にも硅石採石場跡として掲載されていますね。
2018年08月26日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:10
昔のトロッコ列車の橋脚が残っているとのこと。上流部に硅石の採集場があったみたいです。山と高原の地図にも硅石採石場跡として掲載されていますね。
分かりにくいけど、橋脚の写真です。
2018年08月26日 06:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:11
分かりにくいけど、橋脚の写真です。
この橋脚が残っている沢はヌク沢というみたいですね。
2018年08月26日 06:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:11
この橋脚が残っている沢はヌク沢というみたいですね。
いよいよ徳ちゃん新道の入り口です。
2018年08月26日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:13
いよいよ徳ちゃん新道の入り口です。
登山口側には西沢山荘がありますが、現在閉鎖中の様です。
2018年08月26日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:13
登山口側には西沢山荘がありますが、現在閉鎖中の様です。
さあ、助走にしては長かった気もしますが、ここからが本番です。冒険の始まり始まり。なんかダンジョン系PRGの入り口の風景の様に感じました。【§】
2018年08月26日 06:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:14
さあ、助走にしては長かった気もしますが、ここからが本番です。冒険の始まり始まり。なんかダンジョン系PRGの入り口の風景の様に感じました。【§】
はい、徳ちゃん新道の洗礼を浴びています。登り始めてまだ間もないですが、急登、
2018年08月26日 06:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:27
はい、徳ちゃん新道の洗礼を浴びています。登り始めてまだ間もないですが、急登、
急登、
2018年08月26日 06:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:42
急登、
急登の連続です。心が折れかけています。
2018年08月26日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:00
急登の連続です。心が折れかけています。
途中シャクナゲのトンネルがありました。疲れていましたが見落とさず気付くことができました。花が咲いていたら綺麗でしょうが、花の咲いているときに再訪したいとは言い切れないくらい急登がきつい。
2018年08月26日 07:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:33
途中シャクナゲのトンネルがありました。疲れていましたが見落とさず気付くことができました。花が咲いていたら綺麗でしょうが、花の咲いているときに再訪したいとは言い切れないくらい急登がきつい。
これは登ってきた急坂を見下ろしているところだと思います。登り始めて一時間半くらいですが、まだ勾配が緩くなる気配がしません。
2018年08月26日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:45
これは登ってきた急坂を見下ろしているところだと思います。登り始めて一時間半くらいですが、まだ勾配が緩くなる気配がしません。
振り返ったら富士山が見えるポイントがありました。徳ちゃん新道から戸渡尾根にかけて、見返り富士が見えるポイントが複数箇所あったと記憶しています。富士の左に見えているのは三つ峠ですね。
2018年08月26日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:53
振り返ったら富士山が見えるポイントがありました。徳ちゃん新道から戸渡尾根にかけて、見返り富士が見えるポイントが複数箇所あったと記憶しています。富士の左に見えているのは三つ峠ですね。
ようやく近丸新道との合流点。今気が付きましたが、2時間弱で登ってきたので標準タイムよりは20分以上速いペースの様です。息絶え絶えでしたけどね。意外です。途中でご年配の方の登山スタイルを真似してペースを掴んだのが良かったかな。
2018年08月26日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 8:05
ようやく近丸新道との合流点。今気が付きましたが、2時間弱で登ってきたので標準タイムよりは20分以上速いペースの様です。息絶え絶えでしたけどね。意外です。途中でご年配の方の登山スタイルを真似してペースを掴んだのが良かったかな。
木々の間から円錐形の特徴的な山が見えた。写真撮影時はあれが甲武信ヶ岳かなと思ったけど、帰宅後調べてみるとどうも黒金山の様です。
2018年08月26日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 8:24
木々の間から円錐形の特徴的な山が見えた。写真撮影時はあれが甲武信ヶ岳かなと思ったけど、帰宅後調べてみるとどうも黒金山の様です。
本日2回目の見返り富士。休憩がてら富士を眺め、撮影し、息を整えます。
2018年08月26日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:03
本日2回目の見返り富士。休憩がてら富士を眺め、撮影し、息を整えます。
なんかまだ急登終わる気配ないんですけど。すでに登り始めて3時間は経とうとしていんですけど。
2018年08月26日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:06
なんかまだ急登終わる気配ないんですけど。すでに登り始めて3時間は経とうとしていんですけど。
森が切れて、やたら眺望の良い地点に出ました。ここで撮影タイムもかねて少し休憩。乾徳山、黒金山、そして南アルプスの面々が映っています。【※】
2018年08月26日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:40
森が切れて、やたら眺望の良い地点に出ました。ここで撮影タイムもかねて少し休憩。乾徳山、黒金山、そして南アルプスの面々が映っています。【※】
南アルプスの面々をズームアップしてみます。【※】
2018年08月26日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:40
南アルプスの面々をズームアップしてみます。【※】
南アルプス南部のオールスター勢ぞろいって感じでしょうか。
南アルプス南部のオールスター勢ぞろいって感じでしょうか。
何か著名な山映らないかなと思い撮影した写真。後日PeakFinder先生に質問したところ、大菩薩嶺、丹沢の面々が映っていました。【※】
2018年08月26日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:45
何か著名な山映らないかなと思い撮影した写真。後日PeakFinder先生に質問したところ、大菩薩嶺、丹沢の面々が映っていました。【※】
【※】のついている写真は、こんな感じの場所から撮影しました。
2018年08月26日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:41
【※】のついている写真は、こんな感じの場所から撮影しました。
視界の開けた場所を後のすると再度樹林帯に入りますが、奥秩父主脈が近いと見えて、勾配がなだらかになってきた気がします。登り始めから4時間弱経ってようやく、修行免除のお墨付きがいただけました。
2018年08月26日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:58
視界の開けた場所を後のすると再度樹林帯に入りますが、奥秩父主脈が近いと見えて、勾配がなだらかになってきた気がします。登り始めから4時間弱経ってようやく、修行免除のお墨付きがいただけました。
原生林という感じがしていいですよね。東京近郊の里山にはない風格を感じます。
2018年08月26日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:01
原生林という感じがしていいですよね。東京近郊の里山にはない風格を感じます。
奥秩父主脈に到達。右に行けば木賊山を巻くこともできます。さらに言えば、奥多摩駅まで繋がっています。往路は折角なので木賊山を登るコースを選択。すなわち左に行きました。復路は巻道を使ってみようと考えました。
2018年08月26日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:04
奥秩父主脈に到達。右に行けば木賊山を巻くこともできます。さらに言えば、奥多摩駅まで繋がっています。往路は折角なので木賊山を登るコースを選択。すなわち左に行きました。復路は巻道を使ってみようと考えました。
今回の山行で初めてのボーナスステージでしょうか。勾配がきつくない快適な道です。
2018年08月26日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:07
今回の山行で初めてのボーナスステージでしょうか。勾配がきつくない快適な道です。
木賊山到着。(とくさやま)と読むらしい。爪を削る時に使うシダ植物のトクサって漢字でこう書くんだ。さらっと調べた限りでは木賊という漢字がトクサになった由来はわからない。
2018年08月26日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:12
木賊山到着。(とくさやま)と読むらしい。爪を削る時に使うシダ植物のトクサって漢字でこう書くんだ。さらっと調べた限りでは木賊という漢字がトクサになった由来はわからない。
破風山は別の地点ですが、ここは破風という三等三角点の様です。
2018年08月26日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:13
破風山は別の地点ですが、ここは破風という三等三角点の様です。
さあ、いよいよラスボスの甲武信ヶ岳に会いに行きます。もう見えています。
2018年08月26日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:15
さあ、いよいよラスボスの甲武信ヶ岳に会いに行きます。もう見えています。
ジャーン、ついに全容を現しました。甲武信ヶ岳です。ここまで長かったなあ。でもあそこまで行くのにもう一回登り返しをしなければなりません。
2018年08月26日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:18
ジャーン、ついに全容を現しました。甲武信ヶ岳です。ここまで長かったなあ。でもあそこまで行くのにもう一回登り返しをしなければなりません。
地滑りがあったのか、樹木がなく地面がむき出しになっていている部分を進みます。ザレているので滑ります。気を付けて下っていく必要があります。
2018年08月26日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:21
地滑りがあったのか、樹木がなく地面がむき出しになっていている部分を進みます。ザレているので滑ります。気を付けて下っていく必要があります。
甲武信ヶ岳にも地滑り跡がありますね。なんか痛々しい。放置しておいていいのかしら。
2018年08月26日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:22
甲武信ヶ岳にも地滑り跡がありますね。なんか痛々しい。放置しておいていいのかしら。
木賊山の地滑り地点から遠方の山々を眺めるK副隊長。私と違って様になっています。色々気になる山が映っているのですかさずPeakFinder先生に質問だ。
2018年08月26日 10:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:23
木賊山の地滑り地点から遠方の山々を眺めるK副隊長。私と違って様になっています。色々気になる山が映っているのですかさずPeakFinder先生に質問だ。
なんと、北岳が顔を覗かせているではないですか。奥秩父の最高峰・北奥千丈や同じく奥秩父の主役級の金峰山、中央アルプスの面々、そして八ヶ岳が映っています。御嶽山は雲に隠れてしまったいるみたいですね。
なんと、北岳が顔を覗かせているではないですか。奥秩父の最高峰・北奥千丈や同じく奥秩父の主役級の金峰山、中央アルプスの面々、そして八ヶ岳が映っています。御嶽山は雲に隠れてしまったいるみたいですね。
特に目的があって撮影したとは思えない写真ですが、念のためPeakFinder先生に質問だ。
2018年08月26日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:24
特に目的があって撮影したとは思えない写真ですが、念のためPeakFinder先生に質問だ。
雲で面白ろそうな写真は写っていませんが、埼玉最高峰の三方山が映っているみたいですね。
雲で面白ろそうな写真は写っていませんが、埼玉最高峰の三方山が映っているみたいですね。
木賊山のザレた部分も無事通過。甲武信小屋に到着です。
2018年08月26日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:33
木賊山のザレた部分も無事通過。甲武信小屋に到着です。
甲武信小屋はこんな感じです。
2018年08月26日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:33
甲武信小屋はこんな感じです。
最後に一登りしたら、いよいよ甲武信ヶ岳の山頂です。どーんと八ヶ岳が目に飛び込んできます。最初から八ヶ岳と分っているような書き方をしていますが、甲斐駒ヶ岳が特定できるまで、南アルプスの一部かなと勘違いしていたのは内緒です。
2018年08月26日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:53
最後に一登りしたら、いよいよ甲武信ヶ岳の山頂です。どーんと八ヶ岳が目に飛び込んできます。最初から八ヶ岳と分っているような書き方をしていますが、甲斐駒ヶ岳が特定できるまで、南アルプスの一部かなと勘違いしていたのは内緒です。
甲武信ヶ岳の山頂標識、まあこれを今回のレコの代表写真にするのが無難なんでしょうかね。
2018年08月26日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:53
甲武信ヶ岳の山頂標識、まあこれを今回のレコの代表写真にするのが無難なんでしょうかね。
違う角度から。黒金山と乾徳山が映っています。
2018年08月26日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:54
違う角度から。黒金山と乾徳山が映っています。
北の方角ですね。浅間や黒斑山、篭ノ塔山が映っています。四阿山は微妙でしょうか
2018年08月26日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:33
北の方角ですね。浅間や黒斑山、篭ノ塔山が映っています。四阿山は微妙でしょうか
これは頂上から少しだけ下った地点の写真と思われます。木賊山方面を、雲取山とか映らないかなと期待して撮影しています。
2018年08月26日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:37
これは頂上から少しだけ下った地点の写真と思われます。木賊山方面を、雲取山とか映らないかなと期待して撮影しています。
ビンゴ、雲取山映っていますね。
ビンゴ、雲取山映っていますね。
木賊山と大菩薩嶺と富士山、なんかひょっとしたら箱根の方の山も映っているかもしれない。
2018年08月26日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:37
木賊山と大菩薩嶺と富士山、なんかひょっとしたら箱根の方の山も映っているかもしれない。
これはある程度雲取ではないかとあたりをつけて撮影した写真。まあ雲取山で正解の様です。
2018年08月26日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:37
これはある程度雲取ではないかとあたりをつけて撮影した写真。まあ雲取山で正解の様です。
同じく雲取山を主目的に撮影した写真。今写真を撮っている場所からあの雲取山まで尾根伝いに一本道で行けてしまうのだから、山ってすごいなと思います。
2018年08月26日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:39
同じく雲取山を主目的に撮影した写真。今写真を撮っている場所からあの雲取山まで尾根伝いに一本道で行けてしまうのだから、山ってすごいなと思います。
こちらも武甲山あたり見えないかなと当てずっぽうで撮った写真ですが、なんとなんと武甲山映っているではないですか。何枚か同じ写真があったのですが、鳶が映りこんでいるこの写真を選択しました。
2018年08月26日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:41
こちらも武甲山あたり見えないかなと当てずっぽうで撮った写真ですが、なんとなんと武甲山映っているではないですか。何枚か同じ写真があったのですが、鳶が映りこんでいるこの写真を選択しました。
さて、一通り山頂での撮影会が終わり、下山を開始します。下山が苦手な私は無事下ることができるでしょうか?ドキドキしていましたが、否が応でもでも下りないといけません。ベストを尽くすしかないですね。木賊山は予告通り巻道を使用しました。巻道はこんな感じ。快適だったと記憶しています。
2018年08月26日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:59
さて、一通り山頂での撮影会が終わり、下山を開始します。下山が苦手な私は無事下ることができるでしょうか?ドキドキしていましたが、否が応でもでも下りないといけません。ベストを尽くすしかないですね。木賊山は予告通り巻道を使用しました。巻道はこんな感じ。快適だったと記憶しています。
主脈とはここでお別れ。徳ちゃん新道方面へ向かいます。【〇】
2018年08月26日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:10
主脈とはここでお別れ。徳ちゃん新道方面へ向かいます。【〇】
写真【〇】から戸渡尾根分岐に戻るには主脈を甲武信ヶ岳方面に少し戻る必要があります。そしてそれは少しの登り返しを意味します。
2018年08月26日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:15
写真【〇】から戸渡尾根分岐に戻るには主脈を甲武信ヶ岳方面に少し戻る必要があります。そしてそれは少しの登り返しを意味します。
はい、戸渡尾根分岐に戻ってきました。
2018年08月26日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:16
はい、戸渡尾根分岐に戻ってきました。
原生林の中を下っていきます。ここら辺はまだまだ快適なんだよね。急坂の下りが始まったらきっと半べそ状態なんだろうなとこの時点ですでに心はネガティブです。
2018年08月26日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:19
原生林の中を下っていきます。ここら辺はまだまだ快適なんだよね。急坂の下りが始まったらきっと半べそ状態なんだろうなとこの時点ですでに心はネガティブです。
復路、写真【※】の地点をパノラマで撮影したものだと思う。
2018年08月26日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:34
復路、写真【※】の地点をパノラマで撮影したものだと思う。
最後の富士山撮影かな。
2018年08月26日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 13:48
最後の富士山撮影かな。
下り坂、思っていた以上にうまく下山できています。これは最後の方の急坂だったと思う。心配していた膝も、最後の方少し痛かっただけでなんとかなりました。とは言え、往路と違い写真を撮影している余裕はあまりなかった。私のレコは大概、往路と比べると復路の写真は格段に少ない。今回もその例に漏れず。
2018年08月26日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 14:28
下り坂、思っていた以上にうまく下山できています。これは最後の方の急坂だったと思う。心配していた膝も、最後の方少し痛かっただけでなんとかなりました。とは言え、往路と違い写真を撮影している余裕はあまりなかった。私のレコは大概、往路と比べると復路の写真は格段に少ない。今回もその例に漏れず。
はい、いきなりゴールです。ご褒美に飲んだノンアルコールビール、キンキンに冷えていて最高に美味しかったな。K副隊長「ナイスチョイスでした」この後温泉につかり、そこでご飯を食べて帰ったのですが、帰路、中央自動車道大渋滞。私を自宅まで送ってくれたK副隊長、帰り更に遅くなったでしょう。本当に申し訳なかったです。ありがとうございました。
2018年08月26日 15:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 15:42
はい、いきなりゴールです。ご褒美に飲んだノンアルコールビール、キンキンに冷えていて最高に美味しかったな。K副隊長「ナイスチョイスでした」この後温泉につかり、そこでご飯を食べて帰ったのですが、帰路、中央自動車道大渋滞。私を自宅まで送ってくれたK副隊長、帰り更に遅くなったでしょう。本当に申し訳なかったです。ありがとうございました。
ここから先はK副隊長撮影の写真をお借りしています。
ここから先はK副隊長撮影の写真をお借りしています。
これはK副隊長のスマホカメラで私が撮影したもの。
これはK副隊長のスマホカメラで私が撮影したもの。
いい思い出の一枚になりました。
いい思い出の一枚になりました。
写真【※】地点かなと思ったけど、撮影時間から判断するに、どうも山頂ですね
写真【※】地点かなと思ったけど、撮影時間から判断するに、どうも山頂ですね
復路の山頂ちょい下あたりで、雲取や武甲山を撮影している私でしょうかね。
復路の山頂ちょい下あたりで、雲取や武甲山を撮影している私でしょうかね。
この時の私、富士山を見て何を思う?(この時点では黒金山や乾徳山のことは把握していない)
この時の私、富士山を見て何を思う?(この時点では黒金山や乾徳山のことは把握していない)
急坂下りが本格化する前の、最後のボーナスステージを満喫中の私と思われます。
急坂下りが本格化する前の、最後のボーナスステージを満喫中の私と思われます。
スマホを縦に持っていますね。おそらくパノラマ写真を撮影している私だと思われます。
スマホを縦に持っていますね。おそらくパノラマ写真を撮影している私だと思われます。
写真【§】と同地点。ゴールした瞬間の私です。「ボロボロになりながらも、あなたは無事にこの迷宮から帰還することが出来た。あなたの冒険はここに終わりを告げる」頭の中にそんなナレーションが流れていました。ポーズを指定してK副隊長に撮影してもらいました。
写真【§】と同地点。ゴールした瞬間の私です。「ボロボロになりながらも、あなたは無事にこの迷宮から帰還することが出来た。あなたの冒険はここに終わりを告げる」頭の中にそんなナレーションが流れていました。ポーズを指定してK副隊長に撮影してもらいました。
撮影機器:

感想

▼ヤマレコ更新中断中の盛夏、にK副隊長と百名山の一つ、甲武信ヶ岳に登ってきた。山行からすっかり時間が経ってしまってからのレコなので記憶が薄れてしまっているが、できるだけ思い出して書いてみる。
▼見直し予算の作成時期で忙しかったりしたんだけど、K副隊長が誘ってくれて、気分転換になればいいなと思い、同行させていただいた記憶がある。前の登山から結構間隔が空いていて体調面(特に膝)が心配だったけど、とてもいい山と評判の良い山なので、これを逃すと次いつ登れるかわからないと思い、ネガティブ要素は捨てて前向きの取り組もうと思った記憶もあります。
▼忙しい仕事の合間に、徳ちゃん新道について調べてみる。あまり危険な箇所というような情報は出てこない反面、距離の割には時間が掛かる道だなと感じた記憶が残っている。まあソコソコの勾配なんだろうと、簡単に考えていた。
▼実際の徳ちゃん新道は想像以上の急勾配で途中何度心が折れそうになったことか。なにこれ、絶壁かよと思ったくらい目の前に聳え立った上り坂もあったと思う。ダラダラと長い坂が続くといった生易しいものではなく、急な坂が終わりなく続く感じだった。ようやく傾斜が緩くなったなと感じたのはかなり甲武信ヶ岳山頂に近づいてからだった気がする。徳ちゃん新道=急坂という等式が成り立つと思います。
▼きつくてどうしようもなかった登りで、ご年配の方がゆっくりと、しかし休むことなく着実に登っているのを見て、自分もその登山スタイルを真似することで少しペースを掴み、なんとか頂上までたどり着けたと思っている。とは言っても、五・六歩登っては深呼吸一回というようなペースだったと思いますが・・・。この方とは道中登りから下りもゴール寸前まで一緒でした。少しお話もさせていただきました。沼津にお住まいと記憶しております。
▼徳ちゃん新道の急坂が、私の体力をかなり削ったのは事実だが、体力だけではなく、精神的スタミナも相当ダメージを受けていたと思う。この急坂、帰り道無事降りることができるのだろうかと考えてしまうと、足が一層重くなる。精神的ダメージが体力を更に奪っていくというネガティブな私が陥る黄金の負のスパイラル。今回もすっかり嵌ってしまった私を、K副隊長は宥め賺しながら最後までお付き合いくださいました。本当にタフな人だと思います。山も30回近くご一緒させていただいていますので、私の弱点を知り尽くしています。下山後、K副隊長「実はあの急坂、(私が)復路で怪我無くと下れるのかなと少し心配していました」そんなことを表に出さずに私を激励し続けてくれたK副隊長には足を向けて眠れませんね。
▼途中シャクナゲのトンネルがあるのには気が付きました。疲れていてもなんか特徴的な葉っぱの形をしているので、花がなくてもシャクナゲは気が付くことができます。花の季節に登れたらさぞ綺麗なんでしょうね。急登の疲れも少しは癒されるんでしょうね。花の季節にもう一度来たいと軽々しくはいえませんが・・・。
▼甲武信ヶ岳の山頂は360度パノラマではありませんでしたが、そこそこ視界が開けていて、南アルプスと八ヶ岳が存在感がありました。甲斐駒がすぐ特定できたので、そこを基準に比較的簡単に他の山も山座同定できました。甲斐駒の写真、写したと思ったら撮影し忘れていたみたいです。がっかり。
▼記憶が薄れてしまったということもあるけど、後は写真のキャプションで言い尽くしているからいいかな。
▼帰りはものすごい渋滞に巻き込まれて、通常より相当時間が掛かったにも関わらず、自宅まで送り届けていただいたK副隊長、本当にありがとうございました。また懲りずに誘ってくださいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら