記録ID: 1690619
全員に公開
ハイキング
丹沢
今年も三ノ塔で御来光!(ヨモギ平〜BOSCO〜前水沢左岸尾根)
2019年01月01日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 872m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前水沢左岸尾根:BOSCOキャンプ場奥、前水沢と水沢の合流地点から水沢林道へ続く尾根の区間(尾根は二ノ塔山頂へ続いています) 詳細地図にも記載が無いので、一応バリエーションルートになると思います。 (去年の元日、前水沢右岸尾根を登ったので、今回の尾根は前水沢左岸尾根と言う名前にしましたが、正確な名前はよく分かりません。地図を見ると二ノ塔北東尾根と言う様な気がします) |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
3年連続で、初日の出を見に三ノ塔に登って来ました。
日の出時刻に雲が多く富士山も見えなくていまいちでしたが、それでも何とか雲の隙間から御来光が見えたのでラッキーでした!
御来光の後は、こちらも3年連続でヨモギ平に寄ってからBOSCO方面へ降りました。
(もしかすると、3年連続でヨモギ平に一番乗りかも)
途中からブル道を外れて適当にBOSCOキャンプ場奥に降りた後、前水沢と水沢の間に有る尾根(前水沢左岸尾根?)で水沢林道に登り返して帰りました。
この尾根のルートは詳細地図にも記載が無くて少々不安でしたが、実際に登ってみると特に問題も無く易しいルートだと思いました。
今年の御来光は少々残念感も有りましたが、山行中は天候に恵まれ予定通りにルートを歩けたので良い登り初めが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
kazさん
明けましておめでとうございます㊗
3回目の三ノ塔からの日の出ですね〜〜
雲が多いですが
綺麗な朝焼けの日の出も味があっていいもんですね😊
私はさすがに元日は山には行けないですが
大晦日に行ってしまった😅
今年は去年に良かったので
初登山は高尾の会で高尾山に初詣でと日の出を予定してます。
今年の目標は去年同様丹沢山に登る事になりました。
薬王院にお願いしてこようと思ってます🍀
kazさんのレコは私たちが登れる登山ではないけれどまた今年も引き続き
面白いレコ楽しみにしてます🍀
おまけな写真がいいですね😊
baboより
baboさん、明けましておめでとうございます!
3年連続で日の出を見に、三ノ塔へ行って来ました。
今回は残念な事に、赤く染まる富士山は見れませんでしたが、何とか御来光だけは見れて良かったです
(ブルブル震えながら、日の出を待った甲斐が有りました)
baboさんは年末、2回目の登り納めに行かれていましたね
日の出もバッチリでしたし、富士山も赤くなってキレイでしたね
登り始めはやはり高尾山ですね!
今年の目標も丹沢山の様ですし、初詣登山の時に祈願すれば願いが叶うと思います
目標に向けてムリをぜずに頑張って下さい!
私もレコ楽しみにしています
今年もご来光登山に行かれたんですね♪
ご来光が見えて、もう終わりかよには笑っちゃいましたが、それでも見えて良かったです😊その後の江ノ島もとっても素晴らしいし、三ノ塔の先のお地蔵様の服も可愛くて癒されました!そして富士山も見えましたもんね!素敵なご来光登山だったと思います😊
昨年は、前水沢右岸尾根を登ったという事で、昨年のご来光登山のレコもまた見ました😊歩いたルートは、なるほど〜!と思いました😊そして私のコメントの題名が去年と今年と一緒で笑ってしまったというか進歩ないなーと思ってしまいました💦
今年もkazさんご夫婦と一緒に登る山歩きを楽しみにしています❤今年もよろしくお願いします!!
相変わらず今年の元旦も、三ノ塔に登って来ました
大晦日の夜から雲が多くて心配でしたが、何とか雲の間から御来光を拝む事が出来たの良かったです
赤く染まった富士山を見れなかったのは残念でしたが、江ノ島方面は綺麗でしたし、お地蔵さんの所からは表尾根も良く見えていました。お地蔵さんも季節によって衣替えするんですね
御来光の後はいつものようにヨモギ平に向かいましたが、お地蔵さん裏から直ぐの所で休憩している人が居たので、ちょっとビックリしました
(元旦にこのルートで人に会った事が無かったので
その後、下ったキャンプ場から去年登った隣の尾根で帰りましたが、来年はこの辺りの新しいルートが思いつかないので、次回の御来光登山はどうしようか迷っています
今まで気にした事が有りませんでしたが、私もコメントの題名が同じ事は、たぶん沢山有りそうです
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!またVR行きましょう
とても幻想的なご来光ですね。一瞬だけであってもこのような情景が見られたのは全然残念ではないと思いますしむしろ大成功なのでは。幸先の良いスタートを切ることが出来ましたね
そしてBOSCO下り途中からのVRルート・・・。18枚目の奥様が下っている辺りなんかかなり斜面が脆くなっているような感じですね。今年も未踏のVRルートをどんどん攻めてゆくのでしょうか。ぜひ1年間ケガ無く、良い登山がたくさん出来ることを願っています。今年もよろしくお願いします。
前回、前々回と素晴らしい御来光を拝めたので、今回は諦めていましたが、少しですが見えて良かったです
見えただけでも良かったので欲張ってはいけませんね
BOSCOへの下りではなるべくブル道を歩きたく無かったのと、次に登り返す尾根に向けてなるべくショートカットしようと思い適当な所から下りましたが、思いの他急斜面で手こずってしまいました 。
他は大変な所も無く、例年の様に菩提峠からの周回ルートを歩く事が出来ました
実は帰りに今度登る予定をしていたルートの取付き地点が近くに有ったので、下見をしに寄って来たのですが、入口のゲートに「私有地につき立ち入り禁止」の看板が有ったので、どうしようか迷っています。(禁止なのに迷ってるのかよ!って感じです・・・)
他にも予定をしているルートも有りますが、無理をせずに少しずつ行こうと思います。
私も同じ様に、ryoさんもお怪我が無く、楽しく登山が出来ますように願っております。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
kaz01さん 今晩は
三ノ塔から初日の出3年連続でいいですね
三ノ塔は歩いたことがあり懐かしい想いがしました [[mountain1]
やはりバリエーションルートで楽しんだんですね
元旦はいつも飲んでいるので山行きできるのもいいですね。
年末の大掃除で疲れて紅白歌合戦見ていつものように飲んで過ごしました
丹沢は歩かないとわからないんですね 冒険心豊富でいいですね
shou2さん、こんばんは。
初日の出はとても寒いですが、今年も行って来ました
正月は身内の集りが有るので、遠くまで行けないので気軽に登れる三ノ塔になってしまいます。
午前中だけの短い時間ですが、何とかバリルートも歩けました。
毎回大晦日の夜は登山口の駐車場で車中泊をしているので、早めに休んでしまいます。
でも帰ってからの正月休みは飲んでばかりで少し太ってしまいました・・・。
丹沢はまだまだ訪れた事が無い場所が沢山有るので、無理をしない様にして登ろうと思います。
shou2さんもお怪我をせぬよう、奥様と登山を楽しんでください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する