ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693399
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

地蔵山・愛宕山(芦見峠〜保津峡 毎年恒例のお札を授かりに)

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
720m
下り
1,055m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:45
合計
7:05
9:02
29
越畑BS
9:31
9:35
89
11:04
11:13
69
12:22
12:36
16
12:52
12:52
6
愛宕神社石段下
12:58
13:20
7
13:27
13:27
3
愛宕神社石段下
13:30
14:23
17
14:40
14:40
4
14:44
14:44
33
15:17
15:20
43
16:03
16:03
4
16:07
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR嵯峨野線 八木駅下車 
 八木駅前BS〜越畑BS  神吉・原行き 京阪京都交通バス
 八木駅前 8:25発  越畑 8:59着 ICOCA利用可能

JR嵯峨野線 JR保津峡から京都・亀岡方面
 快速は停車しませんので、普通電車 1時間に3本です(時間帯により増便あり)
コース状況/
危険箇所等
越畑〜芦見峠(地蔵山分岐)
 ほとんど林道レベルのルート 崩落個所も改修されています

芦見峠(地蔵山分岐)〜地蔵山
 中間部からは尾根筋を上がっていく一本道 途中に杣道との分岐2ヵ所、関電巡視路の分岐があるので注意です
 
 当日は雪も新雪状で、くるぶし越え程度でした。チェーンスパイクなるものを購入しましたので、試しに勾配がキツクなる手前で装着しました。

地蔵山〜愛宕山(愛宕神社)
 稜線ルートの積雪も大したことなく問題なし ジープ道に出てから愛宕山三角点取付きまでの下り坂は、圧雪を越え凍結していましたので、軽アイゼンなどが必要と思いました。

愛宕神社の石段も、アイゼン等が無いと怖いですね。

愛宕山〜荒神峠〜JR保津峡駅
 水尾分かれ手前から積雪は無くなっていました。つつじ尾根ルートの下り坂は、積雪はありませんが、ザレた急な部分は注意です。
越畑バス停
2019年01月03日 09:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 9:02
越畑バス停
地蔵山登山口 右手に案内板あり 「ヤマプラ」では、バス道を一旦下っていますが、こちらがいいかと
2019年01月03日 09:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 9:03
地蔵山登山口 右手に案内板あり 「ヤマプラ」では、バス道を一旦下っていますが、こちらがいいかと
今回は舗装路のルートで。左手に案内板有り。
2019年01月03日 09:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 9:09
今回は舗装路のルートで。左手に案内板有り。
獣避けゲート
2019年01月03日 09:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 9:12
獣避けゲート
雪は無いですね 途中までは林道状です
2019年01月03日 09:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 9:13
雪は無いですね 途中までは林道状です
少し積雪が出てきました
2019年01月03日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 9:28
少し積雪が出てきました
芦見峠(地蔵山分岐) ここを右へ
2019年01月03日 09:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 9:31
芦見峠(地蔵山分岐) ここを右へ
地蔵山ルート
2019年01月03日 09:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 9:35
地蔵山ルート
鉄塔がガスで見えないですね〜
2019年01月03日 09:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 9:37
鉄塔がガスで見えないですね〜
積雪も少ないです 越畑スキー場売店跡辺り
2019年01月03日 09:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 9:52
積雪も少ないです 越畑スキー場売店跡辺り
関電巡視路分岐 ここは左方面直進
2019年01月03日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 9:55
関電巡視路分岐 ここは左方面直進
2019年01月03日 10:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 10:02
地形図で等高線が密になっている辺り
2019年01月03日 10:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 10:17
地形図で等高線が密になっている辺り
ここを過ぎると勾配は緩くなります
2019年01月03日 10:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 10:25
ここを過ぎると勾配は緩くなります
勾配が緩くなりました
2019年01月03日 10:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 10:29
勾配が緩くなりました
歩きやすい雪質でした
2019年01月03日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 10:31
歩きやすい雪質でした
さあ 馬酔木群生地突入〜
2019年01月03日 10:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 10:36
さあ 馬酔木群生地突入〜
ザックの雨蓋部を引っ掛けて雪爆弾を首筋に食らわないように注意です
2019年01月03日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
1/3 10:43
ザックの雨蓋部を引っ掛けて雪爆弾を首筋に食らわないように注意です
2019年01月03日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 10:46
お辞儀スタイル歩きは腰に悪い〜
2019年01月03日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/3 10:51
お辞儀スタイル歩きは腰に悪い〜
積雪が多いと此処は四つん這いの時あり
2019年01月03日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 10:53
積雪が多いと此処は四つん這いの時あり
ここが最後です
2019年01月03日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 10:53
ここが最後です
先が急に開けます。鉄塔跡のフェンスの横を通ります。
2019年01月03日 10:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 10:54
先が急に開けます。鉄塔跡のフェンスの横を通ります。
西向き地蔵さん
2019年01月03日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 10:56
西向き地蔵さん
手前の木の枝には綿帽子のような不思議な雪のくっ付き方だったんですが巧いこと撮れず…
2019年01月03日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 10:56
手前の木の枝には綿帽子のような不思議な雪のくっ付き方だったんですが巧いこと撮れず…
鹿よけネット沿いに進むと山頂手前でネットから離れ左手へ
2019年01月03日 11:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
1/3 11:02
鹿よけネット沿いに進むと山頂手前でネットから離れ左手へ
地蔵山山頂 雪は少ないです
2019年01月03日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/3 11:04
地蔵山山頂 雪は少ないです
愛宕山方面へ稜線を進みます ここも馬酔木のトンネル
2019年01月03日 11:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 11:21
愛宕山方面へ稜線を進みます ここも馬酔木のトンネル
ガスが掛かって幻想的な感じでした
2019年01月03日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/3 11:23
ガスが掛かって幻想的な感じでした
マイクロ波反射板 ここは右手へ(直進注意)
2019年01月03日 11:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:26
マイクロ波反射板 ここは右手へ(直進注意)
写真では判り辛いかも? トレースは確り付いています
2019年01月03日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:41
写真では判り辛いかも? トレースは確り付いています
旧ルート出合到着
2019年01月03日 11:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:48
旧ルート出合到着
途中、左手の愛宕スキー場跡へ寄ってみます
2019年01月03日 11:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:54
途中、左手の愛宕スキー場跡へ寄ってみます
2019年01月03日 11:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
1/3 11:58
ガスって殆ど写真にならないです 滝谷源頭部へ下りようかと思いましたが視界が悪く、ちょこちょこっと辺りを歩いてジープ道方面へ戻ります
2019年01月03日 12:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 12:01
ガスって殆ど写真にならないです 滝谷源頭部へ下りようかと思いましたが視界が悪く、ちょこちょこっと辺りを歩いてジープ道方面へ戻ります
裏参道(ジープ道)に出ました
2019年01月03日 12:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:10
裏参道(ジープ道)に出ました
愛宕神社方面へ
2019年01月03日 12:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 12:11
愛宕神社方面へ
竜ヶ岳分岐 ここから先が路面凍結です 下りは要注意
2019年01月03日 12:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 12:14
竜ヶ岳分岐 ここから先が路面凍結です 下りは要注意
愛宕三角点へ寄ってみます
2019年01月03日 12:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:19
愛宕三角点へ寄ってみます
愛宕三角点 雪が無いですね  ここの広場でお二人とお逢いし、暫し山談義です。
2019年01月03日 12:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 12:22
愛宕三角点 雪が無いですね  ここの広場でお二人とお逢いし、暫し山談義です。
愛宕神社方面へ 足元がバリバリ言ってます
2019年01月03日 12:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 12:40
愛宕神社方面へ 足元がバリバリ言ってます
首無し地蔵方面分岐
2019年01月03日 12:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 12:45
首無し地蔵方面分岐
愛宕神社石段下 横の小屋は大賑わいでした
2019年01月03日 12:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 12:53
愛宕神社石段下 横の小屋は大賑わいでした
この階段を滑り止め無しで歩いておられる方も居られます。
2019年01月03日 12:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 12:56
この階段を滑り止め無しで歩いておられる方も居られます。
本殿が見えてきました。本殿内はアイゼン禁止ですので階段を上がったところで外します
2019年01月03日 12:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 12:58
本殿が見えてきました。本殿内はアイゼン禁止ですので階段を上がったところで外します
古いお札を納め、新しいお札を授かって下山です。Twitterに載せる写真を神官が撮っておられました。
2019年01月03日 13:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 13:21
古いお札を納め、新しいお札を授かって下山です。Twitterに載せる写真を神官が撮っておられました。
石灯篭 もうちょっと雪が欲しいですね
2019年01月03日 14:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
1/3 14:13
石灯篭 もうちょっと雪が欲しいですね
ここの東屋でランチです。この裏手にトイレがあります。
2019年01月03日 14:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 14:23
ここの東屋でランチです。この裏手にトイレがあります。
水尾別れ ここは清滝方面へ 道に雪は無く泥寧状態に近い
2019年01月03日 14:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 14:40
水尾別れ ここは清滝方面へ 道に雪は無く泥寧状態に近い
荒神峠へは此処を右へ
2019年01月03日 14:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 14:44
荒神峠へは此処を右へ
鹿よけネットサイドの急坂を下って平坦地に。この先、又そこそこ急な九十九折の下りになります
2019年01月03日 14:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:59
鹿よけネットサイドの急坂を下って平坦地に。この先、又そこそこ急な九十九折の下りになります
荒神峠 左は米買い道で落合へ。清滝川添いの遊歩道を歩くと清滝に出られます。保津峡駅は直進
2019年01月03日 15:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 15:17
荒神峠 左は米買い道で落合へ。清滝川添いの遊歩道を歩くと清滝に出られます。保津峡駅は直進
つつじ尾根は、平坦なルート、緩い下りと小ピークを何度も繰り返し下っていきます。微かな電車が鉄橋を通る音が聞こえます。
2019年01月03日 15:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 15:31
つつじ尾根は、平坦なルート、緩い下りと小ピークを何度も繰り返し下っていきます。微かな電車が鉄橋を通る音が聞こえます。
ヌタ場です ダニに注意!
2019年01月03日 15:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 15:52
ヌタ場です ダニに注意!
ヌタ場横が凄いことに。イノシシの餌探し跡でしょう。怪力ですね〜
2019年01月03日 15:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 15:52
ヌタ場横が凄いことに。イノシシの餌探し跡でしょう。怪力ですね〜
駅からのアナウンスが良く聞こえるようになってくると… ここから急下り開始です。
2019年01月03日 15:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 15:57
駅からのアナウンスが良く聞こえるようになってくると… ここから急下り開始です。
府道の登山口到着 すぐ先が駅への赤橋です
2019年01月03日 16:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/3 16:03
府道の登山口到着 すぐ先が駅への赤橋です
JR保津峡駅
2019年01月03日 16:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 16:07
JR保津峡駅

装備

個人装備
ハードシェル グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト ストック

感想

 近年、毎年恒例にしている山初めにて愛宕神社へ「火廼要慎」のお札を頂きに上がってきました。

大抵2日に上がるんですが、家族との調整で一日遅れとなりました。家内の実家行きのついでに竜王アウトレットへ行った次第です。
モンベルもアウトレットって殆ど無いですね〜 コロンビアショップにマウンテンハードウェアのハードシェルが4割引き程で有ったのに心が揺れました。凄く良い感触なんですが色がもう一つだったんです。

清滝からの表参道歩きは好きではないので、今回も相変わらず越畑から芦見峠、地蔵山経由で愛宕山へ。下山は、これまた恒例の荒神峠、つつじ尾根経由にてJR保津峡駅です。
年末からの雪にて積雪を期待しておりましたが、越畑集落では路面に雪が無い状態なので地蔵山への尾根も、くるぶし強程度の積雪量です。

先日の比叡山への山納めの際に持って行った、チェーンスパイクなるものを試してみたく、アイゼンは必要ないかと思われる程度から使ってみました。
凍った緩やかな路面では使い良さそうですね。裏参道のジープ道のキツメの凍てた下り坂でも性能発揮できたのではないかと思いました。
少し積雪量がある場面では、なぜだか足裏にテニスボール大の雪の塊が付いていて、気が付いてストックの先で取ったりしておりました。なぜ左足だけ?? 

今年も無事に山初め完了です。
みなさん、今年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

初詣
ののさん こんにちは

雪の愛宕山って寒そうですね
最後の階段つるつるに凍ってたんじゃーないですか?
火の神様ですものね〜
2019/1/4 10:57
chasseさん、こんにちは。
 清滝からは結構な人出です。金剛山はもっと凄い人でしょうけどね。

北からアプローチすると殆ど人に会わないんですけどね。当日もお一人だけ地蔵山まで足を延ばされている方にお逢いしただけです。

石階段が凍てると怖いですね〜 本殿内に休憩所があるのですが、気温は−2℃でした。−5℃とかの日もあるんですけど、当日は風が強い「てんくら」予想でしたが、風も強くなく寒く無くてよかったです。

今年もよろしくお願いします。
2019/1/4 12:05
あけましておめでとうございます。
ののさん、あけましておめでとうございます。本年もヨロシクお願い致します。
みなさん、正月初山は恒例行事みたいですね。私もですが。(^^)
しかし、雪が多いですね。鈴鹿も相当積もってるみたいで、今晩帰るのが楽しみになってきました。
2019/1/4 13:21
シゲさん、今年もよろしくお願いします。
 愛宕山は火伏せの神様なんで「火迺要慎」のお札をいただきに上がっております。
年末からの雪にてもう少し積雪があるものかと期待しておりましたが、くるぶし越え程度でした。鈴鹿はもっと積もっているでしょうね。

そうか、現在も関東におられるんですね。レコが上がっていたので帰って来られているのかと思っておりました。一日ぐらい奥様の実家でゆっくりしないとダメでしょうけど?? 帰りの道中お気をつけて。
2019/1/4 14:38
明けましておめでとうございます
ののさん、こんばんは〜。
本年もどうぞよろしくお願いします

愛宕山も登ったことがないお山です。今年は行ってみたいなぁ
チェーンスパイクは転ばぬ先の杖でアイゼンを出すかどうか微妙な時に早めに履けて、スリッバ並み?に脱着が容易なので、付けたり外したりも苦になりません。
個人的には山道具で一番お気に入りのアイテムです
2019/1/4 18:58
私も遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
先程は御池岳のレコにコメント有難うございました。

なんとツツジ尾根を下っているではありませんか。愛宕山はメジャーなルートは通ったつもりですが、ここは通っていないのです。この尾根でよければyamaotocoさんもご一緒に如何ですか?勿論、ツツジの季節に。
2019/1/11 21:17
yamanekoさん、こんばんは。
 こちらこそ、よろしくお願いします。

愛宕山はホームマウンテンと言っても過言ではないかも?? 
つつじ尾根は、JR保津峡駅へ直接下れるもので便利なんです。

当たり年の関係もありますが、満開時は小さな花びらが綺麗です。ミツバツツジと思うのですが、花にはあまり詳しくないので…
okaokaclubの哲郎さんからの情報だと「コバノミツバツツジ」とか。
開花時が早めなので、同日に保津峡の桜も見られると思います。近年、気候のせいか桜も入学式の時に散っているということもありますから判りませんけど?

スノーシューの話ですが、MSRのライトニングでしたか。レボもいいですね〜
私はTSLを使っております。リフトアップは付いていますが勾配がきつくなると辛いです。改造しようと考えておりますが、ギザギザの金物でいいのが見つからなくて今期もそのままかな? SYMBIOZ ELITEが欲しいですが高いです。

yamaotocoさんととも、今年こそご一緒したいですね〜ってお話ししておりました。是非お休みが合うようでしたならよろしくです。
2019/1/12 2:31
yamaotocoさん、今年もよろしくお願いします。
 あれ? なんで? ごめんなさ〜い。yamaotocoさんにコメントしてないし〜。

愛宕山は、yamaotocoさんにとっての金剛山みたいな存在です。ただ、表参道の清滝ルートはあまり好きじゃないので、いつも裏からばっかりですね。
若い頃は、清滝から山頂まで1時間40分ほどで上がったこともありましたが、今じゃとてもとても。
ルートの数も結構ありますが、金剛山には敵いません。

チェーンスパイクって、結構使えそうですね。アイゼンでは爪が長すぎるような凍てた路面でも使えるし、アプローチに使ってそれから先は12本爪とか。
アマゾンで19本爪とかいうやつを買いました。ホント安すぎるんで心配でしたが、結構使えそうです。
安い中華製のは、チェーンが反対向きについていて靴を傷つけるとかも聞きますけど、いい向きに付いてましたし、甲部の固定ベロクロテープや収納袋も付いていました。聞いたらびっくりするような値段ですよ。

マウンテンダックスのチェーンアイゼンHG-104をアプローチ用に使っているんです。なんと95gの軽量品。凍てた舗装路に使えて、邪魔にならないサイズと重さでお気に入りですが、山に入ると凍てた雪面以外はあまり役に立ちませんので、今回いいものを買えたと思っております。

今年、どこかご一緒したいですね。ヤマレコで知り合った方は、なぜか平日がお休みの方が殆どなんですけどね。お休みが合うときに。
2019/1/18 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら