ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694411
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山)

2019年01月04日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
12.7km
登り
1,149m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:37
合計
6:35
距離 12.7km 登り 1,149m 下り 1,150m
8:06
20
8:26
8:33
48
9:21
9:43
9
9:52
17
10:09
10:10
53
11:03
11:04
24
11:28
11:29
21
11:50
11:51
49
12:40
10
12:50
12:51
17
13:08
28
13:36
13:37
11
13:48
13:49
18
14:07
14:08
1
14:09
ゴール地点
天候 快晴。山頂は風強し。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小諸IC〜国道18号経由で〜県道130号〜林道経由で浅間山荘キャンプ場を目指します。案内があるので迷うことなく着けると思います。道路も運転するには問題なし。積雪もほぼ無いです。7時前到着時は空き多数あり。駐車料金¥500。下山後支払います。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは浅間山荘横の鳥居の先にあります。
本日トレースあり。道迷いはありませんでした。
火山館まではツボ足。所々凍結あり。不動滝辺りの急傾斜の登りで凍結があり、ここが一番危険な感じでした。チェーンアイゼン推奨。
火山館でアイゼン装着。ただ賽の河原分岐の先の樹林帯辺りまでならツボ足でも問題ないと思います。
浅間山までの登りはアイゼン必須。チェーンアイゼンの人もいました。アイゼンは刺さりますので滑落はたぶん大丈夫だと思います。ピッケルは使用せず。ワカンは持ってきてないです。
樹林帯を越えた登りで、この辺りから風が強くなります。目だし帽絶対あった方がいいです。山頂の写真撮影は素手だと凍傷起こします。
その他周辺情報 天狗温泉。駐車料金セットで¥1100。
http://www.tenguspa.com/
お土産買いに道の駅雷電くるみの里へ。
http://raidenkurumi.jp/publics/index/7/
天狗温泉浅間山荘到着。
積雪はほとんど無いので、ここまでの運転は特に問題なしです。
2
天狗温泉浅間山荘到着。
積雪はほとんど無いので、ここまでの運転は特に問題なしです。
駐車場の風景。7時くらいでも空きはまだあります。
1
駐車場の風景。7時くらいでも空きはまだあります。
そして浅間山を目指します。
ここのトイレは使えません。
鳥居を越えた先に登山ポスト有ります。
4
そして浅間山を目指します。
ここのトイレは使えません。
鳥居を越えた先に登山ポスト有ります。
本日のルートを確認します。
1
本日のルートを確認します。
水が赤い。温泉の影響ですね。
水が赤い。温泉の影響ですね。
一の鳥居です。
不動滝経由で二の鳥居目指します。
不動滝経由で二の鳥居目指します。
そして不動滝です。
凍ってます。
1
そして不動滝です。
凍ってます。
拡大するとこんな感じです。
4
拡大するとこんな感じです。
芸術ですな。
ここで不動滝を経由しないルートと合流。
1
ここで不動滝を経由しないルートと合流。
ここが二の鳥居。
1
ここが二の鳥居。
鳥居が壊れてます。
1
鳥居が壊れてます。
いい天気です。
山頂楽しみです。
3
いい天気です。
山頂楽しみです。
剣ヶ峰の方を見てるのかな?
2
剣ヶ峰の方を見てるのかな?
振り返ると八ヶ岳方面ですね。
2
振り返ると八ヶ岳方面ですね。
石碑とか。
トーミの頭や黒斑山の方。
4
トーミの頭や黒斑山の方。
浅間山が見えてきました。
5
浅間山が見えてきました。
仙人岳とかJバンドの方かな?
3
仙人岳とかJバンドの方かな?
硫黄臭いですね。
2
硫黄臭いですね。
蓼科山かな?
そして火山館到着です。
ここで朝食摂りつつ、アイゼン装着。
小休止します。
1
そして火山館到着です。
ここで朝食摂りつつ、アイゼン装着。
小休止します。
前掛山までしか行けないです。
前掛山までしか行けないです。
火山館はトイレあります。
2
火山館はトイレあります。
湯の平口分岐。
草すべりの方にトレースありました。
2
湯の平口分岐。
草すべりの方にトレースありました。
素晴らしい景色だ。
トーミの頭の方?
5
素晴らしい景色だ。
トーミの頭の方?
ここが賽の河原分岐。
Jバンドへのトレースは薄かったです。
1
ここが賽の河原分岐。
Jバンドへのトレースは薄かったです。
標高あげてくと素晴らしい景色が待ってます。
3
標高あげてくと素晴らしい景色が待ってます。
黒斑山とか蛇骨岳とか2年前はあそこにいました。
3
黒斑山とか蛇骨岳とか2年前はあそこにいました。
そして浅間山登場です。
迫力あります。
4
そして浅間山登場です。
迫力あります。
けっこうな登りが続きます。
アイゼン刺さるから怖さはありません。
6
けっこうな登りが続きます。
アイゼン刺さるから怖さはありません。
風が強い。
フードをかぶります。
1
風が強い。
フードをかぶります。
壮大な景色です。
4
壮大な景色です。
中央アルプスも見えてきてます。
3
中央アルプスも見えてきてます。
こっち方面の山は疎いです。
妙高とか?
5
こっち方面の山は疎いです。
妙高とか?
もう少しです。
ここまで来ました。
これより先立入禁止。
いつか行ってみたいです。
4
ここまで来ました。
これより先立入禁止。
いつか行ってみたいです。
四阿山?
北アルプス登場。
6
北アルプス登場。
前掛山目指します。
2
前掛山目指します。
もう少しだけキツイ登り続きます。
2
もう少しだけキツイ登り続きます。
シェルターですね。
2
シェルターですね。
ここでザックデポする方もいました。
4
ここでザックデポする方もいました。
すごい景色だな。
6
すごい景色だな。
言葉にならないですね。
2
言葉にならないですね。
シェルター。
ここで目だし帽着ければよかった。
5
シェルター。
ここで目だし帽着ければよかった。
そして前掛山到着です。
感激です。
11
そして前掛山到着です。
感激です。
風が強く大半の写真がブレたりして没になる(泣)
7
風が強く大半の写真がブレたりして没になる(泣)
北アルプスの方。
6
北アルプスの方。
八ヶ岳とか。
富士山も見えていたけどうまく撮れませんでした。
3
八ヶ岳とか。
富士山も見えていたけどうまく撮れませんでした。
浅間山の方。
あそこにもいつか行きたいです。
1
浅間山の方。
あそこにもいつか行きたいです。
小さいけど富士山見えてます。
4
小さいけど富士山見えてます。
手の感覚が無くなるほど風が強く冷たいです。
インナー手袋慌てて装着です。
そして下山です。
11
手の感覚が無くなるほど風が強く冷たいです。
インナー手袋慌てて装着です。
そして下山です。
この向こうもいつか歩きたいですね。
この向こうもいつか歩きたいですね。
テカってます。
時間的に余裕があったので久々に麺で昼食です。大休止です。
年末に家で余ったどんべえを片付けています(笑)
1
時間的に余裕があったので久々に麺で昼食です。大休止です。
年末に家で余ったどんべえを片付けています(笑)
山頂の方に人は見えなかった気がします。
3
山頂の方に人は見えなかった気がします。
浅間山また来ます。
2
浅間山また来ます。
この辺は風もなく、ホントにのどかです。
この辺は風もなく、ホントにのどかです。
帰りは不動滝には行かず一の鳥居を目指します。
帰りは不動滝には行かず一の鳥居を目指します。
橋の下には沢が流れてます。
橋の横の雪を歩くとたぶんドボンします。
3
橋の下には沢が流れてます。
橋の横の雪を歩くとたぶんドボンします。
戻ってきました。
サイコーの一日でした。
戻ってきました。
サイコーの一日でした。
浅間山荘にもいつか泊まってみたいです。
3
浅間山荘にもいつか泊まってみたいです。
雷電。
諏訪大社にも色々ありましたね。
1
雷電。
諏訪大社にも色々ありましたね。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

2年前に積雪期の黒斑山から浅間山を見て、いつかあそこに行ってみたいと思い、規制解除になったのは知っていたけど、まずは積雪期の浅間山と言う事でずっと我慢していました。当初は昨年末遠征する予定でしたが、天気がイマイチ。年が明けて徐々にモチペーションも下がり、冬休みはダメかなと思ってましたが、急に天気が良くなったものだから慌てて行って参りました。タイミングバッチシでした。
雲ひとつない青空で360度大絶景。手の感覚が無くなるのも忘れて写真撮りまくりでした。久々に大当たりの山行になりました。

個人的には百名山登ったつもりなので、登った山に浅間山を手動で登録しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2715人

コメント

お邪魔します
kei7985 さん おはようございます。
浅間山は風が強かったのですか。
私は日の出前から外輪山を歩いていましたが、日が出ることには風が弱まりほぼ無風状態、10時頃、仙人岳のあたりでいくらか風が出てきたかなという感じでした。
ちょうどkei7985 さんが浅間山に登っていらっしゃる頃、外輪から浅間を撮影していたことになりますね。
 外輪は陽が当たって暑いくらいでしたよ。
2019/1/5 7:31
Re: お邪魔します
todora5502さん。はじめまして。
コメントありがとうございました

風は最後の賽の河原分岐の樹林帯を越えたあたりから強くなっていき、最後の立入禁止の看板から前掛山までは強く冷たく写真撮影が大変でした
とはいえ厳冬期にしては全然マシな方だとは思いますが。

樹林帯の中は全然風もなくて、ゆっくり食事を摂る事が出来ました。
この日はタイミングバッチシでお互い素晴らしい景色を堪能出来て良かったですね
2019/1/5 16:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら