記録ID: 1695430
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山
石鎚山、九州から大山までの素晴らしい展望(愛媛県)
2019年01月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 944m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 3:48
- 合計
- 7:46
距離 196m
登り 7m
下り 21m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日と全く同じコースですが、夜間の風のせいか、木に着いた霧氷が登山道にかなり落ちていました。 山頂下のトラバース部分で、前日は踏みあとがあってそれほど問題無かったのですが、今日は、落下して斜面の上から流れてきている霧氷で、踏みあとが消されていました。さらさらの雪で、下にずり落ちる感じで、少し不安定になっていました。 |
写真
感想
昨日に続いて2日連続の石鎚登山
昨日は少し出遅れて、山の方向は逆光状態
山頂でも雲が多かったので、違う景色を見るために、再び登ってみました。
今日の天気予報は文句なしの晴れ
雪はだいぶ落ちてましたが、山上からは周囲の山の素晴らしい展望
九州の九重山から鳥取の大山まで見えてました。
昨日はスタートが遅く、また歩けなくなった方がいたりで、あまり余裕がありませんでしたが、今日は時間もあったので、ゆっくり登山できました。
山頂で何人かとお話しましたが、正月休みで遠くから来ている方がいました。
でも昨日、今日とも人はそれほど多くありませんでした。
元旦は多かったのかもしれませんが。
石鎚山に来るのは3回目
今までは夏と秋。冬は初めてでしたが、雪の石鎚山も素晴らしかったです。
四国の山には、まだまだ行きたい所がたくさんあります。
またゆっくり来てみたいと思いました。
今度は緑の時期に、堂ヶ森から二ノ森経由で歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3034人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する