また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1701504
全員に公開
ハイキング
中国

深堂山〜南条山〜虚空蔵山 <清滝ルート消滅⁉>

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
15.1km
登り
962m
下り
958m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:07
合計
6:46
9:48
260
スタート地点
14:08
14:13
29
14:42
14:44
58
15:42
15:42
52
16:34
ゴール地点
西日本豪雨災害後、初めて深堂山への清滝ルートを登りましたが、ほぼ消滅状態だったのに驚きました・・・。清滝は岩肌が露出していましたが、原型はありました。結果的に調査登山。。
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山陽自動車道:西条IC〜志和IC間の側道【ひがしひろしま聖苑方面(八本松町飯田)ですが、現在通行止め中】に駐車。
コース状況/
危険箇所等
深堂山・南条山への清滝ルートは西日本豪雨災害時の土砂崩落により、ほぼ消滅状態です。崩落地の谷筋を登るより、南条山Bルートからアプローチすることをお勧めします。虚空蔵山Aルートは登山口直後に崩落地あり、対面のピンクマーキングを見逃さないように。。
深堂山(しんどうやま)登山口:清滝へ向かう道中。雨模様のため、深堂山(左)の山頂付近はガスで霞んでる・・・。南条山(なんじょうやま)は右の双耳峰。
2019年01月12日 09:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:36
深堂山(しんどうやま)登山口:清滝へ向かう道中。雨模様のため、深堂山(左)の山頂付近はガスで霞んでる・・・。南条山(なんじょうやま)は右の双耳峰。
9:48 手前で車両通行止めのため登山開始しましたが、昨年7月の西日本豪雨災害により清滝周辺は様相が一変していました。ピンボケですいません・・・。
2019年01月12日 09:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:56
9:48 手前で車両通行止めのため登山開始しましたが、昨年7月の西日本豪雨災害により清滝周辺は様相が一変していました。ピンボケですいません・・・。
入口の説明板。鎌倉時代に遡り、山中に「清滝寺」があったとのこと。現存なし。
2019年01月12日 09:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:57
入口の説明板。鎌倉時代に遡り、山中に「清滝寺」があったとのこと。現存なし。
9:58 被災後初の山行でしたが、想像以上に土砂崩落が凄まじかったよう・・・。
2019年01月12日 09:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:58
9:58 被災後初の山行でしたが、想像以上に土砂崩落が凄まじかったよう・・・。
<ほぼ同じ場所で、2017年3月山行時の写真> 跡形もない・・・。
2017年03月27日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/27 8:53
<ほぼ同じ場所で、2017年3月山行時の写真> 跡形もない・・・。
9:59 以前は右の山側に道がありましたが、ならされた沢筋を歩きました。
2019年01月12日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 9:59
9:59 以前は右の山側に道がありましたが、ならされた沢筋を歩きました。
10:03「清滝(きよたき)」。こじんまりした滝ですが、以前とかけ離れた光景に驚きました(+o+)。
2019年01月12日 10:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/12 10:03
10:03「清滝(きよたき)」。こじんまりした滝ですが、以前とかけ離れた光景に驚きました(+o+)。
<2017年3月> 落差は保たれているようですが、現在、岩肌が露出しています。
2017年03月27日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/27 9:05
<2017年3月> 落差は保たれているようですが、現在、岩肌が露出しています。
10:06 清滝の上へよじ上り(以前は草木あり無理)、以前の山道に合流すると、流木が積み重なり埋まっていました・・・。
2019年01月12日 10:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 10:06
10:06 清滝の上へよじ上り(以前は草木あり無理)、以前の山道に合流すると、流木が積み重なり埋まっていました・・・。
10:07「千度の掛け外し(農業用水の堰)」への脇道。道標が倒れてる・・・。
2019年01月12日 10:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:07
10:07「千度の掛け外し(農業用水の堰)」への脇道。道標が倒れてる・・・。
10:08 少し先の「千度の掛け外し」は土砂に埋もれていました・・・。
2019年01月12日 10:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:08
10:08 少し先の「千度の掛け外し」は土砂に埋もれていました・・・。
<2017年3月> この、幅30cm程の水路分岐が、現在の八本松町正力地区と飯田地区の農業用水を多くまかなっていたそうです。昔は水をめぐって争いが起きたことも。歴史的遺構だったのですが・・・。
2017年03月27日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/27 9:10
<2017年3月> この、幅30cm程の水路分岐が、現在の八本松町正力地区と飯田地区の農業用水を多くまかなっていたそうです。昔は水をめぐって争いが起きたことも。歴史的遺構だったのですが・・・。
10:09 昨年からこの看板が設置されました。山間部の宅地開発等で、クマも住みかが無くなっているんだろうなぁ〜。
2019年01月12日 10:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:09
10:09 昨年からこの看板が設置されました。山間部の宅地開発等で、クマも住みかが無くなっているんだろうなぁ〜。
10:10 以前の登山道の面影も少しありましたが・・・。
2019年01月12日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:10
10:10 以前の登山道の面影も少しありましたが・・・。
10:11 程なく土砂災害痕。GPSをみながら進みます。
2019年01月12日 10:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 10:11
10:11 程なく土砂災害痕。GPSをみながら進みます。
10:18 元々、不明瞭な箇所が多い山道でしたので、どこが本道なのか?谷間を詰めながら深堂山の頂きを目指します。
2019年01月12日 10:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 10:18
10:18 元々、不明瞭な箇所が多い山道でしたので、どこが本道なのか?谷間を詰めながら深堂山の頂きを目指します。
10:39 GPSを使い進路修正しながら中腹の社(やしろ)への道を発見。西側に少し寄り道します。
2019年01月12日 10:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:39
10:39 GPSを使い進路修正しながら中腹の社(やしろ)への道を発見。西側に少し寄り道します。
10:41 何ということか⁉ 社は流失していました・・・。
2019年01月12日 10:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 10:41
10:41 何ということか⁉ 社は流失していました・・・。
<2017年3月> こんな社でしたが・・・。正月参りも途絶えるのか?
2017年03月27日 14:57撮影 by  SBM205SH, SHARP
3/27 14:57
<2017年3月> こんな社でしたが・・・。正月参りも途絶えるのか?
10:45 笹藪のトンネルは健在でした。
2019年01月12日 10:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 10:45
10:45 笹藪のトンネルは健在でした。
10:48 社があった場所への入口。左右の大木が目印ですが・・・、流木で塞がれてる。。
2019年01月12日 10:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:48
10:48 社があった場所への入口。左右の大木が目印ですが・・・、流木で塞がれてる。。
<2017年3月> この少し先でしたが・・・。
2017年03月27日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/27 9:33
<2017年3月> この少し先でしたが・・・。
10:53 以前は木が多く気付きませんでしたが、段々にならされた土地には昔、集落があったのでしょう。寺屋敷跡?
2019年01月12日 10:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:53
10:53 以前は木が多く気付きませんでしたが、段々にならされた土地には昔、集落があったのでしょう。寺屋敷跡?
10:57 滑滝が何ヶ所もできています。。
2019年01月12日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 10:57
10:57 滑滝が何ヶ所もできています。。
11:05 岩肌が多く露出していました。皮肉なことに、階段状になっていて登りやすい。。
2019年01月12日 11:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:05
11:05 岩肌が多く露出していました。皮肉なことに、階段状になっていて登りやすい。。
11:16 深堂山方向へ谷間を詰め、こんな感じの所から山腹に取り付きました。
2019年01月12日 11:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:16
11:16 深堂山方向へ谷間を詰め、こんな感じの所から山腹に取り付きました。
11:17 以前の清滝ルートより西側ですが、昔のルートかな?。
2019年01月12日 11:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:17
11:17 以前の清滝ルートより西側ですが、昔のルートかな?。
11:18 ゴロ石が増えてきた辺りから藪漕ぎ・・・。
2019年01月12日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:18
11:18 ゴロ石が増えてきた辺りから藪漕ぎ・・・。
11:31 崩落地のてっぺん。尾根上の直下から崩れていました。
2019年01月12日 11:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:31
11:31 崩落地のてっぺん。尾根上の直下から崩れていました。
11:33 見覚えのある尾根道に合流。左下から登ってきて、奥側(深堂山)に向かいます。
2019年01月12日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:33
11:33 見覚えのある尾根道に合流。左下から登ってきて、奥側(深堂山)に向かいます。
11:40 最後に2段構えの急登を登り切り、深堂山(597.8M)登頂。
2019年01月12日 11:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 11:40
11:40 最後に2段構えの急登を登り切り、深堂山(597.8M)登頂。
三角点。まあまあスペースはありますが、ガスのため景色は真っ白・・・。晴れていれば、高鉢槍、安駄山など望めます。
2019年01月12日 11:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:40
三角点。まあまあスペースはありますが、ガスのため景色は真っ白・・・。晴れていれば、高鉢槍、安駄山など望めます。
一昨年登った時に私が付けたプレート。
2019年01月12日 11:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:42
一昨年登った時に私が付けたプレート。
11:49 次の南条山へ向かいます。急坂を下りきったところにあるコナラの大木と。。
2019年01月12日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:49
11:49 次の南条山へ向かいます。急坂を下りきったところにあるコナラの大木と。。
11:52 イノシシの浴場は無事でした(笑)。
2019年01月12日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:52
11:52 イノシシの浴場は無事でした(笑)。
12:04 無傷の尾根道をアップダウンしながら10分程進み、清滝ルート〜深堂山・南条山の鞍部分岐を通過。清滝ルートは大部分崩落していましたが・・・。
2019年01月12日 12:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:04
12:04 無傷の尾根道をアップダウンしながら10分程進み、清滝ルート〜深堂山・南条山の鞍部分岐を通過。清滝ルートは大部分崩落していましたが・・・。
12:11 ピンク・赤・青のマーキングを追って南条山への急登に差しかかりました。
2019年01月12日 12:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:11
12:11 ピンク・赤・青のマーキングを追って南条山への急登に差しかかりました。
12:13 2つ目の清滝分岐。こちら側は以前から荒れ気味でした。
2019年01月12日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:13
12:13 2つ目の清滝分岐。こちら側は以前から荒れ気味でした。
12:19 お助けロープが張られていました。使いませんでしたが、感謝。
2019年01月12日 12:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:19
12:19 お助けロープが張られていました。使いませんでしたが、感謝。
12:25 南条山 西峰(630M)登頂。眺望なし。ここだけ少し雪が残っていました。
2019年01月12日 12:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 12:25
12:25 南条山 西峰(630M)登頂。眺望なし。ここだけ少し雪が残っていました。
12:30 双耳峰の片割れ、南条山 東峰(615M程)。眺望なし。
2019年01月12日 12:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:30
12:30 双耳峰の片割れ、南条山 東峰(615M程)。眺望なし。
12:32 少し下ると第2展望台(600M)。
2019年01月12日 12:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:32
12:32 少し下ると第2展望台(600M)。
12:32 真っ白・・・。
2019年01月12日 12:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:32
12:32 真っ白・・・。
<2017年3月> 晴れていれば、先ほどの深堂山を望めます。
2017年03月27日 13:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/27 13:10
<2017年3月> 晴れていれば、先ほどの深堂山を望めます。
12:36 更に5分下ると、第1展望台(560M)。
2019年01月12日 12:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:36
12:36 更に5分下ると、第1展望台(560M)。
説明書き。一昨年には「山城」の説明部分はありませんでした。深堂・南条ともに山城だったようです。
2019年01月12日 12:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:37
説明書き。一昨年には「山城」の説明部分はありませんでした。深堂・南条ともに山城だったようです。
三角点タッチ。
2019年01月12日 12:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 12:37
三角点タッチ。
今日はガス日和でしたが、もやの切れ目から麓の正力団地や山陽自動車が認識できました。
2019年01月12日 12:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 12:38
今日はガス日和でしたが、もやの切れ目から麓の正力団地や山陽自動車が認識できました。
12:41 何はともあれバンザ〜イ。。
2019年01月12日 12:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/12 12:41
12:41 何はともあれバンザ〜イ。。
<2017年3月> 普段はこんな景色。山陽本線:JR寺家駅を中心に、八本松〜西条町内が望めます。左手に(西条)龍王山。
2017年03月27日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/27 13:28
<2017年3月> 普段はこんな景色。山陽本線:JR寺家駅を中心に、八本松〜西条町内が望めます。左手に(西条)龍王山。
以前、電光表示板が3枚ありましたが、1枚盗られたそうです。何のために?
2019年01月12日 12:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:50
以前、電光表示板が3枚ありましたが、1枚盗られたそうです。何のために?
13:15 カレーヌードルを美味しく頂いた後、虚空蔵山に向けて南条山を下ります。お助けロープが長い距離張られています。
2019年01月12日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:15
13:15 カレーヌードルを美味しく頂いた後、虚空蔵山に向けて南条山を下ります。お助けロープが長い距離張られています。
13:21 まあまあの急坂。落ち葉が心地よいものの、滑りまくり。。
2019年01月12日 13:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:21
13:21 まあまあの急坂。落ち葉が心地よいものの、滑りまくり。。
13:24 山城の遺構?
2019年01月12日 13:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:24
13:24 山城の遺構?
13:32 15分ほどで砂防堰堤のあるAコース登山口に。
2019年01月12日 13:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:32
13:32 15分ほどで砂防堰堤のあるAコース登山口に。
南条山Aコース登山口。虚空蔵(並滝寺)方面への車道を進みます。
2019年01月12日 13:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:34
南条山Aコース登山口。虚空蔵(並滝寺)方面への車道を進みます。
13:37 木々の切れ目から麓が見える。向かいは龍王山〜田房山。
2019年01月12日 13:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:37
13:37 木々の切れ目から麓が見える。向かいは龍王山〜田房山。
13:45 豪雨災害崩落地。ここから車両通行不可。 
2019年01月12日 13:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:45
13:45 豪雨災害崩落地。ここから車両通行不可。 
13:58 こんな竹林もありながら。。
2019年01月12日 13:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 13:58
13:58 こんな竹林もありながら。。
14:11 並滝寺(なみたきじ)池に到着。向かいにある並滝寺は733年、行基により建立とされる由緒ある寺院です。
2019年01月12日 14:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:11
14:11 並滝寺(なみたきじ)池に到着。向かいにある並滝寺は733年、行基により建立とされる由緒ある寺院です。
14:13 県道をまたいである虚空蔵山のAコース登山口。
2019年01月12日 14:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:13
14:13 県道をまたいである虚空蔵山のAコース登山口。
岩室山ともいうらしい。
2019年01月12日 14:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:13
岩室山ともいうらしい。
14:14 間もなく豪雨災害崩落地。
2019年01月12日 14:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:14
14:14 間もなく豪雨災害崩落地。
14:17 登山道が崩落していたため少し探すと、崩落地を挟んで向かいの林にマーキングを見つけました。
2019年01月12日 14:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:17
14:17 登山道が崩落していたため少し探すと、崩落地を挟んで向かいの林にマーキングを見つけました。
14:29 その後は異常なし。急登が続きます。
2019年01月12日 14:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:29
14:29 その後は異常なし。急登が続きます。
14:42 急登を登り切り、Bルートと山頂への分岐に着きました。
2019年01月12日 14:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:42
14:42 急登を登り切り、Bルートと山頂への分岐に着きました。
14:42 こんな案内板が何箇所かあります。
2019年01月12日 14:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:42
14:42 こんな案内板が何箇所かあります。
14:47 大岩をスルーし、虚空蔵山(666.1M)登頂。眺望なし。落ちていたプレートが直されていました。
2019年01月12日 14:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:47
14:47 大岩をスルーし、虚空蔵山(666.1M)登頂。眺望なし。落ちていたプレートが直されていました。
三角点タッチ。
2019年01月12日 14:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 14:47
三角点タッチ。
14:55 大岩に行き、真っ白のなか1枚。麓は晴れていましたが・・・。
2019年01月12日 14:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 14:55
14:55 大岩に行き、真っ白のなか1枚。麓は晴れていましたが・・・。
<2017年8月> 息子と大岩に登った時の景色。晴れていれば南条山(右)を見下ろし、西条町寺家方面まで望めます。
2017年08月20日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/20 14:06
<2017年8月> 息子と大岩に登った時の景色。晴れていれば南条山(右)を見下ろし、西条町寺家方面まで望めます。
白いポストのノートに書きこみました。今日で5回目だったかな。
2019年01月12日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 14:56
白いポストのノートに書きこみました。今日で5回目だったかな。
大岩の溝に松葉が入って不思議な模様。。 
2019年01月12日 15:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 15:06
大岩の溝に松葉が入って不思議な模様。。 
15:17 Bルートを下山中、変電所につながる鉄塔が2箇所あります。他ルートも分れていました。
2019年01月12日 15:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 15:17
15:17 Bルートを下山中、変電所につながる鉄塔が2箇所あります。他ルートも分れていました。
志和町中村あたりの集落が見えます。
2019年01月12日 15:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 15:18
志和町中村あたりの集落が見えます。
サルトリイバラの実。
2019年01月12日 15:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 15:20
サルトリイバラの実。
15:29 沢のある谷間へ下りてきました。Bルートはほぼ無傷でした。
2019年01月12日 15:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 15:29
15:29 沢のある谷間へ下りてきました。Bルートはほぼ無傷でした。
15:32 Bルート登山口。ここから駐車地まで延々車道を歩きます。
2019年01月12日 15:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 15:32
15:32 Bルート登山口。ここから駐車地まで延々車道を歩きます。
16:03 並滝寺池を過ぎて車道を下った麓から虚空蔵山を望む。やはり、中腹からガス模様。山頂や大岩も見えません・・・。
2019年01月12日 16:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 16:03
16:03 並滝寺池を過ぎて車道を下った麓から虚空蔵山を望む。やはり、中腹からガス模様。山頂や大岩も見えません・・・。
16:08 寿福寺。インド象が山門に架かっています。
2019年01月12日 16:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 16:08
16:08 寿福寺。インド象が山門に架かっています。
16:38 Bルート登山口から1時間ちょっと歩き、駐車地着。左上に山陽自動車道。
2019年01月12日 16:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 16:38
16:38 Bルート登山口から1時間ちょっと歩き、駐車地着。左上に山陽自動車道。

感想

深堂山の清滝寺は現存していませんが、一昨年登った時に寺屋敷跡など段々の石垣跡は散見していました。土砂崩落により一部地形も変わったようですが、木々で見えなかった中腹あたりまで露出し、段々の整地された地形を確認。鎌倉時代頃?、思ったより谷間に集落が広がっていたようです。西日本豪雨災害は数百年に1度規模の大災害だったと思われます。新たな災害に遭わないようお祈りします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら