ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1703598
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

2019年の初登りは....山上ヶ岳!男山で最高の幕開け!

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
9.8km
登り
933m
下り
934m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
2:06
合計
7:42
距離 9.8km 登り 935m 下り 934m
7:59
26
8:25
8:26
26
8:52
24
9:16
9:34
15
9:49
4
9:53
61
10:54
10:55
16
11:11
11:18
32
11:50
13:26
34
14:00
14:01
63
15:04
15:05
22
15:31
ゴール地点
天候 曇からの〜〜〜超快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
冬期は母公堂まで、と何かで見かけたのですが雪が少ないせいか山上ヶ岳登山口の駐車場まで行けました。駐車料金は¥1000でした。今回の道路状況はごろごろ水取水場辺りから少しだけ積雪ありでした
その他周辺情報 洞川温泉大人¥600。冷えた身体を温めましょう!最高です。
とりあえずここまで来れて良かった。母公堂のとこいっぱいやったし....この時は曇り空とどんなコースなのかが不安でした。7:30分アタック開始です
2019年01月13日 07:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 7:20
とりあえずここまで来れて良かった。母公堂のとこいっぱいやったし....この時は曇り空とどんなコースなのかが不安でした。7:30分アタック開始です
登山届も一人分。二人の時も自分がリードするので一人と変わらんっちゃ変わらんのですが....何か寂しいような
2019年01月13日 07:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 7:47
登山届も一人分。二人の時も自分がリードするので一人と変わらんっちゃ変わらんのですが....何か寂しいような
清浄大橋、としか知らなかったので後に大峯大橋って案内が出てきた時はそれは違う橋やと思ってた
2019年01月13日 07:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 7:49
清浄大橋、としか知らなかったので後に大峯大橋って案内が出てきた時はそれは違う橋やと思ってた
厳格な雰囲気の登山口
2019年01月13日 07:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 7:49
厳格な雰囲気の登山口
女人禁制門。僕は性差別者ではないつもりですがこういう昔から決まってる、もしくはそういう意味のあることはそれはそういう決まりで良いと思います
2019年01月13日 07:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 7:50
女人禁制門。僕は性差別者ではないつもりですがこういう昔から決まってる、もしくはそういう意味のあることはそれはそういう決まりで良いと思います
また植林帯からのスタート
2019年01月13日 07:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 7:51
また植林帯からのスタート
一本松茶屋、跡?廃墟っぽい
2019年01月13日 08:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 8:25
一本松茶屋、跡?廃墟っぽい
ちょっと青空が出てきてめっちゃ期待してしまいます。こういう山姿って神々しい...
2019年01月13日 08:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 8:37
ちょっと青空が出てきてめっちゃ期待してしまいます。こういう山姿って神々しい...
今までで見た最長の霜柱ちゃうかな?こんな長いの見たこと無い
2019年01月13日 08:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 8:40
今までで見た最長の霜柱ちゃうかな?こんな長いの見たこと無い
水飴のようなつらら
2019年01月13日 08:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 8:40
水飴のようなつらら
雪に埋まって助けてくれなかったです
2019年01月13日 08:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 8:52
雪に埋まって助けてくれなかったです
杉?もけっこう見方によっちゃ綺麗ですね。キラキラしてました
2019年01月13日 09:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:04
杉?もけっこう見方によっちゃ綺麗ですね。キラキラしてました
小さめやけど青空と霧氷。小さくてもテンション上がる〜
2019年01月13日 09:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 9:10
小さめやけど青空と霧氷。小さくてもテンション上がる〜
のでやたら写真を撮ってしまう。もっと上にいっぱいあるのに
2019年01月13日 09:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:11
のでやたら写真を撮ってしまう。もっと上にいっぱいあるのに
雪も増えてきたけどアイゼンはまだ要らず
2019年01月13日 09:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:12
雪も増えてきたけどアイゼンはまだ要らず
小さくてまだ尖り気味。やっぱ若い頃は尖るもんですね、霧氷も人間も
2019年01月13日 09:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 9:12
小さくてまだ尖り気味。やっぱ若い頃は尖るもんですね、霧氷も人間も
なんかの中ボスみたいな感じ
2019年01月13日 09:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 9:14
なんかの中ボスみたいな感じ
さすが修験道の山、所々に仏教建造物があります
2019年01月13日 09:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:14
さすが修験道の山、所々に仏教建造物があります
洞辻茶屋。茶屋は全て閉まってました。ここで何人かとお話しました。そしてアイゼン装着
2019年01月13日 09:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:15
洞辻茶屋。茶屋は全て閉まってました。ここで何人かとお話しました。そしてアイゼン装着
この茶屋抜けた辺りから雪も少しずつ増えてきました
2019年01月13日 09:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 9:16
この茶屋抜けた辺りから雪も少しずつ増えてきました
積雪はとても少ないらしいです
2019年01月13日 09:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:35
積雪はとても少ないらしいです
少しずつ霧氷付きが増えてきました
2019年01月13日 09:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 9:40
少しずつ霧氷付きが増えてきました
木が白くなっていなくても雪が積もっていると緑も映えるように思います、空の青さも必要だけど
2019年01月13日 09:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 9:45
木が白くなっていなくても雪が積もっていると緑も映えるように思います、空の青さも必要だけど
こんな太い幹もポッキリ折れるんですねぇ...風ってすごい
2019年01月13日 09:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 9:46
こんな太い幹もポッキリ折れるんですねぇ...風ってすごい
陀羅尼助茶屋、ですかね?正式名わかりませんでした
2019年01月13日 09:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 9:49
陀羅尼助茶屋、ですかね?正式名わかりませんでした
光に透かすとガラス細工のような霧氷の溶けかけ
2019年01月13日 09:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 9:50
光に透かすとガラス細工のような霧氷の溶けかけ
こっちも陀羅尼助茶屋、2号店
2019年01月13日 09:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 9:51
こっちも陀羅尼助茶屋、2号店
足を滑らすと滑り落ちていきそう。ちょっと緊張します
2019年01月13日 09:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 9:59
足を滑らすと滑り落ちていきそう。ちょっと緊張します
今回、雪のためポール持っていたのでこういう場合邪魔で仕方なかった
2019年01月13日 10:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:08
今回、雪のためポール持っていたのでこういう場合邪魔で仕方なかった
天気も良くなって暑いくらい、なのは良いのですが早く行かないと霧氷が....(;´Д`)
2019年01月13日 10:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 10:11
天気も良くなって暑いくらい、なのは良いのですが早く行かないと霧氷が....(;´Д`)
鐘掛岩、展望台みたいなのがあってそこで見ていると上の方から話し声が?
2019年01月13日 10:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:14
鐘掛岩、展望台みたいなのがあってそこで見ていると上の方から話し声が?
上に登れたんですね、めっちゃ景色良い〜〜
2019年01月13日 10:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:22
上に登れたんですね、めっちゃ景色良い〜〜
向こうの方は雲がかかっています
2019年01月13日 10:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 10:22
向こうの方は雲がかかっています
この辺りは雲ひとつありませんでした
2019年01月13日 10:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:26
この辺りは雲ひとつありませんでした
2019年01月13日 10:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 10:26
洞川の町が見えます、あんなとこから来たんやなぁ
2019年01月13日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
1/13 10:27
洞川の町が見えます、あんなとこから来たんやなぁ
2019年01月13日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:27
2019年01月13日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:27
さて、降りてあっちに向かいます
2019年01月13日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:27
さて、降りてあっちに向かいます
門をくぐり
2019年01月13日 10:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 10:45
門をくぐり
2019年01月13日 10:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 10:46
西の覗き、昔やってもらったなぁ。大人になってからやけど
2019年01月13日 10:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 10:51
西の覗き、昔やってもらったなぁ。大人になってからやけど
大峯の山ってええねぇ
2019年01月13日 10:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
1/13 10:52
大峯の山ってええねぇ
サポートなくては怖くてこれ以上覗けない
2019年01月13日 10:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 10:52
サポートなくては怖くてこれ以上覗けない
2019年01月13日 10:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 10:53
どうやってここに建てたのか....ヘリ?
2019年01月13日 10:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 10:59
どうやってここに建てたのか....ヘリ?
修験道の山っぽい。
2019年01月13日 11:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 11:03
修験道の山っぽい。
また門。これは新しい
2019年01月13日 11:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 11:04
また門。これは新しい
整えました
2019年01月13日 11:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 11:06
整えました
立派な門
2019年01月13日 11:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:07
立派な門
2019年01月13日 11:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:08
いい雰囲気
2019年01月13日 11:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:10
いい雰囲気
登山者以外誰もいませんでした
2019年01月13日 11:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:11
登山者以外誰もいませんでした
2019年01月13日 11:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 11:13
山頂と行ってみたかったお花畑に向かいます
2019年01月13日 11:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 11:14
山頂と行ってみたかったお花畑に向かいます
ノートレース!本日一番乗りのようです
2019年01月13日 11:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:15
ノートレース!本日一番乗りのようです
向こうに稲村ヶ岳、大日山が見えました。皆さん、大日、大日というんでてっきり大日岳かと思ってました。それにしても尖ってる=大日、なのか?
2019年01月13日 11:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
1/13 11:16
向こうに稲村ヶ岳、大日山が見えました。皆さん、大日、大日というんでてっきり大日岳かと思ってました。それにしても尖ってる=大日、なのか?
山頂に一番乗り!かと思ってたらウサギらしき足跡が!
2019年01月13日 11:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 11:17
山頂に一番乗り!かと思ってたらウサギらしき足跡が!
ってことで11:20分山頂?、湧出岳岩へ
2019年01月13日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:18
ってことで11:20分山頂?、湧出岳岩へ
はじめまして、三角点君
2019年01月13日 11:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:19
はじめまして、三角点君
写真撮ってもらったのですが....指が...
2019年01月13日 11:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:21
写真撮ってもらったのですが....指が...
2019年01月13日 11:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:23
2019年01月13日 11:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:23
2019年01月13日 11:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 11:24
綺麗すぎて写真撮りまくったのですがコメントも尽きました....が写真はどれも削除し難い...
2019年01月13日 11:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:25
綺麗すぎて写真撮りまくったのですがコメントも尽きました....が写真はどれも削除し難い...
珊瑚みたい
2019年01月13日 11:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:26
珊瑚みたい
片面だけ凍ってる
2019年01月13日 11:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:26
片面だけ凍ってる
コレはコレで綺麗な霧氷
2019年01月13日 11:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:27
コレはコレで綺麗な霧氷
2019年01月13日 11:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:27
大日山、稲村ヶ岳の向こうは弥山でしょうか?
2019年01月13日 11:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
1/13 11:28
大日山、稲村ヶ岳の向こうは弥山でしょうか?
その向こうは八経?とても良く見えました
2019年01月13日 11:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:28
その向こうは八経?とても良く見えました
2019年01月13日 11:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:29
こちらの面にはまだ霧氷が残っていました
2019年01月13日 11:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:41
こちらの面にはまだ霧氷が残っていました
氷の先には芽吹いています
2019年01月13日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:42
氷の先には芽吹いています
育った大きな霧氷も迫力ありますが落ちかけの儚いのも透明感が綺麗
2019年01月13日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:42
育った大きな霧氷も迫力ありますが落ちかけの儚いのも透明感が綺麗
2019年01月13日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:42
2019年01月13日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:42
写真で見ると海底みたいにも思えます
2019年01月13日 11:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:44
写真で見ると海底みたいにも思えます
2019年01月13日 11:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:44
2019年01月13日 11:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 11:44
2019年01月13日 11:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:44
2019年01月13日 11:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:45
こんだけ山あったらどれが何なのかさっぱりわからん
2019年01月13日 11:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 11:52
こんだけ山あったらどれが何なのかさっぱりわからん
2019年01月13日 11:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:52
日本岩からの絶景に見とれていました
2019年01月13日 11:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:52
日本岩からの絶景に見とれていました
風も弱くとても気持ちよかった
2019年01月13日 11:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 11:52
風も弱くとても気持ちよかった
2019年01月13日 11:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 11:53
水も持ってきたのですがせっかくなので雪を溶かしてラーメンを
2019年01月13日 11:58撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 11:58
水も持ってきたのですがせっかくなので雪を溶かしてラーメンを
なんですが、なかなか溶けなくって沸かない。おまけに綺麗な雪と思ってたけど細かなイロイロが浮いていました(-.-;)が気にしない
2019年01月13日 12:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 12:24
なんですが、なかなか溶けなくって沸かない。おまけに綺麗な雪と思ってたけど細かなイロイロが浮いていました(-.-;)が気にしない
さあ湯入れよ〜おもたら箸忘れた...ってことで落ちてた枝で
2019年01月13日 12:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 12:30
さあ湯入れよ〜おもたら箸忘れた...ってことで落ちてた枝で
いずれあの稜線も歩こう
2019年01月13日 13:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 13:28
いずれあの稜線も歩こう
コーヒーも飲んでけっこう長く居ました
2019年01月13日 13:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 13:28
コーヒーも飲んでけっこう長く居ました
先に周回で下りた人がいたので「トレースつけとくよ」とのことだったのでピストンのつもりが周回に。
2019年01月13日 13:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 13:31
先に周回で下りた人がいたので「トレースつけとくよ」とのことだったのでピストンのつもりが周回に。
いやほんま堪能しました。それにしても焼けたのか顔がヒリヒリしました
2019年01月13日 13:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 13:36
いやほんま堪能しました。それにしても焼けたのか顔がヒリヒリしました
急な鉄階段が多数。雪が乗ってるのもあって慎重に
2019年01月13日 13:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 13:37
急な鉄階段が多数。雪が乗ってるのもあって慎重に
なかなか急な下りでした。アイゼンが時々引っかかって、それとザックに取り付けたワカンも手すりに引っかかって焦りました
2019年01月13日 13:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/13 13:39
なかなか急な下りでした。アイゼンが時々引っかかって、それとザックに取り付けたワカンも手すりに引っかかって焦りました
2019年01月13日 13:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/13 13:41
名残惜しいですね
2019年01月13日 13:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 13:46
名残惜しいですね
雪が無かったらどうなってるのだろう
2019年01月13日 13:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 13:54
雪が無かったらどうなってるのだろう
女人結界を通り
2019年01月13日 14:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 14:00
女人結界を通り
次は向こうに行ってみよう
2019年01月13日 14:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 14:00
次は向こうに行ってみよう
大峯大橋ってどこや?って思いながら下りていきました
2019年01月13日 14:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 14:00
大峯大橋ってどこや?って思いながら下りていきました
氷瀑、ってほどでも無いのかもしれんけど。上の方が照らされてのでポタポタと水が滴ってました
2019年01月13日 14:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 14:26
氷瀑、ってほどでも無いのかもしれんけど。上の方が照らされてのでポタポタと水が滴ってました
モンスターの牙
2019年01月13日 14:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/13 14:27
モンスターの牙
途中から車道へ。先に下りた方のソリ跡が。けど雪道もずっと続かないんですよね
2019年01月13日 15:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 15:08
途中から車道へ。先に下りた方のソリ跡が。けど雪道もずっと続かないんですよね
ただいまです
2019年01月13日 15:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 15:27
ただいまです
15:30分下山(^^)v
2019年01月13日 15:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 15:32
15:30分下山(^^)v
このまま帰ろうかと思ったけどやっぱり来てみた。温泉最高でした!
2019年01月13日 16:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/13 16:44
このまま帰ろうかと思ったけどやっぱり来てみた。温泉最高でした!
撮影機器:

装備

備考 まだ積雪少なかったので6本爪でいけましたが傾斜のキツイ所は10本以上のがあったほうがいいかも?

感想

いつものmy嫁が事情で来れなかったので、そして初めての山はできる限り嫁と登りたい、でも登ったこと無い山に行きたい....ん?一生?一緒に登ることのできない山、山上ヶ岳があるやん!と前日思い立ち登ってきました。けど大峰山系は未だ不安感もあり、十数年前に一回登ったけどほぼ覚えていない山、雪深いイメージもありちょっと悩みましたが...今年は雪少ない、てこと。山上ヶ岳は観光登山のイメージもあり、まだコース解りやすいかな、てことで決定してちょっとドキドキしながら登ってきました。結果自分的に最高の2019の初登りとなりました!
今日ここに来た人もおそらく5,6人位だったんでしょう、出会った人と色んな話をしてとても楽しい一日。下りは終始一人で静かな山の中色んなことに思いを馳せながら...たまには一人も良いもんですね。
本業?の初波乗りも早く行かねば(;・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

はじめまして
またよく似たアングルの写真ばかりでしたね
これからもご安全に
2019/1/14 21:33
Re: はじめまして
yamato117さん、コメントありがとうございます!
このコメントもらう前にyamato117さんのも見てたのですが僕も同じように思ってました
やっぱり、ココ!っていういわゆる"映え"なとこがいっぱいあるからでしょうかね 食べてるものもおにぎりの具以外同じようなものでした
2019/1/14 22:21
日本岩で、コーヒーをご馳走になりました。ありがとうこざいました!
レンゲ辻からの下山も氷瀑等あってよかったようですね。 皆さんレンゲ辻から降りられたようで、ピストンでの下山路はノートレースでした。
2019/1/14 21:44
Re: 無題
mamesuke20さん、コメントありがとうございます!
いえいえ、こちらも色んなお話できて楽しかったです、写真の邪魔にならなかったですかね?いい写真撮れてましたか?最高の景観でしたよね
実はピストンでの下りからみたら左側のルート、通ってなかったんで行ってみたかったんですけどね....レンゲ辻からの下りも良かったですよ
2019/1/14 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら