ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705676
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【乗鞍岳】青と白の世界☆厳冬期3000m峰のゆったりハイク♪

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
lifter175 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
12.7km
登り
1,087m
下り
1,506m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:21
合計
7:39
11:00
11:08
62
12:10
12:26
27
12:53
12:53
34
13:27
13:31
8
13:39
13:39
5
13:44
13:44
8
13:52
14:21
3
14:24
14:24
4
14:28
14:28
6
14:34
14:37
18
14:55
14:56
15
15:11
15:20
26
15:46
15:52
37
17:19
17:21
2
17:23
乗鞍高原第三駐車場
 
・GPS(ガーミン・etrex 30J )のログデータをそのまま添付しています。
・各ポイントの通過時間や移動距離については、GPSのログデータ通りで、
 写真の撮影時刻と数分のズレはあるものの、当日私が実際に歩いた記録と
 ほぼ相違のないものであると思います。
(今回も全線ログ採りすることができました)


・登りはスキー場最上部(ツアーコース入口)から、
 ツアーコース〜位ヶ原〜肩ノ小屋(少し手前をショートカット)
 〜朝日岳山頂直下(行きはピークを巻く)〜剣ヶ峰山頂まで、
 全線スノーシューで進行。

・下りは剣ヶ峰〜朝日岳山頂〜肩ノ小屋〜位ヶ原〜ツアーコース
 〜Mt.乗鞍スキー場内ゲレンデコース〜乗鞍高原第三駐車場まで、
 全線アイゼンで進行。

*Mt.乗鞍スキー場のリフトは下り線の乗車が出来ないので、
 下りはスキー場内のゲレンデを歩いて下山することになります。
  
天候  
天候:早朝〜昼ごろまで快晴☀
   13時ごろより北から雲が発生しやや高曇りとなる
 風:終日無風〜微風の登山日和
   乗鞍稜線上のみ10m/sec程度の風
 
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 
長野道/松本ICより、R158〜県道84号〜乗鞍高原第三駐車場着
(Mt.乗鞍スキー場・第三駐車場)
*松本ICより渋滞無しの直行で約1時間程度で移動

Mt.乗鞍スキー場までのアクセス他、詳細情報はこちら↓
https://www.brnorikura.jp/(Mt.乗鞍スノーリゾートHP)

■コンビニについて
・松本IC周辺及び、R158沿いに数軒あります。
*最終コンビニ(長野側:松本IC〜Mt.乗鞍スキー場の間)は
 R158、アルピコ交通 新島々営業所付近にあるコンビニが最後です。 

■今回利用した駐車場について
・乗鞍高原第三駐車場(Mt.乗鞍スキー場・第三駐車場)を利用
*鈴蘭橋手前の駐車場です
・駐車料金無料、24h開放出入り可
・駐車場内の建物にトイレ、水道、更衣室有り。24h利用可
・駐車台数はパッと見で100台以上、この日はハイシーズンで
 晴天の日曜日でしたが、1/4程度しか埋まっていませんでした。
 
コース状況/
危険箇所等
 
 【山小屋・トイレ、登山ポストなど】 2019/01/13 現在

1)山小屋について
・今回辿ったルート上の山小屋は、肩ノ小屋と頂上小屋ですが、
 1/13時点で冬期閉鎖中です。
 従って、ルート上での水や食料の補給は基本的にできません。
 またトイレも利用できないのでご注意下さい。
*今回のルートから少し外れますが、位ヶ原山荘は2/2から営業開始
 とのこと(1/14〜2/1までは閉鎖)
 通常、積雪期の乗鞍日帰り山行の場合、位置的にここを利用する
 ことはあまりないと思いますが一応情報として記載します。
 位ヶ原山荘の情報はこちら⇒ http://www.kuraigahara.jp/

2)トイレについて
・基本的に今回のルート上にトイレはありません。
 上記の通り、山小屋も冬期閉鎖中で使用不可。
 肩の小屋口のトイレも閉鎖されており利用できません。
*乗鞍高原第三駐車場のトイレが最初で最後になるのでご注意を。

3)登山ポストについて
・県道84号線沿い、乗鞍高原第三駐車場の少し手前にある、
 ”乗鞍ホテル 湯楽里”のところに黄色の登山ポストがあります。


【コース状況、積雪状況、雪質など】 2019/01/13 現在

1)スキー場内の移動
・スキー場最上部(ツアーコース入口)まではリフト3本を乗り継いで
 移動しました。下から「やまぼうしリフト」〜「夢の平クワッド」〜
 「かもしかリフト」の順です。
*最初の「やまぼうしリフト」は乗らずに、直接夢の平クワッドの
 乗り場までゲレンデ内をハイクアップした方が料金もかからず、
 時間的にも早そうでした。
(よってリフトは「夢の平クワッド」と「かもしかリフト」の
 2本で良いと思います)

*このスキー場のリフトは上り専用で、下り線の乗車は出来ないので
 下山時はご注意下さい。(リフト料金:400円/本)

2)ツアーコース〜位ヶ原まで
・この区間は1/13時点で所々ブッシュや藪が出ていました。
 3〜4月と比べるとかなり雪が薄い印象で、地面の起伏もそのまま
 残っており、フラットな雪面ではない部分が多く見られました。
 位ヶ原手前の急斜面も同様で、まだブッシュと木々(軽い藪)が
 かなり出ていました。
・しかし、その間を縫うように歩行トレースと滑走痕があったので、
 歩くのには支障がない程度の藪です。スキー&スノボの滑走も、
 気持ち良くとまではいきませんが、木々の間を縫うように滑れば
 一応、滑走は可能な状態でした。ただ、ツアーコース途中の
 地面の起伏が残っている箇所は、かなりのギャップがありますので、
 滑走の際には注意が必要です。
・位ヶ原に出ると歩行や滑走の際に遮るものは殆んどなくなり、
 ほぼ例年通りの歩行と滑走が出来る状態でした。
 しかし全体的な積雪量はやはり少ない印象でした。

3)肩ノ小屋〜朝日岳〜剣ヶ峰まで
・今回はこの上ないくらいの好天に恵まれ、風もそれほど強くなかった
 ため、剣ヶ峰山頂までアイゼンに換装せず全行程スノーシューで
 登ることができました。この時期としてはかなりイージーで、
 絶好のコンディションだったと思います。
・肩ノ小屋から先、稜線までの急登区間はクラスト大斜面でしたが、
 表面はそれほど硬くなかったこともあり、スノーシューの爪でも
 十分食いつくような雪質でした。また稜線までの急登区間と
 乗鞍稜線上も全体的に雪は少ない印象。いつも埋まっているであろう
 斜面の岩や石が所々露出しているようでした。

*積雪期の場合、ツアーコース終点から先は基本的に道標や
 赤リボン、マーカー等は殆んどありません。
 特に広大な大雪原と化す位ヶ原は、今回のように晴れていれば
 問題ありませんが、ガスなどで視界が悪くなると道迷いの可能性が
 高くなります。この点は十分ご注意下さい。
 
その他周辺情報  
・下山後の温泉について
 ”乗鞍高原 湯けむり館”
 http://www.norikura.co.jp/yukemuri/
*県道84号線沿いの好立地
(乗鞍第三駐車場からクルマで数分のところにあります)
*乳白色の天然温泉が楽しめます。
 
県道84号線より、遠方に大快晴の乗鞍岳を望む
左から高天ヶ原、中央に剣ヶ峰、右が摩利支天岳
こうして手前から真っ白な乗鞍を見てテンションもアップ!!
今日は絶好の登山日和。ゆったりハイクで冬の乗鞍をタップリ楽しめそう♪
2019年01月13日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/13 7:49
県道84号線より、遠方に大快晴の乗鞍岳を望む
左から高天ヶ原、中央に剣ヶ峰、右が摩利支天岳
こうして手前から真っ白な乗鞍を見てテンションもアップ!!
今日は絶好の登山日和。ゆったりハイクで冬の乗鞍をタップリ楽しめそう♪
左の高天ヶ原と右の乗鞍岳(剣ヶ峰)をアップ。中央の奥は大日岳
雪つきはやや薄い印象ながらも、やっぱり冬の乗鞍は真っ白でイイ感じ♪
2019年01月13日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/13 7:49
左の高天ヶ原と右の乗鞍岳(剣ヶ峰)をアップ。中央の奥は大日岳
雪つきはやや薄い印象ながらも、やっぱり冬の乗鞍は真っ白でイイ感じ♪
剣ヶ峰本体を拡大。左から大日岳〜剣ヶ峰ピーク〜蚕玉(こだま)岳〜右端が朝日岳
積雪期に毎年来ていますが、白い乗鞍はいつ見ても美しくてカッコいいと思う
2019年01月13日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/13 7:49
剣ヶ峰本体を拡大。左から大日岳〜剣ヶ峰ピーク〜蚕玉(こだま)岳〜右端が朝日岳
積雪期に毎年来ていますが、白い乗鞍はいつ見ても美しくてカッコいいと思う
剣ヶ峰を超アップ。山頂の乗鞍本宮奥宮もバッチリ見えています
今日は右の稜線からグルっと回ってこのトンガリピークを目指します
2019年01月13日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
1/13 7:49
剣ヶ峰を超アップ。山頂の乗鞍本宮奥宮もバッチリ見えています
今日は右の稜線からグルっと回ってこのトンガリピークを目指します
県道84号線沿い、鈴蘭橋付近にある”乗鞍高原第3駐車場”に到着
今日は快晴の日曜日ですがこの程度の駐車状況。全体の1/4も埋まっていませんでした
あの建物に更衣室、トイレ、水道があります(24h利用可)
2019年01月13日 08:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/13 8:14
県道84号線沿い、鈴蘭橋付近にある”乗鞍高原第3駐車場”に到着
今日は快晴の日曜日ですがこの程度の駐車状況。全体の1/4も埋まっていませんでした
あの建物に更衣室、トイレ、水道があります(24h利用可)
リフト券購入の為に並びます。とはいってもハイシーズンの晴天日でこの程度
このスキー場は山奥にあり、静かな雰囲気が個人的に好きなのですが、
いかんせんアクセスが悪いためか、いつ来ても空いている印象です
2019年01月13日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 8:46
リフト券購入の為に並びます。とはいってもハイシーズンの晴天日でこの程度
このスキー場は山奥にあり、静かな雰囲気が個人的に好きなのですが、
いかんせんアクセスが悪いためか、いつ来ても空いている印象です
まずは”やまぼうしリフト”に乗車。今日はリフトに乗ってラ〜クラク♪
それにしても、この完璧な圧雪で真っ平なゲレンデを見ていると
「やっぱり板持ってきて滑ればよかった〜〜〜」と思ってしまう…
2019年01月13日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 8:51
まずは”やまぼうしリフト”に乗車。今日はリフトに乗ってラ〜クラク♪
それにしても、この完璧な圧雪で真っ平なゲレンデを見ていると
「やっぱり板持ってきて滑ればよかった〜〜〜」と思ってしまう…
本日の2本目のリフト”夢の平クワッドリフト”に乗ります
今ごろ気づきましたが、1本目の”やまぼうしリフト”に乗らず、
駐車場から直接ここまで歩いた方が良かった感じですね…(^-^;
2019年01月13日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/13 8:58
本日の2本目のリフト”夢の平クワッドリフト”に乗ります
今ごろ気づきましたが、1本目の”やまぼうしリフト”に乗らず、
駐車場から直接ここまで歩いた方が良かった感じですね…(^-^;
”夢の平クワッドリフト”から”かもしかリフト”を乗り継ぎスキー場の最上部に到着
あそこに見えるのがツアーコースの入口。まだヤブが際立っていました
ここでスノーシューもしくはアイゼンを装着して乗鞍岳へ。登山スタートです!
2019年01月13日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 9:45
”夢の平クワッドリフト”から”かもしかリフト”を乗り継ぎスキー場の最上部に到着
あそこに見えるのがツアーコースの入口。まだヤブが際立っていました
ここでスノーシューもしくはアイゼンを装着して乗鞍岳へ。登山スタートです!
乗鞍エリアはBCスキー&スノボのメッカ。雪は3〜4月に比べるとまだ少ない印象でしたが
それでもBCスキーヤー&ボーダーの方がガンガン登っていました
2019年01月13日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/13 10:36
乗鞍エリアはBCスキー&スノボのメッカ。雪は3〜4月に比べるとまだ少ない印象でしたが
それでもBCスキーヤー&ボーダーの方がガンガン登っていました
ここはBCスキーだけでなく、スノーシューも大活躍するエリア。早速”ヒールリフターON!”
13
ここはBCスキーだけでなく、スノーシューも大活躍するエリア。早速”ヒールリフターON!”
ツアーコースの途中で雪中テン泊されている方もいました
こんなに良いお天気でサイコーのテント泊。いいなぁ…
4
ツアーコースの途中で雪中テン泊されている方もいました
こんなに良いお天気でサイコーのテント泊。いいなぁ…
左の高天ヶ原と右の剣ヶ峰を見ながらゆっくりハイクで進んでいきます
今日は絶好のコンディション。毎年来ていますがこのコースはホントに気持ちいい♪
2019年01月13日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 10:47
左の高天ヶ原と右の剣ヶ峰を見ながらゆっくりハイクで進んでいきます
今日は絶好のコンディション。毎年来ていますがこのコースはホントに気持ちいい♪
3〜4月になると豊富な積雪でもっとフラットになるのですが、
まだ時期も早く今年の雪不足もあってか、このような起伏が各所にありました
2019年01月13日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 10:49
3〜4月になると豊富な積雪でもっとフラットになるのですが、
まだ時期も早く今年の雪不足もあってか、このような起伏が各所にありました
位ヶ原手前の急斜面が見えてきました。かなりヤブやブッシュが出ています
雪が豊富な残雪期のように気持ち良くスイスイとはいきませんが、
木々の間を縫うように滑れば何とか滑走可能な感じでした
2019年01月13日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 10:59
位ヶ原手前の急斜面が見えてきました。かなりヤブやブッシュが出ています
雪が豊富な残雪期のように気持ち良くスイスイとはいきませんが、
木々の間を縫うように滑れば何とか滑走可能な感じでした
いつもの案内板もコース端のヤブの中にありました
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 11:07
いつもの案内板もコース端のヤブの中にありました
木々の間を縫うようにトレースが出来ていました
毎年3〜4月ごろになるとここも全面雪のフラット大斜面となり直登しています
今日はこれだけの木やブッシュが出ていることにちょっとビックリの私…
2019年01月13日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 11:08
木々の間を縫うようにトレースが出来ていました
毎年3〜4月ごろになるとここも全面雪のフラット大斜面となり直登しています
今日はこれだけの木やブッシュが出ていることにちょっとビックリの私…
位ヶ原手前の急斜面をアイゼンで登る山友さん。今日は厳冬期の乗鞍をご案内します
トレース上はラッセル無しのコンディションですが、アイゼンだと微妙に沈む感じでした
2019年01月13日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/13 11:13
位ヶ原手前の急斜面をアイゼンで登る山友さん。今日は厳冬期の乗鞍をご案内します
トレース上はラッセル無しのコンディションですが、アイゼンだと微妙に沈む感じでした
急登を登り切り位ヶ原に到着。正面に剣ヶ峰と摩利支天岳がドーンと出てきます
山友さんにも冬の乗鞍らしい青と白の世界を見てもらえてよかったと思います
2019年01月13日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
1/13 11:29
急登を登り切り位ヶ原に到着。正面に剣ヶ峰と摩利支天岳がドーンと出てきます
山友さんにも冬の乗鞍らしい青と白の世界を見てもらえてよかったと思います
正面に見えるコルに向かって位ヶ原の大雪原を進んでいきます
あのコルのところに肩ノ小屋があります
2019年01月13日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 11:31
正面に見えるコルに向かって位ヶ原の大雪原を進んでいきます
あのコルのところに肩ノ小屋があります
左手に剣ヶ峰を見ながら、今日はゆっくり景色を楽しみながら歩いています
前回(元日)の西黒尾根でのノートレース&一人ラッセルのような
恐怖と疲労のヘトヘト山行とは大違い。今日はゆったり山行を大満喫♪
2019年01月13日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 11:37
左手に剣ヶ峰を見ながら、今日はゆっくり景色を楽しみながら歩いています
前回(元日)の西黒尾根でのノートレース&一人ラッセルのような
恐怖と疲労のヘトヘト山行とは大違い。今日はゆったり山行を大満喫♪
右手には穂高連峰も。最高の青空の下、今日もバッチリ見えました☆
左端に槍、西穂稜線、中央の奥穂から吊尾根、右のトンガリ帽子が前穂
2019年01月13日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/13 11:41
右手には穂高連峰も。最高の青空の下、今日もバッチリ見えました☆
左端に槍、西穂稜線、中央の奥穂から吊尾根、右のトンガリ帽子が前穂
摩利支天岳方面に行かれる方もチラホラいました
あちらに行く方はBC滑走を楽しまれるのでしょう
2019年01月13日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 11:43
摩利支天岳方面に行かれる方もチラホラいました
あちらに行く方はBC滑走を楽しまれるのでしょう
今日は厳冬期の3000m峰としては絶好のコンディション
風も弱く、素晴らしい日に山友さんをご案内できてよかったと思う
2019年01月13日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/13 11:43
今日は厳冬期の3000m峰としては絶好のコンディション
風も弱く、素晴らしい日に山友さんをご案内できてよかったと思う
位ヶ原の大雪原を進んで行くと剣ヶ峰が少しずつ正面になっていきます
そして今日は使いませんが、あの大岩の横に冬期用ルートが見えてきます
2019年01月13日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 11:43
位ヶ原の大雪原を進んで行くと剣ヶ峰が少しずつ正面になっていきます
そして今日は使いませんが、あの大岩の横に冬期用ルートが見えてきます
冬期用ルート(斜面)を拡大。あの大岩の右側に沿って登るルートです
2014年に登りましたが、トンデモない急斜面で怖くて生きた心地がしなかった
今日は肩ノ小屋経由で稜線上(右の尾根)からアプローチします
ちなみに4月になると右側の大斜面で最高のスキー滑走が楽しめます♪
2019年01月13日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 11:43
冬期用ルート(斜面)を拡大。あの大岩の右側に沿って登るルートです
2014年に登りましたが、トンデモない急斜面で怖くて生きた心地がしなかった
今日は肩ノ小屋経由で稜線上(右の尾根)からアプローチします
ちなみに4月になると右側の大斜面で最高のスキー滑走が楽しめます♪
肩ノ小屋の手前にある”肩の小屋口”に到着。ここで休憩しました
この時期は全て閉鎖中でトイレも使用不可
肩ノ小屋はこのもう一段上(あのコルのところ)にあります
2019年01月13日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/13 12:04
肩ノ小屋の手前にある”肩の小屋口”に到着。ここで休憩しました
この時期は全て閉鎖中でトイレも使用不可
肩ノ小屋はこのもう一段上(あのコルのところ)にあります
休憩後、右から回り込んで尾根伝いにあの稜線上を目指します
右から朝日岳〜蚕玉岳〜最後に剣ヶ峰の順で踏んでいきます
2019年01月13日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/13 12:34
休憩後、右から回り込んで尾根伝いにあの稜線上を目指します
右から朝日岳〜蚕玉岳〜最後に剣ヶ峰の順で踏んでいきます
ここまでの位ヶ原はユルだらでしたが、肩ノ小屋から先は稜線上に向かって急登となります
2019年01月13日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
1/13 12:58
ここまでの位ヶ原はユルだらでしたが、肩ノ小屋から先は稜線上に向かって急登となります
正面に見える朝日岳に向かって直登。今回の斜面はあばた状のツルテカ大斜面でした
クラストしていますが、アイゼンの爪がしっかり食い付く程度の硬さで安定して登れました
2019年01月13日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 13:00
正面に見える朝日岳に向かって直登。今回の斜面はあばた状のツルテカ大斜面でした
クラストしていますが、アイゼンの爪がしっかり食い付く程度の硬さで安定して登れました
私はスノーシューのまま登ります。このくらいのクラスト斜面だと
MSRの登攀用スノーシューはしっかり食い付いて安定して登れます
15
私はスノーシューのまま登ります。このくらいのクラスト斜面だと
MSRの登攀用スノーシューはしっかり食い付いて安定して登れます
フラットなクラスト大斜面をただただ登る。これも冬の乗鞍らしいアングル。青と白だけの世界
2019年01月13日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
1/13 13:12
フラットなクラスト大斜面をただただ登る。これも冬の乗鞍らしいアングル。青と白だけの世界
山友さんもひたすら登る。かなりキツそうでしたが稜線目指してガンバっていました
2019年01月13日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/13 13:17
山友さんもひたすら登る。かなりキツそうでしたが稜線目指してガンバっていました
そして乗鞍稜線上に到達。左の盛り上がりが蚕玉岳、右端は大日岳
ここまで来ればあとは中央の剣ヶ峰まで、絶景見ながら最高の稜線歩きが楽しめます♪
2019年01月13日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 13:29
そして乗鞍稜線上に到達。左の盛り上がりが蚕玉岳、右端は大日岳
ここまで来ればあとは中央の剣ヶ峰まで、絶景見ながら最高の稜線歩きが楽しめます♪
左の剣ヶ峰から真ん中の大日岳、その先の屏風岳への稜線
あの稜線は歩いたことがないので、4月に板を担いで再訪した時に行ってみたいな
2019年01月13日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/13 13:29
左の剣ヶ峰から真ん中の大日岳、その先の屏風岳への稜線
あの稜線は歩いたことがないので、4月に板を担いで再訪した時に行ってみたいな
標高3000mの乗鞍稜線上より、穂高連峰を眺める
こちらから見る穂高は岳沢と吊尾根が正面に見える。南ならではのアングル
2019年01月13日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
1/13 13:31
標高3000mの乗鞍稜線上より、穂高連峰を眺める
こちらから見る穂高は岳沢と吊尾根が正面に見える。南ならではのアングル
その岳沢と吊尾根を拡大。やっぱり今年は雪が少ない印象…
それでも穂高はさすがの貫禄ですね
2019年01月13日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
1/13 13:31
その岳沢と吊尾根を拡大。やっぱり今年は雪が少ない印象…
それでも穂高はさすがの貫禄ですね
前穂の山頂を超ズーム。この時期にあそこに立てたら凄い景色が見えそう…
冬の重太郎新道はどうなっているのかな…
2019年01月13日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/13 13:32
前穂の山頂を超ズーム。この時期にあそこに立てたら凄い景色が見えそう…
冬の重太郎新道はどうなっているのかな…
常念岳も見えました。左は横通岳かな…
2019年01月13日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 13:32
常念岳も見えました。左は横通岳かな…
剣ヶ峰の直下にある権現池。冬季は完全に雪で覆われています
2019年01月13日 13:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 13:34
剣ヶ峰の直下にある権現池。冬季は完全に雪で覆われています
山頂直下のコルで撮っていただきました。4月はスキーでここから画面左の斜面へドロップします
16
山頂直下のコルで撮っていただきました。4月はスキーでここから画面左の斜面へドロップします
剣ヶ峰のピークを拡大
最後のあの道はカチカチ氷で覆われていることが多いが、今回は問題なく歩けました
2019年01月13日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/13 13:32
剣ヶ峰のピークを拡大
最後のあの道はカチカチ氷で覆われていることが多いが、今回は問題なく歩けました
最後のビクトリーロードを歩む山友さん
これまで辛そうな場面もありましたが、何とか乗り切ってきました
2019年01月13日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/13 13:47
最後のビクトリーロードを歩む山友さん
これまで辛そうな場面もありましたが、何とか乗り切ってきました
そして無事に剣ヶ峰山頂に到着
目の前には大日岳、遥か先には霞む御嶽山がお出迎え♪
2019年01月13日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/13 13:51
そして無事に剣ヶ峰山頂に到着
目の前には大日岳、遥か先には霞む御嶽山がお出迎え♪
乗鞍本宮奥宮はこの通り。でもいつもの雪つき(氷結)に比べればまだまだな感じでした
2019年01月13日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
1/13 13:53
乗鞍本宮奥宮はこの通り。でもいつもの雪つき(氷結)に比べればまだまだな感じでした
これも定番の”鳥居フレーム越しの穂高”・・・だったのですが…
さっきまでド快晴だったのに登頂の直前あたりからガスが出てきてしまった。。。
2019年01月13日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/13 14:08
これも定番の”鳥居フレーム越しの穂高”・・・だったのですが…
さっきまでド快晴だったのに登頂の直前あたりからガスが出てきてしまった。。。
でも、ガガっと寄ってみたらチラ見程度に見えました
ま、ここに来るまでにバッチリ拝めているので良しとしましょう
2019年01月13日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/13 14:08
でも、ガガっと寄ってみたらチラ見程度に見えました
ま、ここに来るまでにバッチリ拝めているので良しとしましょう
こちらは今辿ってきた乗鞍3000m稜線
真ん中の盛り上がりが蚕玉岳、左端が朝日岳。帰りは朝日岳のピークにも寄っていきます
2019年01月13日 14:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 14:09
こちらは今辿ってきた乗鞍3000m稜線
真ん中の盛り上がりが蚕玉岳、左端が朝日岳。帰りは朝日岳のピークにも寄っていきます
山頂より南東方面の遠景。右の丸いピークが高天ヶ原
こちらはまだガスがかかっておらず眺めがよかった
今年の4月にBCスキーで再訪する時はこちら側を滑ってみたいな
2019年01月13日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/13 14:19
山頂より南東方面の遠景。右の丸いピークが高天ヶ原
こちらはまだガスがかかっておらず眺めがよかった
今年の4月にBCスキーで再訪する時はこちら側を滑ってみたいな
記念に撮っていただきました。後方の御嶽山も出てきてくれて嬉しい♪
毎年4月にゲレンデ板を担いで登る乗鞍岳。厳冬期に登山で訪れたのは初めてかな
2019年01月13日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
1/13 14:11
記念に撮っていただきました。後方の御嶽山も出てきてくれて嬉しい♪
毎年4月にゲレンデ板を担いで登る乗鞍岳。厳冬期に登山で訪れたのは初めてかな
剣ヶ峰をあとにして帰路につきます。帰りは行きで巻いた朝日岳へ登ってみます
2019年01月13日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/13 14:28
剣ヶ峰をあとにして帰路につきます。帰りは行きで巻いた朝日岳へ登ってみます
5分ほど登り返して朝日岳の山頂に到着。山頂の祠は見ての通り埋まりつつありました
左が先ほどまでいた剣ヶ峰、右が大日岳。朝日岳から眺めるこの2ピークも非常に美しい
2019年01月13日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 14:35
5分ほど登り返して朝日岳の山頂に到着。山頂の祠は見ての通り埋まりつつありました
左が先ほどまでいた剣ヶ峰、右が大日岳。朝日岳から眺めるこの2ピークも非常に美しい
剣ヶ峰から位ヶ原、ツアーコースと下ってツアーコース入口まで戻ってきました
あとはあの先に見えるMt.乗鞍スキー場内を徒歩で下山するだけです
(このスキー場はリフトの下り線乗車が出来ないのでご注意を)
2019年01月13日 16:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 16:25
剣ヶ峰から位ヶ原、ツアーコースと下ってツアーコース入口まで戻ってきました
あとはあの先に見えるMt.乗鞍スキー場内を徒歩で下山するだけです
(このスキー場はリフトの下り線乗車が出来ないのでご注意を)
クローズして誰もいないスキー場内より振り返る
つい2時間半前まで右の剣ヶ峰の頂に立っていたのかと思うと感慨深い気持ちに…
2019年01月13日 17:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/13 17:06
クローズして誰もいないスキー場内より振り返る
つい2時間半前まで右の剣ヶ峰の頂に立っていたのかと思うと感慨深い気持ちに…
最後はプリやんの待つ駐車場に到着
結局プリやん含めて2〜3台しか残っていませんでした
今日は厳冬期乗鞍の素晴らしい大自然に触れることができて本当に楽しかった♪
そして無事に下山できたことに感謝☆
2019年01月13日 17:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/13 17:22
最後はプリやんの待つ駐車場に到着
結局プリやん含めて2〜3台しか残っていませんでした
今日は厳冬期乗鞍の素晴らしい大自然に触れることができて本当に楽しかった♪
そして無事に下山できたことに感謝☆

感想

 
今回は厳冬期の抜けるような青空の下、
ゆったりハイクで冬の乗鞍岳へ。
久々となるコラボで山友さんをご案内してきました。

ここは毎年4月になるとポカポカ陽気の中をスキー板とブーツを担いで登り、
山頂からの滑降を楽んでいるのですが、毎年のように訪れているせいか、
厳冬期に純粋な登山として登るのは、よく考えてみると私自身も初めて?
だったようです。

そんな自身初となる厳冬期の乗鞍岳ですが、今回の山行は前回とは
うって変わって、ゆったり系のスノーシューハイクとなりました。

同じスノーシュー山行でも、ノートレース&一人ラッセルでヘトヘトになり
最後は滑落の恐怖から死にもの狂いで登った元日の西黒尾根とは真逆の山行。
今考えてみると「元旦から一人で14時間近く何やってたんだろ?」
みたいな感じもしますが…(^-^;
ま、あれはあれで大きな達成感はあったのですが、
それにしても同じスノーシューを使った登山でありながら、
今回はラッセル無し、ルーファイ無し、恐怖も無しのゆるハイクで、
そのあまりにも大きなギャップを心底感じた次第です。
「まるで天国と地獄?のようなこの差は何なんだ??」と思いつつも、
「これはこれでまた楽しい〜♪」そんなことも感じました。


当日は厳冬期の北アとしては稀な絶好のコンディションに恵まれ、
快晴微風の空の下、広大な位ヶ原の大雪原を左手に剣ヶ峰、
右手の遥か先には穂高連峰の雄姿を眺めながら気持ちよく歩けました。

雪の3000m峰とは思えない雄大で穏やかな山容の乗鞍岳。
厳冬期独特の澄んだ空気の中、冬の乗鞍らしい青と白の世界を
心ゆくまで楽しむことができました。
お天気にも恵まれて素晴らしい大自然に抱かれながら
無事に山友さんをご案内できてよかったと思います。

また4月にでも、今度はゲレンデ板とブーツを担いで、
この雄大な乗鞍の大斜面で春の滑走を楽しみに再訪したいと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

天国と天国〜
元旦のアレを地獄だなんて(笑)
たのしかったでしょ!( ̄∇ ̄)ね!!
で、やっぱり乗鞍岳だったー!
ライチョウさんには会わなかった?
てか、リフトを使えば楽ちん楽しめるんだねぇ。
去年は下から歩いたもんなぁ。。
また、位ヶ原山荘目当てに行ってみよ〜(*´∀`*)ノ
午前中はスッキリ晴れわたってたのに
午後から結構な雲が出て残念でしたね(*_*)
でも山友さんも大満足??!な登山&スキーを楽しめてよかったですね〜(*'▽'*)
お疲れさまでした!
2019/1/19 10:19
Re: 天国と天国〜
ちゃださん、おはようございます〜
正解!やっぱり乗鞍でしたよん

>元旦のアレを地獄だなんて(笑)
>たのしかったでしょ!
…まぁ確かにね 、怖かったりもしたけどホントは仰る通りでございます。
ナイスなツッコミありがと〜〜〜

白ライチョウさんいなかったよ〜
自分的にはまだ1回しか見たことないんだよね。
しかも新年1/2の甲斐駒黒戸尾根の夜明け前、暗闇で遠目だったのでよく見えなかったし…もう何年も雪山やってる割に遭遇率低すぎですよ

そう、ここはスキー場の営業期間中だったらリフトを使えばかなりラクです。
位ヶ原山荘も今は休業中だけど、2/2からまた始まるみたいだから、ぜひ行ってみては?
ちゃださんも昨年からあたりからかなり北アに進出してますね。
なので、こうして行ったことある場所でお互い分かりながらお話しができるって、やっぱりいいなと感じます。
今年も爺に白馬に行先たくさんありますね。レコ楽しみにしてます
2019/1/20 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら