記録ID: 1709617
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
初雪山!木曽駒ヶ岳
2019年01月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 547m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:31
距離 5.0km
登り 553m
下り 551m
12:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(600円/日) ・ここでバスとロープウェイのチケットを購入しましたが、ロープウェイは25%割引料金※で買えました。 ※https://www.chuo-alps.com/outdoor/ ・始発バス(8時頃)に乗りましたが、列に並んだ方で2人ほど始発に乗り切れませんでした。少し早めに並んだ方が始発に確実に乗れると思います。 ・帰りのロープウェイは毎時55分ごとで、それにあわせて下山するとスムーズに行動出来るかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗越浄土から木曽駒ケ岳頂上まではかなりの強風でした。強風の際は、風を避けられる場所が少ない為、確実な防寒・防風対策が必要と思います。 |
その他周辺情報 | 登山後はバスセンターからすぐの「早太郎温泉こまくさの湯」に立ち寄りました。露天風呂もあり気持ちよいお風呂でした。 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
感想
人生初の雪山登山に、木曽駒ケ岳に行ってきました。
千畳敷カールには雪上訓練に来たことはあったのですが、その先は未知の世界でした。
土曜日ということもあり、登っている方も多く安心して登山が出来ました。天気はバッチリ晴れだったのですが、風が強くて「これが冬の山か〜」と思い知らされました。
本当は、伊那前岳まで行こうと思ったのですが、強風ということもあり、今回は初めてだったし安全を考えて途中までで引き返しました。また別の機会に行ければと思います。
雪山は景色が綺麗で、無雪期とはまた違った魅力がありました。
次の雪山は八ヶ岳あたりに行きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
はじめまして。
正確な時間は失念してしまいましたが、売り場は8:00よりも前に開いていたと思います。私は、チケットを購入した後に着替えをしてバスに乗車しましたので、購入から乗車まではそれなりの時間があったと思います。
安心しました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する