記録ID: 171409
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢 久々に県民の森から小丸尾根経由で鍋割山、下山は後沢乗越経由二俣
2012年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 958m
- 下り
- 950m
コースタイム
9:35丹沢県民の森駐車場出発
9:55二俣
11:27小丸尾根分岐
11:40小丸
11:59鍋割山(昼食)12:37
13:29後沢乗越
14:03二俣
14:21県民の森P(東屋でおやつタイム)
9:55二俣
11:27小丸尾根分岐
11:40小丸
11:59鍋割山(昼食)12:37
13:29後沢乗越
14:03二俣
14:21県民の森P(東屋でおやつタイム)
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日、曇りから時折小雪がちらつく天気でしたので、ビューはほとんど効きませんでした。気温も高めで小丸尾根登りはかなり汗をかきました。レイヤ管理をしっかりしないと山頂での昼食や休憩で汗冷えの可能性大です。アイゼンは小丸尾根分岐から装着しましたが、鍋割からの後沢乗越経由の下りでは、ほとんど雪もなく、本日に限って言えば、不要だったかもしれません。雪は気温が高いせいでベタ雪状態でアイゼンの底にべったりとひっついて気持ちが悪い感じでした。また下りの山道はドロドロ道で難儀しました。スパッツ、ゲイター類は必須ですね。 |
写真
今日は久々に丹沢県民の森駐車場に駐車しました。天気がいまいちなので、空いているかと思いきや、かなり満杯状態で、路駐となりました。
写真はゲートを超えた所にある標識。ここ上秦野林道と言うんですね。
写真はゲートを超えた所にある標識。ここ上秦野林道と言うんですね。
二俣に帰還しました。登山ポストのアップです。用紙も用意されているので、みなさんちゃんと提出しましょう!
自分の身を守るのはもとより、もし他の方が遭難した時の重要な情報をあなたが握っている事もありますからね。。。
自分の身を守るのはもとより、もし他の方が遭難した時の重要な情報をあなたが握っている事もありますからね。。。
撮影機器:
感想
天気予報では今日は晴れでしたが、朝から曇り状態。しかも、朝寝坊してかなり遅いスタートとなってしまったので、短距離登山に決定!久々に県民の森駐車場に向かいました。天気があまり良くないので、空いているかと思いきや、さすがに鍋割山の人気のせいか車はぎっしり状態で、唯一空いていた路駐スペースにかろうじて駐車しました。登りは先週下った小丸尾根にしました。遠くのビューは全く効きませんでしたが、今日は白銀の世界を満喫できました。スキーゲレンデでは当たり前の光景なんですが、なぜか登山で見る雪景色は幻想的で、綺麗なんですよねぇ〜。鍋割山頂では、こんな天気なのにたくさんの登山客の方がいらっしゃいました。さすが鍋焼きうどん恐るべし!!私は、今日も一人さびしくいつもの場所で、寒いのでサクッと食事を済ませました(^_^;)でも、この孤独感はなぜか悪くないんですよねぇ〜。だんだん変わり者になっていく自分がちょっと怖い・・・
下りはドロドロの山道を下りました。早々にアイゼンは外しましたが、今度は泥でズルズル滑りやすい感じでした。このルート、距離こそ少ないですが、見どころが結構あって、大倉よりも人も少ないので、結構好きなんですよね。この次は春になるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する