記録ID: 1715958
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 〜宝剣岳とソースカツ丼〜
2019年01月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 590m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:03
距離 6.0km
登り 598m
下り 597m
13:42
天候 | これ以上ない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:千畳敷1355-1444菅の台(※2)1545-1551北割BS(※3)-1650駒ヶ根BT1700-2045バスタ新宿 (※1)ルートインホテル駒ヶ根にて前泊 (※2)菅の台で「こまくさの湯」に立ち寄る (※3)明治亭本店へ立ち寄り、その後駒ヶ根BTまで徒歩20分位 (※4)千畳敷カール切符をバスタ新宿で購入10,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳冬季は未経験者が単独で登れるところではないと感じました |
その他周辺情報 | ・こまくさの湯 ・明治亭登山口店は冬季15時ラストオーダーなので注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年に引き続き今年も千畳敷にやってきました。週末の快晴見込みとあってたくさんの登山者が登っていました。雪山の3000メートル峰としては風も比較的穏やかでした。
天候の条件が良かったので宝剣岳に寄ってみようかと・・・近くまで行きましたが引き返してきました。自分の技術では無理だと思います。登れても無事に降りられる自信もないし、仮に滑落したらただでは済まない程切れ落ちていました。私が直下までいったときは1組が降りてこようとしているときで、一人がロープで確保しているようにみえました。その後まだ時間あるので伊那前岳に寄ってから下山しました。
終日とても天気が良く周辺の山のほとんどがみえる中、下山するのが惜しいくらいでしたが、メインイベントの明治亭ソースカツ丼を本店まで行って食べることができて幸せな週末を過ごすことができました。
プロトレック記録
max 3066
min 2687
asc 592
dsc 620
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する